- ホエイプロテインはどれを選べばいいかお悩みの方のために、最適な選択をしていただくために当記事は作成されています。
- ホエイプロテインの価格相場は、3,980円~9,882円ほどです。1kgあたり2,166円~が相場となっています。
- エクスプロージョンは、甘さのないプレーン味の他、メロン味やモンブランなど10種類以上。
- Naturecanはホエイたんぱく濃縮物、抹茶味には西尾の国産抹茶が使用されており、飲みやすさに定評。
- ホエイプロテインの選び方として、1食あたりのタンパク質の量や乳糖の量、定期購入で割引なるかをチェック。
- トライアルサイズを販売している商品も多いので、まずはトライアルから試してみるのがおすすめ。
引き締まった体づくりのために、筋トレなどのトレーニングをしている方も多いですね。
トレーニングをした後には、早めにタンパク質を補給することが必要です。
タンパク質を補給しないと、エネルギー補給のために筋肉中のタンパク質が消費されてしまいます。
ホエイプロテインは乳タンパク質のひとつで吸収が早く、体に必要なタンパク質を速やかに補うことができます。
トレーニング後のタンパク質補給に最適な、ホエイプロテインの価格や特徴をご紹介します。
⇒大豆プロテイン(ソイプロテイン)の価格相場と選び方
- ホエイプロテインの価格はどのくらいなのか
- ホエイプロテインでおすすめはどこなのか
- ホエイプロテインでコスパの良い・安いものはどれなのか
- ホエイプロテインで評判の良いプロテインはどれなのか
- 当記事は料金相場.jpが独自に制作しています。広告出稿や商品提供等を受けることもありますが、コンテンツの内容やランキングの順位決定等には関与しておりません、中立の立場で監修者等の専門家等のアドバイスも得つつ、ユーザーファーストを目指しコンテンツを作成しております。
- 当記事は料金相場.jp(運営:株式会社ContextJapan)と提携する会社のPR情報が含まれています。
-
コンテンツをどのように作成しているのか、作成方法・詳細は料金相場.jpのコンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
ホエイプロテインとは
ホエイプロテインとは、牛乳を原料とした水溶性の乳タンパク質を乾燥させパウダー状にしたプロテインです。
チーズづくりの過程で出る固形物を取り除いた液体で、乳清とも呼ばれています。
タンパク質補給に役立つ、ホエイプロテインの特徴や種類、必要性を解説します。
参考:meiji
参考:FIXIT
参考:味の素株式会社
参考:大塚製薬
ホエイプロテインの特徴と種類:WPCとWPI製法がある
ホエイプロテインは牛乳を原料にしてつくられています。
牛乳は固形物のカゼインと水溶性のホエイからなり、ホエイプロテインの割合は約20%、カゼインプロテインは約80%となっています。
水溶性のホエイプロテインにはBCAAを含む必須アミノ酸が多く含まれ摂取後、速やかに体に吸収されるのが特徴です。
主なホエイプロテインの製品には牛乳から精製する製法によりWPCとWPIがあり、両者の大きな違いは牛乳由来の乳糖の含有量にあります。
WPCとWPIの特徴は以下になります。
WPC製法:タンパク質含有量は80%程度
WPCは、濃縮乳清タンパク質で牛乳から抽出したホエイを濾過、濃縮させたパウダー状のホエイプロテインです。
WPCにはタンパク質や炭水化物、乳糖など牛乳がもつ成分が含まれています。
タンパク質以外の栄養素も多いため、タンパク質含有量は80%程度になります。
WPI製法:タンパク質含有量は90%程度
WPIは分離乳清タンパク質です。
WPCよりも処理過程が多いのでタンパク質含有量も高く、WPIのタンパク質含有量は90%程度になります。
より精製されているので炭水化物や脂肪分、乳糖などの含有量も低くなっています。
ホエイプロテインの必要性
ホエイプロテインは、トレーニングをする方にとってタンパク質を補給するための必要なプロテインです。
ホエイプロテインの必要性には以下の理由が挙げられます。
体への吸収が早い
筋肉はトレーニングなどで傷つくと回復する過程でより強く太くなります。
トレーニングをすると筋肉を増やすことができる反面、エネルギーも消費します。
エネルギー不足のままにしておくと、筋肉中のタンパク質からエネルギーをつくりだしてしまうため筋肉を維持することができません。
ホエイプロテインは筋肉中のタンパク質が消費される前に、不足したタンパク質を素早く補うことができます。
トレーニング後のタンパク質補給には、体への吸収が早いホエイプロテインが必要です。
必須アミノ酸が多く含まれている
ホエイプロテインにはBCAAをはじめ必須アミノ酸が多く含まれ、体内でタンパク質をつくる素になります。
BCAAは分岐鎖アミノ酸のバリン、ロイシン、イソロイシンの3つで、筋肉をつくるための重要な働きをもちます。
カゼインプロテインやソイプロテインと比べ、ホエイプロテインはBCAA含有量が一番高いのが特徴です。
トレーニングをする方にとって筋肉を強くするためには、必須アミノ酸が多く含まれているホエイプロテインが必要になります。
ホエイプロテインを飲むタイミング
ホエイプロテインを効果的に摂取するには飲むタイミングが大切です。
タンパク質は一度に多く摂取しても全部吸収することはできません。
1日のなかでホエイプロテインを飲むタイミングは以下になります。
トレーニング後はエネルギー不足になるため、素早くタンパク質を補給する必要があります。
体への吸収が早いホエイプロテインは筋肉が分解される前にタンパク質を補給できるので、トレーニング後30分から45分以内に摂取するのがベストです。
寝ている間には成長ホルモンが分泌されています。
成長ホルモンが分泌している間はタンパク質の吸収率も高まります。
寝る前にホエイプロテインでタンパク質を補うと、筋肉を増やす働きをサポートすることができます。
睡眠中も基礎代謝があるのでエネルギーが消費されタンパク質も減少します。
起床時にはタンパク質不足になっているので、朝食と一緒にホエイプロテインを飲むとタンパク質を補給でき食事バランスもよくなります。
上記のようなタイミングでホエイプロテインを飲むと、不足したタンパク質を効果的に体に吸収することができます。
ホエイプロテインのメリットと注意点
ホエイプロテインには多くのメリットがありますが、注意したい点もありました。
ホエイプロテインのメリットと注意点をご紹介します。
ホエイプロテインのメリット
- 吸収が早い
- BCAAが豊富
- 低カロリー
- 乳糖が少ない
トレーニング後などエネルギーを消費したときには、速やかにタンパク質補給できないと筋肉中のタンパク質が使われてしまいます。体への吸収が早いホエイプロテインなら、筋肉中のタンパク質が消費される前に素早く補え筋肉を維持することができます。
筋肉を構成するタンパク質は多くのアミノ酸からできています。その中でもBCAAをはじめ必須アミノ酸は食事から摂る必要があり、筋肉をつくる素になります。ホエイプロテインはプロテインのなかでも一番多くのBCAAが含まれるので筋肉づくりに役立ちます。
ホエイプロテインは、精製の過程で牛乳に含まれる脂肪分や炭水化物などを取り除いています。牛乳より脂肪分も少なく低カロリーなので、余計なカロリーを摂取せずタンパク質をとることができます。
乳糖不耐症の方は乳糖が含まれている牛乳を飲むとお腹の調子を崩すことがありますね。ホエイプロテインのなかでも、より精製度が高いWPIにはほとんど乳糖が含まれていません。そのためWPIなら乳糖不耐症の方でも飲むことができます。
ホエイプロテインの注意点
- 乳糖含有量に注意
- タンパク質の量をチェック
- 好みのフレーバーをみつける
- コスパを確認
乳糖不耐症の方はホエイプロテインに含まれている乳糖に注意しましょう。より精製度の高いWPIなら、乳糖がほとんど含まれてないのでお腹の調子を崩さずホエイプロテインを飲むこともできます。牛乳を精製するごとに乳糖が少なくなります。
ホエイプロテインは商品によりタンパク質の量が異なります。同じメーカーのものでもフレーバーごとに含有量が異なる商品があります。自分が必要とするタンパク質の量があるか成分表でチェックしましょう。
味付けのないホエイプロテインには牛乳の風味があるものの、そのまま水に溶いても飲みづらく感じる方もいます。色々なフレーバーを揃えているメーカーもあるので、苦手と思う方はトライアルサイズからチャレンジするとよいでしょう。
毎日飲むホエイプロテインはコスパも大切になります。メーカーにより1袋の内容量も異なるので、1食あたりの価格を確認しましょう。よりコスパのよいホエイプロテインならお得に飲み続けられますね。
ホエイプロテインの価格相場:3,980円~9,882円【おすすめ各社比較】
ホエイプロテインの価格相場は、3,980円~9,882円となっています。
ホエイプロテインには種類も多く、どれを選べばよいか迷いますね。
以下、おすすめの各社、タンパク質が多いホエイプロテインの価格や特徴を比較しつつ、ご紹介いたします。
エクスプロージョン「100%ナチュラルホエイプロテイン」:6,780円~
(エクスプロージョン公式サイトより引用)
エクスプロージョン「100%ナチュラルホエイプロテイン・プレーン味」のホエイプロテインの価格は、6,780円~となっています。
(エクスプロージョン公式サイトより引用)
100%ナチュラルホエイプロテイン | |
販売サイト名 | 価格(税込) |
エクスプロージョン公式通販サイト | 6,780円 |
Amazon | 7,470円 |
楽天市場 | 7,270円 |
YAHOO!JAPANショッピング | 7,270円 |
100%ナチュラルホエイプロテイン300g | |
販売サイト名 | 価格(税込) |
エクスプロージョン公式通販サイト | 2,677円 |
楽天市場 | 2,756円(メロン味) |
YAHOO!JAPANショッピング | 2,756円(メロン味) |
100%ナチュラルホエイプロテイン・メロン味 | |
販売サイト名 | 価格(税込) |
エクスプロージョン公式通販サイト | 6,980円 |
Amazon | 7,470円 |
楽天市場 | 7,470円 |
YAHOO!JAPANショッピング | 7,470円 |
商品名 | 価格 | 内容量 | 商品の内容 |
100%ナチュラル ホエイプロテイン・プレーン味 |
6,780円 | 3kg | ・味付けや甘さのないタイプ ・WPC製法 ・タンパク質は1食あたり22.6g |
お試し用少量パック・100%ナチュラルホエイプロテイン・プレーン味 | 2,677円 | 300g | ・「100%ナチュラルホエイプロテイン・プレーン味」のお試しサイズ ・300g入りで10食分ある |
100%ナチュラルホエイプロテイン・メロン味 | 6,980円 | 3kg | ・「100%ナチュラルホエイプロテイン・プレーン味」の味付きタイプ ・まろやかなメロン風味 |
※(通販サイトの料金一覧:2025年4月23日時点)
成長ホルモンを使用していない乳牛の生乳を使用しているのが特徴の、WPC製法のホエイプロテインです。
プレーン味は味のないタイプで甘さが苦手な方でも飲むことができ、牛乳やジュースなど好みのアレンジもできます。
内容量は1袋3kg、1食分は30gなので100食分あります。
1食分の価格に換算すると約68円とコスパがよくなっています。タンパク質の量は1食分あたり22.6g、エネルギーは123kcalです。
その他のフレーバーにはメロン味やモンブランなど10種類以上あり、3kg入りのほか300g入りサイズなどもあります。
送料は一律500円ですが、3,000円以上購入すると無料になります。公式通販サイトのほかAmazonや楽天市場、通販サイトから購入できます。
エクスプロージョン「100%ナチュラルホエイプロテイン」のホエイプロテインの価格は、6,780円~7,470円です。
この他にも「100%ナチュラルホエイプロテイン300g」と「100%ナチュラルホエイプロテイン・メロン味」もあります。
「100%ナチュラルホエイプロテイン300g」はお試しサイズのホエイプロテインです。
「100%ナチュラルホエイプロテイン・メロン味」はフレーバータイプのホエイプロテインです。
エクスプロージョンのホエイプロテインの価格は、2,677円~6,980円となっています。
メーカー名 | エクスプロージョン合同会社 |
住所 | 〒231-0027 神奈川県横浜市中区扇町3-8-11ヤマザキシーエービル2階 |
電話番号 | 045-306-5519 |
価格 | 2,677円~6,980円 |
お問い合わせ | https://store.x-plosion.jp/view/page/faq |
特徴 | 他社と比べて価格が安く、プロテインのフレーバーも豊富に揃えています。 |
公式HP | https://store.x-plosion.jp/ |
Naturecan「ホエイプロテイン」:4,500円~
(Naturecan公式サイトより引用)
Naturecan「ホエイプロテイン」のホエイプロテインの価格は、4,500円~となっています。
(※Naturecan公式サイトより引用)
ホエイプロテイン | |
販売サイト名 | 価格(税込) |
Naturecan公式通販サイト | 4,500円 セール価格3,700円 |
Amazon | 4,500円 |
楽天市場 | 4,500円 |
YAHOO!JAPANショッピング |
4,480円 |
ホエイプロテインアソートパック | |
販売サイト名 | 価格(税込) |
Naturecan公式通販サイト | 3,500円 セール価格2,600円 |
Amazon | 3,500円 |
楽天市場 | 3,320円 |
YAHOO!JAPANショッピング |
3,500円 |
クリアホエイ プロテインアイソレート | |
販売サイト名 | 価格(税込) |
Naturecan公式通販サイト | 10,985円 セール価格6,900円 |
Amazon | 10,985円 |
楽天市場 | 8,788円 |
YAHOO!JAPANショッピング |
8,780円 |
商品名 | 価格 | 内容量 | 商品の内容 |
ホエイプロテイン | 4,500円 | 900g | ・30食分:抹茶 900g/ヨーグルト 900g/チョコレート 930g ・WPC製法 ・タンパク質は1食あたり21g |
ホエイプロテインアソートパック | 3,500円 | 10包 (各味2包) |
・大人気のWPCフレーバーを詰め合わせたお試しパック ・1回使い切りの包タイプ |
クリアホエイ プロテインアイソレート | 8,900円 | 1kg | ・WPI 100%使用 ・1食分あたり24~25gの高たんぱく質 |
(※通販サイトの料金一覧:2025年4月24日時点)
世界40カ国以上の国々で展開するグローバルウェルネスブランド Naturecanから誕生したホエイプロテインです。
ホエイたんぱく濃縮物(アメリカ製造)と、抹茶味には西尾の国産抹茶が使用されています。
1袋900g入りで1食分は31g、1食あたりの価格に換算すると約155円です。
タンパク質は1食あたり約21g、エネルギーは113kcalあります。
味は抹茶・ヨーグルト・チョコレートなどの通年フレーバーと、神バナナやダークチョコレートなど季節限定フレーバーも提供しています。
送料は6,000円以下の場合は500円、6,000円以上で無料となります。
Naturecan「ホエイプロテイン」のホエイプロテインの価格は、4,480円~4,500円となっています。
この他にも「ホエイプロテインアソートパック」と「クリアホエイ プロテインアイソレート」もあります。
「ホエイプロテインアソートパック」は大人気のフレーバーを詰め合わせたお試しパックです。
「クリアホエイ プロテインアイソレート」はWPIを100%使用したホエイプロテインです。
Naturecanのホエイプロテインの価格は3,500円~10,985円となっています。
メーカー名 | Naturecan株式会社 |
住所 | 〒103-0023 東京都中央区日本橋本町3-3-6 ワカ末ビル7階 |
電話番号 | ー |
価格 | 3,500円~10,985円 |
お問い合わせ | https://www.naturecan.jp/pages/contact-form |
特徴 | サイズは900g。公式サイトでまとめ割(2袋で10%OFF、3袋で15%OFF)が用意されています。 |
公式HP | https://www.naturecan.jp/ |
Verifyst「ホエイ プロテイン 100」:6,499円〜
(Verifyst公式サイトより引用)
Verifyst「ホエイ プロテイン 100」のホエイプロテインの価格は、6,499円〜となっています。
(※Verifyst公式サイトより引用)
ホエイ プロテイン 100 | |
販売サイト名 | 価格(税込) |
Verifyst公式通販サイト | 6,499円 |
Amazon | 6,999円 |
楽天市場 | 7,980円 |
YAHOO!JAPANショッピング |
8,991円 |
商品名 | 価格 | 内容量 | 商品の内容 |
ホエイプロテイ ン100 |
6,499円 | 3kg | ・たんぱく質は1杯21g以上 ・フレーバーは8種類 |
(※通販サイトの料金一覧:2025年4月24日時点)
Verifystは日本製のプロテインブランドです。
乳清たんぱく(アメリカ製造)、乳等を主要原料とし、3kg6,499円と誰もが手に取りやすい価格でホエイプロテインを提供しています。
1袋3kg入りで1食分は30g、1食あたりの価格に換算すると約65円です。
美味しさにもこだわっており、味はベリーヨーグルト風味、ミックスフルーツ風味など8種類を提供。公式サイト・楽天市場とも送料無料です。
Verifyst「ホエイ プロテイン 100」のホエイプロテインの価格は6,499円~8,991円となっています。
メーカー名 | 株式会社4strengX |
住所 | 埼玉県戸田市新曽南2丁目13-26 |
電話番号 | ー |
価格 | 6,499円~8,991円 |
お問い合わせ | https://verifyst.com/pages/contact |
特徴 | タンパク質は1食あたり約21.7g、エネルギーは118.5kcalあります。 |
公式HP | https://verifyst.com/ |
GronG「ホエイプロテイン100 ベーシック」:3,980円~
(GronG公式サイトより引用)
GronG「ホエイプロテイン100 ベーシック」のホエイプロテインの価格は、3,980円~となっています。
(GronG公式サイトより引用)
ホエイプロテイン100 ベーシック | |
販売サイト名 | 価格(税込) |
GronG公式通販サイト | 3,980円 |
Amazon | 3,980円 |
楽天市場 | 3,980円 |
YAHOO!JAPANショッピング | 3,980円 |
ホエイプロテイン100 ベーシック トライアルパック | |
販売サイト名 | 価格(税込) |
GronG公式通販サイト | 380円 |
Amazon | 380円 |
楽天市場 | 380円 |
YAHOO!JAPANショッピング | 380円 |
ホエイプロテイン100 WPI CFM製法 パフォーマンス | |
販売サイト名 | 価格(税込) |
GronG公式通販サイト | 5,480円 |
Amazon | 5,480円 |
楽天市場 | 5,480円 |
YAHOO!JAPANショッピング | 5,480円 |
商品名 | 価格 | 内容量 | 商品の内容 |
ホエイプロテイン100 ベーシック |
3,980円 | 1kg | ・ビタミン11種類配合 ・溶けやすく泡立ちが少ない |
ホエイプロテイン100 ベーシック トライアルパック | 380円 | 30g | ・ホエイプロテイン100 ベーシックのトライアルサイズ ・1食分(30g)入り ・フレーバーは18種類ある |
ホエイプロテイン100 WPI CFM製法 パフォーマンス | 5,480円 | 1kg | ・WPI製法のホエイプロテイン ・WPCに比べ乳糖が少ない ・味のバリエーションは9種類 |
※(通販サイトの料金一覧:2025年4月23日時点)
溶けやすいのが特徴の毎日続けやすいホエイプロテインでビタミンも配合されています。
ビタミンAやビタミンD、ビタミンE、ビタミンB、ナイアシン、葉酸など11種類が配合され、栄養バランスをとりながらタンパク質補給ができます。
1袋1kg入りで1食分は30g、1食あたりの価格に換算すると約119円です。
タンパク質は1食あたり21.6g、エネルギーは115kcalあります。
ココア風味をはじめ杏仁豆腐、キャラメル風味など14種類以上の味のバリエーションが揃っています。
サイズには1kgと3kg、トライアルサイズもあります。
送料は全国一律無料となっています。
公式通販サイトのほかAmazonや楽天市場、通販サイトから購入できます。GronG「ホエイプロテイン100 ベーシック」のホエイプロテインの価格は3,980円です。
この他にも「ホエイプロテイン100 ベーシック トライアルパック」と「ホエイプロテイン100 WPI CFM製法 パフォーマンス」もあります。「ホエイプロテイン100 ベーシック トライアルパック」はトライアルサイズのホエイプロテインです。
「ホエイプロテイン100 WPI CFM製法 パフォーマンス」はWPI製法のホエイプロテインです。
GronGのホエイプロテインの価格は、380円~5,480円となっています。
メーカー名 | 株式会社Ultimate Life |
住所 | 〒537-0022 大阪府大阪市東成区中本2丁目1-13 大阪スポンジャービル6階 |
電話番号 | 06-6224-7084 |
価格 | 380円~5,480円 |
お問い合わせ | https://grong.jp/support/contact/form/ |
特徴 | エクスプロージョンと同じくコスパが高く、「溶けやすさ・美味しさ・泡立ちの少なさ」が魅力のブランドです。 |
公式HP | https://grong.jp/ |
ザバス「ホエイプロテイン100 マルチビタミン&ミネラル」:5,808円~
(ザバス公式サイトより引用)
ザバス「ホエイプロテイン100 マルチビタミン&ミネラル」のホエイプロテインの価格は、5,808円~となっています。
(ザバス公式サイトより引用)
ホエイプロテイン100 マルチビタミン&ミネラル | |
販売サイト名 | 価格(税込) |
ザバス公式通販サイト | 5,808円 |
Amazon | 4,535円 |
楽天市場 | 4,213円 |
ホエイプロテイン100 マルチビタミン&ミネラル・280g | |
販売サイト名 | 価格(税込) |
ザバス公式通販サイト | 2,596円 |
Amazon | 1,827円 |
楽天市場 | 1,836円 |
プロ マッスルエリート | |
販売サイト名 | 価格(税込) |
ザバス公式通販サイト | 7,260円 |
Amazon | 7,332円 |
楽天市場 | 6,743円 |
商品名 | 価格 | 内容量 | 商品の内容 |
ホエイプロテイン100 マルチビタミン&ミネラル |
5,808円 | 900g | ・女性ための理想的な体づくりをサポート
・10種類のビタミンと3種類のミネラル、食物繊維を配合 ・独自の造粒方法で溶けやすくなっている |
ホエイプロテイン100マルチビタミン&ミネラル・280g | 2,596円 | 280g | ・「ホエイプロテイン 100マルチビタミン&ミネラル」のお試しサイズ
・280g入りで約13食分 |
プロ マッスルエリート | 7,260円 | 800g | ・理想のアミノ酸組成の「アシッドホエイプロテイン」を使用
・ホエイペプチド3300mg、ビタミン10種類と3種類のミネラル配合 ・すっきりとしたチョコレート風味 |
※(通販サイトの料金一覧:2025年4月23日時点)
理想的な体づくりを目指す女性のための成分を配合しているのが特徴のホエイプロテインです。
ビタミンB群やビタミンAなど10種のビタミンと3種のミネラルを配合し、お腹の調子を整える食物繊維も配合されています。
1袋900g入りで1食分は30g、1食分の価格にすると約193円になります。1食あたりのタンパク質は12.5g、エネルギーは73kcalです。味は濃厚なミルクショコラ風味で、900g入りのほかお試しサイズの280g入りもあります。
Amazonや楽天市場、通販サイトから購入できます。
ザバス「ホエイプロテイン100 マルチビタミン&ミネラル」のホエイプロテインの価格は、4,213円~5,808円です。
この他にも「ホエイプロテイン100 マルチビタミン&ミネラル・280g」と「プロ アドバンスト ホエイプロテイン プレミアム」もあります。
「ホエイプロテイン100 マルチビタミン&ミネラル・280g」はお試しサイズのホエイプロテインです。
「プロ マッスルエリート」は、ホエイペプチドを配合したホエイプロテインです。
ザバスのホエイプロテインの価格は、2,365円~8,360円となっています。
メーカー名 | 株式会社 明治 |
住所 | 〒104-8306 東京都中央区京橋二丁目2番1号 |
電話番号 | 0120-598-369 |
価格 | 2,365円~8,360円 |
お問い合わせ | https://www.meiji.co.jp/support/inquiry/ |
特徴 | 独自の造粒方法でパウダーが溶けやすく、コップでも簡単に溶かすことができます。 |
公式HP | https://www.meiji.co.jp/sports/savas/ |
glico「ホエイプロテイン」:9,882円~
(glico公式サイトより引用)
glico「ホエイプロテイン・プレーン味」のホエイプロテインの価格は、9,882円~となっています。
(glico公式サイトより引用)
ホエイプロテイン | |
販売サイト名 | 価格(税込) |
glico公式通販サイト | 9,882円 |
Amazon | 7,396円 |
楽天市場 | 6,561円 |
マックスロードホエイプロテイン | |
販売サイト名 | 価格(税込) |
glico公式通販サイト | 7,128円 |
Amazon | 4,988円 |
楽天市場 | 5,554円 |
SPOTAKA | 6,480円 |
商品名 | 価格 | 内容量 | 商品の内容 |
ホエイプロテイン | 9,882円 | 680g | ・WPI製法のホエイプロテインのみを使用
・乳糖0g、タンパク質含有量95% ・鉄、マグネシウム、カルシウム、11種類のビタミンを配合 ・味のないタイプ |
マックスロードホエイプロテイン | 7,128円 | 850g | ・8種類の水溶性ビタミンとカルシウム、鉄を高配合
・毎日の栄養補給に向いている ・チョコレート味、ストロベリー味、サワーミルク味がある |
※(通販サイトの料金一覧:2025年4月23日時点)
WPI製法のホエイプロテインのみを使用し、乳糖は100gあたり0.5g未満とほとんど含まれていないのが特徴です。
タンパク質に加え、11種類のビタミンや鉄、マグネシウム、カルシウムも配合し、BCAAの含有量も高くなっています。
味付けはなく香料、甘味料は不使用なので好みに応じてアレンジできます。
1袋680g入りで1食分は20g、1食あたりの価格に換算すると約290円になります。
1食あたりのタンパク質は17.9gあり、エネルギーは73kcalです。送料は全国一律600円で、8,000円以上購入すると無料になります。公式通販サイトのほかAmazonや楽天市場、通販サイトから購入できます。
glico「ホエイプロテイン」のホエイプロテインの価格は、6,561円~9,882円です。この他にも「マックスロードホエイプロテイン」と「エキストラ オキシドライブホエイプロテイン」もあります。
「マックスロードホエイプロテイン」はビタミン配合のホエイプロテインです。glicoのホエイプロテインの価格は、7,128円~9,882円となっています。
メーカー名 | 江崎グリコ株式会社 |
住所 | 〒555-8502 大阪府大阪市西淀川区歌島4丁目6番5号 |
電話番号 | 0120-917-111 |
価格 | 7,128円~9,882円 |
お問い合わせ | https://www.glico.com/jp/customer/inquiry/ |
特徴 | 精製度の高いホエイプロテインのみを使用している高タンパク質の商品です。 |
公式HP | https://www.glico.com/jp/ |
FIXIT「THINK SIMPLE WPI」:5,980円~
(FIXIT公式サイトより引用)
FIXIT「THINK SIMPLE WPI」のホエイプロテインの価格は、5,980円~となっています。
(FIXIT公式サイトより引用)
THINK SIMPLE WPI | |
販売サイト名 | 価格(税込) |
FIXIT公式通販サイト | 5,980円 |
Amazon | 5,980円 |
楽天市場 | 5,979円 |
YAHOO!JAPANショッピング | 5,980円 |
THINK SIMPLE WPC | |
販売サイト名 | 価格(税込) |
FIXIT公式通販サイト | 3,680円 |
Amazon | 3,680円 |
楽天市場 | 3,680円 |
YAHOO!JAPANショッピング | 3,680円 |
DAILY BASIC ホエイプロテイン | |
販売サイト名 | 価格(税込) |
FIXIT公式通販サイト | 3,480円 |
Amazon | 3,480円 |
楽天市場 | 3,480円 |
YAHOO!JAPANショッピング | 3,480円 |
商品名 | 価格 | 内容量 | 商品の内容 |
THINK SIMPLE WPI | 5,980円 | 1kg | ・WPI製法でタンパク質含有量90%
・マイクロフィルトレーションで精製しているので乳糖をほぼ含まない ・味のないタイプ |
THINK SIMPLE WPC」 | 3,680円 | 1kg | ・WPC製法でタンパク質含有量は80%以上
・味付きのないタイプ |
DAILY BASIC ホエイプロテイン | 3,480円 | 1kg | ・高タンパク、低糖質で、タンパク質含有量80%以上
・5種類のフレーバー(バニラ、ストロベリー、バナナ、コーヒー、フルーツミックス)がある ・グルテンフリー |
※(通販サイトの料金一覧:2025年4月23日時点)
FIXITは、マイクロフィルトレーションという濾過方法で精製したWPIホエイプロテインで、乳糖をほぼ取り除いているのが特徴です。
精製度が高いのでタンパク質の量が多くBCAAも豊富に含まれています。無香料、無着色で味付けはなく、造粒過程を行っているので溶けやすくなっています。1袋1kg入りで1食分には30gを使用し、1食あたりの価格に換算すると約181円になります。
1食あたりのタンパク質は26.4g、エネルギーは113kcalです。
送料は税込2,000円以上の場合、全国一律無料になります。公式通販サイトのほかAmazonや楽天市場、通販サイトから購入できます。
FIXIT「THINK SIMPLE WPI」のホエイプロテインの価格は、5,980円~です。
この他にも「THINK SIMPLE WPC」と「DAILY BASIC ホエイプロテイン」もあります。「THINK SIMPLE WPC」はWPC製法のホエイプロテインです。
「DAILY BASIC ホエイプロテイン」はフレーバータイプのホエイプロテインです。
FIXITのホエイプロテインの価格は、3,480円~5,980円となっています。
メーカー名 | 株式会社G.Oホールディングス |
住所 | 〒533-0033 大阪府大阪市東淀川区東中島1-6-14-10F |
電話番号 | 050-3627-7236 |
価格 | 3,480円~5,980円 |
お問い合わせ | support@fix-it.jp |
特徴 | 溶けやすくてダマになりにくく、プロテインパンケーキなどにしても美味しい。 |
公式HP | https://store.fix-it.jp/ |
マイプロテイン「Impact ホエイ アイソレート」:9,975円~
(マイプロテイン公式サイトより引用)
マイプロテイン「Impact ホエイ アイソレート(WPI)ノンフレーバー」のホエイプロテインの価格は、9,975円~となっています。
(マイプロテイン公式サイトより引用)
Impact ホエイ アイソレート | |
販売サイト名 | 価格(税込) |
マイプロテイン公式通販サイト | 9,975円 割引価格4,890円 |
Amazon | 4,200円 |
楽天市場 | 4,980円 |
YAHOO!JAPANショッピング | 7,200円 |
Impact ホエイ プロテイン | |
販売サイト名 | 価格(税込) |
マイプロテイン公式通販サイト | 7,230円 割引価格3,480円 |
Amazon | 4,100円 |
YAHOO!JAPANショッピング |
3,480円 |
クリア ホエイプロテイン | |
販売サイト名 | 価格(税込) |
マイプロテイン公式通販サイト | 7,790円 割引価格2,300円 |
YAHOO!JAPANショッピング | 6,980円 |
商品名 | 価格 | 内容量 | 商品の内容 |
Impact ホエイ アイソレート |
9,975円 | 1kg | ・WPI製法でプロテイン含有比率90%
・低脂質、低糖類で乳糖も少ない ・味付きがないタイプ ・グルテンフリー |
Impact ホエイ プロテイン | 7,230円 | 1kg | ・WPC製法でBCAAを4.5g含有している
・低糖類、低脂肪 ・フレーバーは約50種類ある |
クリア ホエイプロテイン | 7,790円 | 20食(500g) | ・WPIをさらに濾過しているので、タンパク質含有量が高い
・さっぱりと飲めるフルーティなフレーバーが揃っている |
※(通販サイトの料金一覧:2025年4月23日時点)
プロテイン含有比率90%のピュアホエイプロテインを使用しているのが特徴で、精製蒸留をしているため乳糖が少なくなっています。
味付けのないノンフレーバーで炭水化物や脂質、糖類も少ないグルテンフリーです。1袋1kg入りで1食分は25g、1食あたりの価格に換算すると約249円になります。1食あたりのタンパク質は23g、エネルギーは93kcalです。
フレーバーの種類は味付けのないノンフレーバーのほか、チョコミント、バニラなど20種類以上あります。サイズには1kg入りと5kg入りがあり、公式販売会社はイギリスのため商品は個人輸入になります。
送料には、追跡配送(6,500円以上の購入では450円、6,500円未満の購入は1,800円)とDHLエクスプレス配送(1注文につき一律2,800円)があります。
公式通販サイトのほかAmazonや楽天市場、通販サイトから購入できます。
マイプロテイン「Impact ホエイ アイソレート」のホエイプロテインの価格は、4,200円~9,975円です。
この他にも「Impact ホエイ プロテイン」と「クリア ホエイプロテイン」もあります。「Impact ホエイ プロテイン」はWPC製法のホエイプロテインです。「クリア ホエイプロテイン」は、さっぱりとした飲み心地のホエイプロテインです。
マイプロテインのホエイプロテインの価格は、7,230円~9,975円となっています。
メーカー名 | MYPROTEIN JAPAN株式会社 |
住所 | なし |
電話番号 | 0161-8131481 |
価格 | 7,230円~9,975円 |
お問い合わせ | https://www.myprotein.jp/customer-services/contact-us.list |
特徴 | リーズナブルな価格が特徴で、計20種類以上のフレーバーから選ぶことができます。 |
公式HP | https://www.myprotein.jp/ |
ホエイプロテイン価格一覧・比較表 まとめ
ホエイプロテインの価格相場を以下の表にまとめました。
ブランド名 | 商品名 | 価格 | 1kg当たり価格目安 | 送料 | 内容量 | 価格/食 | タンパク質量/食 | カロリー/食 | フレーバー | 定期割 | 特徴 | 詳細情報 |
エクスプロージョン | 100%ナチュラル ホエイプロテイン |
6,780円 | 2,260円 | ・3,000円未満は一律500円 ・3,000円以上は無料 |
3kg | 約68円 | 22.6g | 123kcal | 10種類以上 | なし | ・素材の風味のみを活かした味なしタイプ ・成長ホルモンを使用していない乳牛の生乳を使用している |
詳細情報 |
Naturecan | ホエイプロテイン | 4,500円 | 5,000円 | ・6,000円未満は一律500円 ・6,000円以上は無料 |
900g | 約155円 | 21g | 113kcal | 10種類以上 | あり | ・1食分当たり約21gの高たんぱく質 ・第三者機関による検査済みの安心・安全プロテイン |
詳細情報 |
Verifyst | ホエイ プロテイン 100 | 6,499円 | 2,166円 | 全国一律無料 | 3kg | 約65円 | 21.7g | 118.5kcal | 8種類 | なし | ・誰もが手に取りやすい価格でプロテインを提供 ・美味しさにもこだわって作られている |
詳細情報 |
GronG | ホエイプロテイン100 ベーシック |
3,980円 | 3,980円 | 全国一律無料 | 1kg | 約119円 | 21.6g | 115kcal | 14種類 | あり | ・溶けやすく泡立ちが少なく飲みやすい ・ビタミンを11種類配合している |
詳細情報 |
ザバス | ホエイプロテイン100 マルチビタミン&ミネラル |
5,808円 | 6,453円 | ー | 900g | 約193円 | 12.5g | 73kcal | ミルクショコラ風味 | なし | ・女性向きの10種のビタミンと3種類のミネラル配合 ・食物繊維配合でお腹の調子を整える |
詳細情報 |
glico | ホエイプロテイン | 9,882円 | 14,532円 | ・全国一律600円 ・8,000円以上購入で無料 |
680g | 約290円 | 17.9g | 73kcal | なし | なし | ・WPI製法ホエイプロテインのみを使用し乳糖は0g ・11種類のビタミン配合 ・BCAAを高配合している |
詳細情報 |
FIXIT | THINK SIMPLE WPI | 5,980円 | 5,980円 | ・全国一律送料無料 ・税込2,000円以上の購入で送料無料 |
1kg | 約181円 | 26.4g | 113kcal | なし | なし | ・タンパク質含有量90%でBCAAの含有量が高い ・マイクロフィルトレーション処方で乳糖はほとんど含まれていない |
詳細情報 |
マイプロテイン | Impact ホエイアイソレート |
9,975円 割引価格4,890円 |
9,975円 | ・追跡配送 (5~12日以内のお届け) ・6,500円以上購入→450円 ・6,500円未満の購入→1,800円 ・DHLエクスプレス配送 (5~8日以内のお届け) ・1注文につき一律2,800円 |
1kg | 約249円 | 23g | 93kcal | 20種類以上 | なし | ・プロテイン含有比率90%で、精製蒸留しているので乳糖が少ない ・低脂質、低糖類でグルテンフリー |
詳細情報 |
今回ご紹介した中で安価なものはGronG「ホエイプロテイン100 ベーシック」で3,980円、高価格帯のものにはglico「ホエイプロテイン」9,882円がありました。
glico「ホエイプロテイン」にはWPIホエイプロテインのみが使用され、タンパク質含有量95%と高く、乳糖は100gあたり0.5g未満と低く乳糖不耐症の方にも対応可能でした。
ホエイプロテインはタンパク質含有量や製法も異なり価格には差があります。
より精製度が高く、タンパク質含有量が多いホエイプロテインほど高価格になる傾向がみられました。
ホエイプロテインには多くのフレーバーもあり、それぞれ好みも違うため単純には比較できませんが、比較表を参考に自分好みのものを探してくださいね。
1食あたりの価格を比べるとコスパのよさもわかります。
ホエイプロテインには以下の特徴がありました。
- glico「ホエイプロテイン」
- FIXIT「THINK SIMPLE WPI」
- マイプロテイン「Impact ホエイ アイソレート 」
- ザバス「ホエイプロテイン100 マルチビタミン&ミネラル」
- glico「ホエイプロテイン」
- マイプロテイン「Impact ホエイ アイソレート」
- GronG「ホエイプロテイン100 ベーシック」
- ザバス「ホエイプロテイン100 マルチビタミン&ミネラル」
- glico「ホエイプロテイン」
各おすすめホエイプロテインの詳しい特徴・価格詳細をもう一度見る⇑
ホエイプロテインの選び方
ホエイプロテインの選び方は自分の好みにあわせて選ぶことです。
好きなフレーバーを探せるトライアルサイズがあることや、1食あたりのタンパク質が多いもの、乳糖が少ないものも選べます。
ホエイプロテインの選び方をご紹介します。
トライアルサイズがある
初めてのメーカーのホエイプロテインを買うときには、どのような風味かわからず大容量袋の購入はためらってしまいますね。
小さなトライアルサイズのホエイプロテインなら初めてでも挑戦しやすくなります。
初めてのメーカーにチャレンジしたい方には、トライアルサイズがあるホエイプロテインが向いています。
GronG「ホエイプロテイン100 ベーシック」には、14種類あるフレーバーのトライアルサイズ「トライアルパック」があります。
「トライアルパック」では、1フレーバーだけお試しすることや14種類全部お試しすること、4種類セットを選ぶことも可能です。
ひとつのフレーバーごとの1食分食べきりサイズ30g入りなので、チャレンジしやすくなっています。
トライアルサイズがあるホエイプロテインは、初めてのメーカーにチャレンジしたい方に向いています。
トライアルサイズがあるホエイプロテインを以下の表にまとめました。
販売会社名 | トライアルサイズがある | 特徴 |
Naturecan | ・ホエイプロテインアソートパック(10包) | ・1回使い切りの個包装タイプ ・5種類の味が楽しめる |
GronG | ・「ホエイプロテイン100 ベーシック 」のトライアルサイズ | ・ひとつのフレーバーが1食分(30g)飲み切りサイズになっている ・フレーバーは全部で14種類 ・14種類セット、4種類セット、1フレーバーだけでも購入できる |
エクスプロージョン | ・「100%ナチュラルホエイプロテイン・プレーン味」の300g入り | ・「100%ナチュラルホエイプロテイン・プレーン味」の300g入り ・トライアルサイズで10食分ある ・味なしタイプ |
ザバス | ・「ホエイプロテイン100 マルチビタミン&ミネラル」の280g入り | ・「ホエイプロテイン100 マルチビタミン&ミネラル」のトライアルサイズ約13食分 ・10種類のビタミンと3種類のミネラル配合の、濃厚なミルクショコラ風味 |
1食あたりのタンパク質が多い
筋肉をつけるにはタンパク質が必要です。
トレーニングをした後には素早くタンパク質を補給し、筋肉を維持し引き締まった体づくりをしたいですね。
1食あたりのタンパク質が多いホエイプロテインなら、より多くのタンパク質をとることができます。
トレーニングをする方には、1食あたりのタンパク質が多いホエイプロテインが向いています。
FIXIT「THINK SIMPLE WPI」は、1食あたりのタンパク質が多いホエイプロテインです。
WPCをさらに精製したWPIなので余計な成分が取り除かれ、タンパク質含有量が高くなっています。
タンパク質含有量は90%で、1食あたりのタンパク質は26.4gあります。
1食あたりのタンパク質の量が多いホエイプロテインは、タンパク質をより多くとりたい方に向いています。
1食あたりのタンパク質が多い、ホエイプロテインを以下の表にまとめました。
販売会社名 | 1食あたりのタンパク質が多い | 特徴 |
Naturecan | 21g | ・WPC製法 ・糖質脂質を最大限カットし、タンパク質以外の成分を取り除いている |
Verifyst | 21.7g | ・乳清たんぱく(アメリカ製造)、乳等を主要原料とする食品 |
FIXIT | 26.4g | ・WPI製法でタンパク質以外の成分を取り除いている ・タンパク質含有量90%とタンパク質が多くなっている |
エクスプロージョン | 22.6g | ・WPC製法 ・他の成分を配合しないホエイプロテインのみなので、タンパク質が多く含まれている |
GronG | 21.6g | ・タンパク質含有率72%~78.2% ・ビタミン11種類が配合されている |
マイプロテイン | 23g | ・WPI製法 ・タンパク質含有率90% ・低脂質、低糖類でタンパク質以外の成分を取り除いている |
乳糖が少ない
牛乳を原料としたプロテインには乳糖が含まれているので、乳糖不耐症の方ではお腹の調子を崩すことがあります。
ホエイプロテインも牛乳からできているため乳糖が含まれています。
処理工程を増やし高度な精製をすると、ホエイプロテインから乳糖を取り除くことができます。
精製度の高いホエイプロテインなら乳糖不耐症の方でも飲むこともできますね。
乳糖不耐症の方には、乳糖が少ないホエイプロテインが向いています。
glico「ホエイプロテイン」の製法はWPIで、WPCをさらに精製しているので乳糖がほとんど含まれていません。
乳糖含有量は100gあたり0.5g未満と大変少なくなっています。
ほとんど乳糖が含まれていないので、乳糖不耐症の方でも安心して飲むことができますね。
乳糖が少ないホエイプロテインは乳糖不耐症の方に向いています。
乳糖が少ないホエイプロテインを以下の表にまとめました。
販売会社名 | 乳糖が少ない | 特徴 |
glico | ・精製度の高いWPI製法 | ・精製度の高いWPI製法のホエイプロテインのみを使用している ・乳糖含有量は100gあたり0.5g未満 |
FIXIT | ・マイクロフィルトレーション | ・マイクロフィルトレーションという濾過方法を採用 ・精製度が高く乳糖をほぼ取り除いている |
マイプロテイン | ・WPI製法で精製蒸留 | ・WPI製法で精製蒸留している ・タンパク質含有量が90%のホエイプロテインを使用 |
ホエイプロテインの選び方は、トライアルサイズがあることや1食あたりのタンパク質が多いもの、乳糖が少ないものを選ぶことができました。
ホエイプロテインの選び方を以下の表にまとめました。
販売会社名 | トライアルサイズがある | 1食あたりのタンパク質が多い | 乳糖が少ない |
エクスプロージョン | 〇 | 〇 | × |
Naturecan | 〇 | 〇 | × |
Verifyst | × | 〇 | × |
GronG | 〇 | 〇 | × |
ザバス | 〇 | × | × |
glico | × | × | 〇 |
FIXIT | × | 〇 | 〇 |
マイプロテイン | × | 〇 | 〇 |
各おすすめホエイプロテインの詳しい特徴・価格詳細をもう一度見る⇑
ホエイプロテインを安く買う方法
毎日飲むホエイプロテインは少しでも安く買いたいものですね。
ホエイプロテインを安く買う方法には、お得な価格になる定期購入やまとめ買い、割引クーポンの利用があります。
ホエイプロテインを安く買う方法をご紹介します。
定期購入
毎日飲むホエイプロテインは減るのも早く、うっかりすると買い忘れてしまうこともありますね。
定期購入なら毎月届くので買い忘れもなく安く買うことができます。
GronG「ホエイプロテイン100 ベーシック」には、定期購入ができる「定期便」があります。
「定期便」にすると15%割引で購入することができます。
「ホエイプロテイン100 ベーシック」の1kgの通常価格は3,980円ですが、定期購入だと3,383円になります。
「定期便」にすることで1回あたり597円、1ヶ月1回の定期便なら1年間で7,164円、ホエイプロテインを安く買うことができます。
3kgの場合の1回あたりでは、通常価格9,980円が1,497円安い8,483円になります。
定期購入できるホエイプロテインを以下の表にまとめました。
販売会社名 | 定期購入割引がある | 特徴 |
Naturecan | ・通常価格4,500円→定期便4,275円(225円安い) | ・Amazonで定期便を提供 ・定期便は5%OFF |
GronG | ・1kgの場合は、通常価格3,980円→定期便3,383円(597円安い) ・3kgの場合は、通常価格9,980円定期便8,483円(1,497円安い) |
・定期便は15%OFFで購入できる ・契約期間の縛りはなし ・いつでも解約可能 |
ザバス | ・通常価格4,535円→定期便4,308円(227円安い) | ・Amazonで定期便を提供 ・定期便は5%OFF |
FIXIT | ・通常価格5,980円→定期便5,382円(598円安い) | ・定期便は10%OFF ・送料無料 |
マイプロテイン | 初回のご購入は40%オフ、2回目以降は45%オフ | ・希望小売価格より割引 ・送料無料 |
まとめ買い
食生活が不規則になりがちな場合には、食事にプラスしてホエイプロテインでタンパク質を補給し筋肉を維持することができます。
まとめ買いをすると自宅や職場など好きな場所ですぐにホエイプロテインを飲むことができ、1個あたりの価格も安くなります。
エクスプロージョン「100%ナチュラルホエイプロテイン」にはまとめ買い割引があります。
1個の価格は6,780円で、3個購入すると19,590円になります。
まとめ買いをすることで3袋で750円(1袋あたり250円OFF)安くホエイプロテインを安く買うことができます。
まとめ買いをすると安くなる、ホエイプロテインを以下の表にまとめました。
販売会社名 | まとめ買い割引がある | 特徴 |
エクスプロージョン | ・3点購入の場合20,340円→19,590円(750円安い) ・6点購入の場合40,680円→37,680円(3,000円安い) |
・3kg入りのWPCホエイプロテインのフレーバータイプが対象 ・よりどり3点購入で750円引き、6点購入で3,000円引きになる |
Naturecan | ・2点購入の場合9,000円→8,100円(900円安い) ・3点購入の場合13,500円→11,475円(2,025円安い) |
・2袋で10%OFF、3袋で15%OFF |
割引クーポンの利用
ホエイプロテインの販売サイトではお得な割引クーポンも用意されています。
割引クーポンを利用するとホエイプロテインを安く買うことができます。
マイプロテイン「Impact ホエイ アイソレート」には割引クーポンがあります。「割引コード」を利用すると50%オフで商品を購入できます。
マイプロテイン「Impact ホエイ アイソレート」の通常価格9,975円が4,890円になっています。
「割引コード」を利用することで5,085円、安く買うことができます。
割引クーポンの利用ができるホエイプロテインを以下の表にまとめました。
販売会社名 | 割引クーポンが利用できる | 特徴 |
Naturecan | ・10%OFFクーポン | ・メルマガ登録で初回限定の10%OFFクーポンがもらえる |
マイプロテイン | ・通常価格9,975円→4,890円(5,085円安い) | ・割引コードで50%OFF ・LINE友だち追加&アンケートに答えて1,500円OFFクーポンがプレゼントされる |
GronG | ・10%OFFクーポン | ・LINE友だち追加でプロテインの10%OFFクーポンがもらえる ・「ホエイプロテイン100ベーシック トライアルパック(14種類セット)」などが対象になっている |
FIXIT | ・20%OFFクーポン | ・LINE友だち追加&アンケートに答えて20%OFFクーポンがプレゼントされる |
ホエイプロテインを安く買う方法には、定期購入やまとめ買い、割引クーポンの利用がありました。
ホエイプロテインを安く買う方法を以下の表にまとめました。
販売会社名 | 定期購入割引がある | まとめ買い割引がある | 割引クーポンが利用できる |
エクスプロージョン | × | 〇 | × |
Naturecan | 〇 | 〇 | 〇 |
Verifyst | × | × | × |
GronG | 〇 | × | 〇 |
ザバス | 〇 | × | × |
glico | × | × | × |
FIXIT | 〇 | × | 〇 |
マイプロテイン | 〇 | × | 〇 |
各おすすめホエイプロテインの詳しい特徴・価格詳細をもう一度見る⇑
ホエイプロテインでよくある質問・FAQ
ホエイプロテインってお湯で溶かしてもいいの?
ホエイプロテインは80℃前後で熱変性を起こすため、沸騰したお湯で溶くことは避けましょう。ダマになったり、溶けにくくなったりすることがあります。温かいプロテインを飲みたい場合は、ぬるま湯で溶くようにしましょう。また、熱による水蒸気で容器内の圧力が高まると、フタが勢いよく外れてしまったり、内容液が溢れてしまったりすることがあるため、シェイカーを使う際は注意しましょう。
(参考:森永製菓|プロテインはお湯、温めた牛乳で飲んでも良い?ホットプロテインでタンパク質摂取!)
ホエイプロテインってダイエットにも役立つの?
ホエイプロテインは満腹感を長時間保つ効果があるため、間食や過剰なカロリー摂取を抑える効果が期待できます。極端な食事制限は、体重が減ってもリバウンドや体調不良の原因となるため、1日3食のうち、1食をプロテインに置き換えるようにしましょう。残りの2食は、カロリーを考えてバランスの取れた食事にすることが大切です。また、プロテインダイエットに欠かせないのが運動です。筋肉を増やし、基礎代謝を上げることでより痩せやすくなります。
(参考:ULTORA|プロテインダイエットは痩せる?置き換えのやり方・減量するうえでの注意点を解説)
子どもにホエイプロテインを飲ませても大丈夫?
成長期の子どもには、たんぱく質が欠かせません。とくにスポーツをしている子どもの場合は、栄養補助としてプロテインを取り入れることをおすすめします。ホエイプロテインは味が淡白で水にも溶けやすいため、子どもでも比較的抵抗なく飲めます。最近ではフレーバー付きのプロテインも多く、飽きずに飲み続けることができます。
(参考:Choice|ホエイプロテインは身長が伸びるのに影響する?子供の成長やたんぱく質摂取に効果的)
運動しない日でもホエイプロテインを摂取していいの?
ホエイプロテインは運動しない日でも飲んで構いません。プロテインには豊富なたんぱく質が含まれていて、体の健康維持に役立ちます。手軽にたんぱく質が摂取できるプロテインは、年齢性別を問わず多くの方におすすめです。
(参考:かたぎり塾|運動しないでプロテインを飲むと太る?毎日上手にプロテインを取り入れる方法)
WPCとWPI、それぞれのメリットは?
WPCは、WPIよりも価格が低いためコスパが良いです。また、甘みがあるため飲みやすく、たんぱく質以外の栄養素も含まれています。一方、WPIはたんぱく質含有量が約85~90%と高く、吸収速度がWPCよりも早いです。糖質と脂質が少なく、また、乳糖不耐症の人でも飲むことができます。
(参考:ULTORA|ホエイプロテインのWPCとWPIを選ぶならどっちがいい?違いやデメリットも解説)
ホエイプロテインを過剰摂取することにデメリットはあるの?
体が1日に分解できるたんぱく質には限界があります。エネルギー源として使わなかった不要なたんぱく質は、体脂肪として体に蓄積されます。そのため、ホエイプロテインを過剰に摂取することは、体重の増加につながる可能性があります。
(参考:森永製菓|プロテインにデメリットはある?過剰摂取した際のデメリットを解説)
各おすすめホエイプロテインの詳しい特徴・価格詳細をもう一度見る⇑
まとめ
ホエイプロテインの価格相場は、3,980円~9,882円でした。
今回ご紹介した中で安価なものには、GronG「ホエイプロテイン100 ベーシック」3,980円があり、高価格帯のものにはglico「ホエイプロテイン」9,882円がありました。
ホエイプロテインには価格差があり、タンパク質含有量が高いほど高価格になる傾向がみられます。
ホエイプロテインの選び方は、自分の好みにあわせて選ぶことでした。
初めてでもチャレンジしやすいトライアルサイズがあるのは、GronG「ホエイプロテイン100 ベーシック」です。
FIXIT「THINK SIMPLE WPI」は1食あたりのタンパク質が多くなっています。
乳糖が少ない製法のホエイプロテインには、glico「ホエイプロテイン」がありました。
ホエイプロテインを安く買う方法には、定期購入やまとめ買い、割引クーポンの利用があります。
お得な価格で購入できる定期購入があるのは、GronG、ザバス、FIXIT、マイプロテインです。
エクスプロージョンにはまとめ買い割引がありました。
割引クーポンが利用できるのは、マイプロテインでした。
ホエイプロテインを飲むことで、トレーニング後のタンパク質補給を速やかに行うことができました。
体に必要なタンパク質を効果的に摂取し、引き締まった体を目指したいですね。
理想の体を手に入れたい方のための、ホエイプロテイン選びに役立ててくださいね。
ホエイプロテインの比較表
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ブランド | エクスプロージョン | Naturecan | Verifyst | GronG | ザバス | glico | FIXIT | マイプロテイン |
商品名 | 100%ナチュラル ホエイプロテイン |
ホエイプロテイン | ホエイ プロテイン 100 | ホエイプロテイン100 ベーシック |
ホエイプロテイン100 マルチビタミン&ミネラル |
ホエイプロテイン | THINK SIMPLE WPI | Impactホエイ アイソレート |
価格 | 6,780円 | 4,500円 | 6,499円 | 3,980円 | 5,808円 | 9,882円 | 5,980円 | 9,975円 |
送料 | ・3,000円未満は一律500円 ・3,000円以上は無料 |
・6,000円未満は一律500円 ・6,000円以上は無料 |
全国一律無料 | 全国一律無料 | ー | ・全国一律600円 ・8,000円以上購入で無料 |
・全国一律送料無料 ・税込2,000円以上の 購入で送料無料 |
・追跡配送 (5~12日以内のお届け) ・6,500円以上購入→450円 ・6,500円未満の購入→1,800円 ・DHLエクスプレス配送 (5~8日以内のお届け) ・1注文につき一律2,800円 |
内容量 | 3kg | 900g | 3kg | 1kg | 900g | 680g | 1kg | 1kg |
価格/食 | 約68円 | 約155円 | 約65円 | 約119円 | 約193円 | 約290円 | 約181円 | 約249円 |
タンパク質/食 | 22.6g | 21g | 21.7g | 21.6g | 12.5g | 17.9g | 26.4g | 23g |
カロリー/食 | 123kcal | 113kcal | 118.5kcal | 115kcal | 73kcal | 73kcal | 113kcal | 93kcal |
フレーバー | 10種類以上 | 10種類以上 | 8種類 | 14種類 | ミルクショコラ風味 | なし | なし | 20種類以上 |
定期購入割引 | なし | あり | なし | あり | なし | なし | なし | なし |
特徴 | ・素材の風味のみを活かした 味なしタイプ ・成長ホルモンを使用 していない乳牛の生乳を使用 |
・糖質脂質を最大限カット ・おいしさと飲みやすさが ポイント |
・味と原材料にこだわり、 多く試作を繰り返したど り着いたプロテイン |
・溶けやすく泡立ちが 少なく飲みやすい ・ビタミンを11種類 配合している |
・女性向きのビタミン10種と 3種類のミネラル配合 ・食物繊維配合で お腹の調子を整える |
・WPI製法ホエイプロテイン のみを使用し乳糖は0g ・11種類のビタミン配合 ・BCAAを高配合している |
・タンパク質含有量90%で BCAAの含有量が高い ・マイクロフィルトレーション 処方で乳糖がほぼない |
・プロテイン含有比率90%で ・精製蒸留で糖が少ない ・低脂質&低糖類で グルテンフリー |
関連記事
当サイトでは、その他「大豆プロテイン(ソイプロテイン)の価格相場」や「24時間営業フィットネスジムの料金相場」等のトレーニング関連の記事もございますので参考に。

また、美容、ダイエット関連の記事は他にもございますので参考にしてくださいね。
各おすすめホエイプロテインの詳しい特徴・価格詳細をもう一度見る⇑
著者情報
※記事で紹介した24時間営業ジムの申し込みをしますと、料金相場.jp(運営:株式会社ContextJapan)に売上の一部が還元されることがあります。
※掲載されている情報は、料金相場.jp(運営:株式会社ContextJapan)が独自にリサーチした時点の情報です。掲載価格に変動がある場合や転記ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格やサービスの詳細等については、各ホエイプロテインの公式サイトよりご確認ください。