- 簿記講座の予備校選びでお悩みの方のために、最適な選択をしていただくために当記事は作成しています。
- 簿記講座の料金相場は
3級:3,850円~40,000円
2級:19,800円~89,000円
1級:66,600円~218,000円
ほどです。
- 2級、3級は独学でも可能。難易度的にも、価格の高い大手予備校ではなく、コスパを重視するのがおすすめです。
- 非常識合格法でもおなじみの「クレアール」は簿記3級16,000円、2級53,000円、1級132,000円とコスパも高い
- 実績で選ぶなら大手予備校「資格の大原」「TAC」「LEC」
- 安さ・コスパで選ぶならWEB講義・WEBテキストのスタディングが
簿記3級は3,850円、2級は19,800円、1級は66,600円と格安
経理職で重宝される簿記の知識。簿記検定は就職でもコスパの高い資格として評価されています。
日本商工会議所によると、直近10年分の簿記試験の受験者数は安定して10万人ほどとなっています。
今回は簿記講座の料金相場と、選び方、安くする方法についてご紹介していきます。
最近では中小予備校も簿記講座が充実しており、通信限定のスタディングは簿記3級は3,850円、簿記2級は19,800円、簿記1級が66,600円と格安となっています。
当記事でも詳しく取り上げています。
また、現役公認会計士による簿記検定合格のためのアドバイスも掲載していますのでお役立てください。
3級受講から1級受講まで詳しく解説していきますので、ぜひ最後までお読みください。
(2024年2月更新:日本商工会議所Webサイトより)
- 簿記講座の料金はどのくらいなのか
- 簿記講座の予備校でおすすめはどこなのか
- 簿記講座で最も安い予備校はどこなのか
- 簿記講座で実績の高い予備校はどれなのか
- 当記事は料金相場.jpが独自に制作しています。広告出稿や商品提供等を受けることもありますが、コンテンツの内容やランキングの順位決定等には関与しておりません、中立の立場で監修者等の専門家アドバイスも得つつ、ユーザーファーストを目指しコンテンツを作成しております。
- 当記事は料金相場.jp(運営:株式会社ContextJapan)と提携する会社のPR情報が含まれています。
-
コンテンツをどのように作成しているのか、作成方法・詳細は料金相場.jpのコンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
公認会計士・税理士・国税審判官経験者税理士試験(合格に必要な全5科目とも1発合格)・公認会計士二次試験(論文式試験1発合格)・日商簿記1級(1発合格)のトリプル合格、公認会計士・税理士 大橋誠一事務所代表
有限責任監査法人トーマツ・デロイト トーマツ税理士法人を経て、国税専門の裁判官ともいうべき国税不服審判所の国税審判官に民間から登用される実績を持つ。任期満了退官後は、書籍・税務専門誌の執筆、国税の不服申立ての代理人、弁護士等と協働した相続対策などの業務に従事している。
◆公式サイト:https://www.trusty-board.jp/
- 経理、マネー、会計に携わる仕事につくなら必須の資格「日商簿記」の講座の価格相場、各予備校の特徴比較、おすすめをご紹介しています。
- 簿記講座の料金相場は
簿記3級:3,850円~40,000円
簿記2級:19,800円~89,000円
簿記1級:66,600円~218,000円
となっています。 - 大手予備校は「LEC」「TAC」「資格の大原」で価格も比較して高くなっています。
- 中小予備校は「スタディング」「フォーサイト」「クレアール」等が人気です
- 非常識合格法でもおなじみの「クレアール」はコスパが高い。簿記3級16,000円、2級53,000円、1級132,000円。
- 安さコスパでは「スタディング」が、簿記3級は3,850円、2級は19,800円、1級は66,600円と格安となっています。特に簿記2級・3級レベルであれば、そこまで試験範囲も広くなく、難易度も高くありませんので、安さで選ぶのがいいでしょう。
- 実績で選ぶなら「資格の大原」。簿記1級~3級までの合格実績はトップクラスとなっています。
- 簿記講座の「予備校の選び方」「安くするテクニック」もご紹介。
- 当記事監修、現役公認会計士・税理士の大橋誠一様による合格のための勉強テクニック、予備校の選び方、おすすめの予備校も参考に。
(⇒現役公認会計士・税理士の大橋誠一さんによるアドバイスを見る)
簿記とは?
簿記とは会社やお店を経営するときに必須となるビジネススキルです。
会社の日々の経営を記録・計算・整理したり、財政状態や経営成績を第三者から見てもわかるように報告書に記入するなど、主に会計業務に携わることのできるスキルです。
簿記の資格には日商簿記・全商簿記・全経簿記の3種類があります。
その中でも就職・転職に強く、知名度の高い資格が「日商簿記」です。
多くの企業が社員に簿記検定の資格の取得を奨励しているため、社会人にも受験する人が多く就活にもとても有利となっています。
社会的に高く評価されているに日商簿記は年間約60万人もの方々が受験する人気の資格です。
簿記検定試験の難易度
日商簿記には1級・2級・3級・簿記初級・原価計算初級の5種類がありますが、就活を有利にしたい大学生や社会人であれば1級〜3級あたりを受験するのが一般的です。
近年の1級〜3級の試験の合格率は以下の通りです。
1級 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
2023.11.19 | 10,251名 | 1,722名 | 16.8% |
2023.6.11 | 9,295名 | 1,164名 | 12.5% |
2022.11 | 9,828名 | 1,027名 | 10.4% |
2022.6 | 8,918名 | 902名 | 10.1% |
2021.11 | 9,194名 | 935名 | 10.2% |
2021.6 | 7,594名 | 746名 | 9.8% |
2021.2 | 6,351名 | 502名 | 7.9% |
2級 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
2024.6.9 | 6,310名 | 1,442名 | 22.9% |
2024.2.25 | 8,728名 | 1,356名 | 15.5% |
2023.11.19 | 9,511名 | 1,133名 | 11.9% |
2023.6.11 | 8,454名 | 1,788名 | 21.1% |
2023.2.26 | 12,033名 | 2,983名 | 24.8% |
2022.11 | 15,570名 | 3,257名 | 20.9% |
2022.6 | 13,118名 | 3,524名 | 26.9% |
2022.2 | 17,448名 | 3,057名 | 17.5% |
2021.11 | 22,626名 | 6,932名 | 30.6% |
2021.6 | 22,711名 | 5,440名 | 24.0% |
2021.2 | 35,898名 | 3,091名 | 8.6% |
3級 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
2024.6.9 | 20,927名 | 8,520名 | 40.7% |
2024.2.25 | 23,977名 | 8,706名 | 36.3% |
2023.11.19 | 25,727名 | 8,653名 | 33.6% |
2023.6.11 | 26,757名 | 9,107名 | 34.0% |
2023.2.26 | 31,556名 | 11,516名 | 36.5% |
2022.11 | 32,422名 | 9,786名 | 30.2% |
2022.6 | 36,654名 | 16,770名 | 45.8% |
2022.2 | 44,218名 | 22,512名 | 50.9% |
2021.11 | 49,095名 | 13,296名 | 27.1% |
2021.6 | 49,313名 | 14,252名 | 28.9% |
2021.2 | 59,747名 | 40,129名 | 67.2% |
(※東京商工会議所より引用)
3級の合格率が30〜60%であるのに対し、2級が10〜30%、1級がおよそ10%でした。3級と1・2級で難易度にとても差があるようです。
3級は基本知識が、2級は高度な商業簿記・工業簿記の知識が、1級はさらに高度な商業簿記・会計学・原価計算、企業会計に関する法規などの知識が求められます。
1級は合格すると税理士試験の受験資格を得ることができます。
簿記検定に受験資格はないため、3級を飛ばして2級から受験することも可能です。
2級は企業から最も求められている資格といわれているので、就活を有利にまたはキャリアアップを目指したい方は2級の合格を目指すことをオススメします。
簿記2級の取得者の平均年収
企業の求める資格の一つである簿記2級の資格所得者の気になる平均年収ですが、実務未経験だと250~350万円、1年以上の実務経験ありだと300~480万円、3年以上の実務経験ありだと350~650万円です。
経験年数を重ねれば昇給制度によって給与アップを目指せることがわかりました。
求人サイトの財務・会計分野の応募資格に「日商簿記2級の資格をお持ちの方」「日商簿記2級以上、または同等の知識をお持ちの方」などの文言があるほど、簿記2級の資格所得者の需要は高いです。
すでに経理部門に勤めている方はさらなる年収アップのために簿記1級の資格取得を目指すのも一つの手段ですね。
参考:フォーサイト
簿記資格取得までの流れ
簿記資格取得までの一般的な流れは以下の通りです。
-
STEP1
-
STEP2簿記講座を受講する通信講座や通学講座など様々な学習スタイルの簿記講座があります。自分に合った講座を受講しましょう。必要な勉強時間は3級は50~100時間以上、簿記2級は100~200時間以上、簿記1級は500~600時間以上と言われています。
-
STEP3日商簿記検定を申し込む日商簿記検定は東京商工会議所へ必要な書類を提出し、試験料を支払います。詳しくは簿記試験の受験費用・概要を参考にしてください。
-
STEP4試験を受ける試験は年3回、6月・11月・2月に実施されます。(簿記1級は年2回、6月、11月)試験は1級が筆記試験、2・3級が筆記試験orネット試験を受けることができます。
-
STEP5合格証書発送試験の結果は公式サイトに掲載されます。合格者には資格取得の証明となる合格証書が郵送で送られてきます。
(東京商工会議所公式サイトより参考事例)
資格取得に向けて計画を立て、適切な準備を行うことが合格への鍵となります。
簿記講座の料金相場【1~3級 各予備校比較】
簿記講座の各予備校の料金相場は
- 簿記3級講座の料金相場:3,850円~40,000円
- 簿記2級講座の料金相場:19,800円~89,000円
- 簿記1級講座の料金相場:66,600円~218,000円
となっており、教室もあるTACやLEC等の大手予備校が高く、一方、WEB講義中心の中小予備校は安くなっています。
WEBテキスト・講義のみのスタディングは簿記3級3,850円、簿記2級19,800円、簿記1級66,600円と、かなりリーズナブルとなっています。
以下より、各予備校ごとの事例・特徴をご紹介していきます。ご覧になりたい級にジャンプしてください。
簿記3級講座の料金相場:3,850円~40,000円【各予備校比較】
簿記3級は、簿記の初学者が受験する入門的な内容の試験です。
合格率は30~55%程度。そのため、受講回数もそれほど多くならず、他の級と比べると割安で受講できます。
簿記3級試験講座の料金相場は、1万円から4万円程度となっています。
WEB講義・WEBテキストで完結するスタディングは3,850円といった格安から受講可能です。
では、具体的に予備校別の料金相場を見てみましょう。
スタディング「3級合格コース」:3,850円
- スタディング簿記3級の料金は3,850円、2級・3級セットは21,800円です。
- WEB講義、WEBテキストで大幅にコストカット。安さ・コスパで他社を圧倒しています。
- アプリ学習は隙間学習に最適で通学の時間がとりづらい社会人の方に多く支持されています。
- 安くても実績十分、合格者も多く輩出しています。
スタディングも教室を持たない、通信専門の予備校ですので他の予備校よりも破格の値段で受講できます。
スタディングの「簿記3級合格コース」の場合、3,850円で受講できます。
簿記の学習が初めてで3級の合格を目指したい方にオススメのコースです。
オンライン講座のためテキストや問題集などといった教材は郵送ではなく、オンライン上での提供なのが特徴です。
スタディングでは無料でお試しできる無料講座を実施していますので、どのような講座かお試しすることができます。
運営会社名 | 株式会社 KIYOラーニング |
会社住所 | 〒102-0094 東京都千代田区永田町2丁目10番1号 永田町山王森ビル4階 |
電話番号 | 03-6434-5886 |
料金(税込) | 3,850円 |
アクセス | 銀座線・南北線 溜池山王駅 5出口 (徒歩約2分) 千代田線・丸の内線 国会議事堂前駅 5出口 (徒歩約2分) 有楽町線・半蔵門線 永田町駅 1出口 (徒歩約6分) |
お問い合わせ先 | https://member.studying.jp/contact/ |
主な予備校 | ・通信講座のみ |
特徴 | ビデオ講座やテキスト、スマート問題集、対策模試などの教材をスマホ1つで学習することができます。 |
公式HP | https://studying.jp/ |
クレアールの簿記「3級パック」:16,000円
- クレアール簿記3級講座の料金は16,000円です。
- 「非常識合格法」でお馴染み。講師・テキストの質の高さ、効率的学習に強みアリ
- 早期割引で10,080円から受講可能
- 通信講座ですが、メール・電話・スカイプでの質問サポートも充実しているので安心
「非常識合格法」でお馴染みクレアールの「3級パック」の場合、通常価格は16,000円ですが期間限定割引価格なら10,080円で受講できます。
教室を持たず、通信専門の予備校の場合は教室代などのコストが掛からないので大手より格安で受講できます。
(※クレアール公式サイトより引用)
コース名 | 通常価格(税込) | 割引価格(税込) |
3級パックWeb通信 | 16,000円 | 10,080円 |
(※クレアールの料金一覧:2024年7月12日時点)
クレアールは通信講座専門ですので、教室を持たない分コストが掛からず講座もリーズナブルな価格で提供できています。充実した個別問題集、さらには過去問題集でアウトプットも万全です。
また受験できなかったり、合格できなかった場合でも安心できる検定目標月プラス1年間保証制度を設けていますので、安心して受講することができます。
※クレアール公式Youtubeチャンネルでは簿記3級新制度に対応した解答上のアドバイス動画が公開されていますのでこちらも参考に。
運営会社名 | 株式会社 クレアール |
会社住所 | 〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町1-1-17 ハヤシビル(本社) |
電話番号 | 03-6273-7178 |
料金(税込) | 16,000円 |
アクセス | 中央線水道橋駅徒歩5分 |
お問い合わせ先 | https://www.crear-ac.co.jp/boki/toiawase/ |
主な予備校 | ・通信講座のみ |
特徴 | 格安で受講できる通信講座です。DVDや答練資料などのオプションもあります。 |
公式HP | https://www.crear-ac.co.jp/boki/ |
資格の大原の簿記「3級合格コース」:29,800円
各種資格取得予備校大手の資格の大原では「3級合格コース」の場合、29,800円になります。
映像通学か教室通学を選べます。
(※資格の大原公式サイトより引用)
コース名 | 価格(税込) |
映像通学 | 29,800円 |
教室通学 | 29,800円 |
(※資格の大原の料金一覧:2024年7月12日時点)
大原でもキャンペーン期間中に申し込むとは1,000〜2,000円ほど安くなります。また、大学生であれば、大学生協割も使えるので更なる割引が受けられるメリットがあります。
また、大原ではキャシュレス決済で支払うと5%の還元も受けられますので、支払方法によっては更なるお得感が受けられます。
※資格の大原公式Youtubeチャンネルでは、今期より始まるネット試験攻略セミナー等、簿記試験に関する情報を公開していますのでこちらも参考に♪
運営会社名 | 大原出版株式会社 |
会社住所 | 〒101-0065 東京都千代田区西神田1-2-10 |
住所 | 170-0013 東京都豊島区東池袋1-20-17 |
電話番号 | 03-5952-0080 |
料金(税込) | 29,800円 |
アクセス | 「池袋駅」東口より徒歩5分、東京メトロ有楽町線「東池袋駅」2番出口より徒歩5分 |
お問い合わせ先 | https://www.o-hara.jp/contact_index |
主な予備校 | ・札幌校 ・横浜校 ・名古屋校 ・甲府校 ・富山校 ・梅田校 ・岡山校 ・愛媛校 ・福岡校 ・沖縄校 (等⇒学校一覧参照 |
特徴 | 通信と通学があり、初学者を対象とした3級合格を目指すことを目標としたコースです。 |
公式HP | https://www.o-hara.jp/ |
TAC「3級合格本科生」:18,000円~40,000円
手広く資格を扱う大手予備校のTACの「3級合格本科生」コースの場合、Web通信講座の料金は18,000円〜40,000円となります。通学講座は28,000円です。
(※TAC公式サイトより引用)
3級合格本科生 | 料金(税込) |
Web通信講座 | 18,000円 |
DVD通信講座 | 40,000円 |
教室講座 | 28,000円 |
ビデオブース講座 | 28,000円 |
(※TACの料金一覧:2024年7月12日時点)
早割期間中は1万円ほど料金が割安になりますので、受付期間内に申し込む方がお得になります。
TACは、通信受講の場合でも、ライブ講義を受講することができます。通信独学だけでは学習意欲が緩みがちになる方にはお勧めの制度です。
スマホやタブレットでも学習できますので、外出時の隙間時間も効率よく学習できます。
※TAC公式Youtubeチャンネルにて簿記3級の体験講義公開中です。
運営会社名 | 株式会社 TAC |
会社住所 | 〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町 3-2-18 TAC本社ビル |
電話番号 | 03(5992)2850(代) |
料金(税込) | 18,000円~40,000円 |
アクセス | JR・私鉄・地下鉄池袋駅東口より徒歩3分 |
お問い合わせ先 | https://www.tac-school.co.jp/toiawase.html |
主な予備校 | ・札幌校 ・仙台校 ・新宿校 ・大宮校(等⇒学校一覧参照 |
特徴 | 通学(教室・ビデオブース)と通信(Web・DVD)の4つの学習スタイルがあるます。 |
公式HP | https://www.tac-school.co.jp/index.html |
LECの簿記「3級パーフェクトコース」:17,600円~26,400円
さまざまな資格を取り扱う大手予備校のLECの「 3級パーフェクトコース」の場合、Web通信コースが17,600円、通学コースが19,800円〜26,400円、DVD通信コースが24,200円になります。
(※LEC公式サイトより引用)
コース名 | 価格(税込) |
通信Web | 17,600円 |
通信DVD | 24,200円 |
通学Webフォロー付 | 19,800円 |
通学DVDフォロー付 | 26,400円 |
(※LECの料金一覧:2024年7月12日時点)
実力やライフスタイルに応じた、受講しやすい充実した講座を提供してます。
LECには25時間の受講で5,000円のトライアル講座もありますので、まずはお試ししてからという方であれば、トライアル講座を受講するのもお勧めです。
※LEC公式Youtubeチャンネルにて「髙井講師が教える 3級合格学習のポイント」が公開されていますのでこちらも参考に♪
運営会社名 | 株式会社 東京リーガルマインド |
会社住所 | 東京本部・LEC総研第一研究所 〒164-0001 東京都中野区中野4-11-10 アーバンネット中野ビル |
電話番号 | 03-5913-5011 |
料金(税込) | 17,600円〜26,400円 |
アクセス | JR・西武池袋線・東武東上線・副都心線池袋駅東口を出て、徒歩3分。 または地下通路進み、39番出口より徒歩1分。 |
お問い合わせ先 | https://www.lec-jp.com/system/soudan/ |
主な予備校 | ・新橋本校 ・新宿エルタワー本校 ・池袋本校 ・名古屋駅前本校 ・梅田駅前本校 |
特徴 | 通学と通信(Web・DVD)から選べます。すでにLECの日商簿記3級のテキストを持っている場合はテキスト分を値引きしてもらえます。 |
公式HP | https://www.lec-jp.com/ |
フォーサイト「3級講座」:16,800円
フォーサイトも教室を持たない、通信専門の予備校ですので格安で受講できます。
フォーサイトの「3級講座」の場合は16,800円で受講できます。
フォーサイトも通信講座専門ですので、教室を持たない分コストが掛からず講座も格安で提供できています。苦手分野を克服したい、得意分野をもっと伸ばしたいなど様々なニーズに合わせて単一で受講できます。
またわからない事があった場合でも、メールで質問が出来安心して学習を進められます。
※フォーサイト公式Youtubeチャンネルでは簿記3級講義のサンプル講義が公開されていますのでこちらも参考に♪
運営会社名 | 株式会社 フォーサイト |
会社住所 | 〒113-0033 東京都文京区本郷6-16-2 フォーサイトビル |
電話番号 | 03-6666-4415 |
料金(税込) | 16,800円 |
アクセス | バス停東大正門前から徒歩2分 |
お問い合わせ先 | https://www.foresight.jp/ask/ |
主な予備校 | ・通信講座のみ |
特徴 | テキストや問題集のほか、パソコンやスマホで学習できるeラーニング「ManaBun」が教材として利用できます。 |
公式HP | https://www.foresight.jp/ |
簿記3級講座料金一覧・比較表 まとめ
以下、簿記3級講座の料金、特徴をまとめています。
【簿記3級講座比較表】
予備校/講座 | 料金 | 特徴・強み |
---|---|---|
スタディング | 3,850円 | WEB講座やテキストは、わかりやすく作れている。 初心者の人でも安心して学習ができる。 無料の初回講座を視聴可能 |
クレアール | 16,000円 | パソコン・タブレット・スマホで視聴可能な マルチデバイス対応で いつでもどこでも視聴可能。期間限定割引実施中。 |
資格の大原 | 29,800円 | 大原の合格コースなら、検定合格に必要な インプット・アウトプットがすべて含まれている。 受講料も個別申込みや他のセット申込みよりお得。通学も可能。 |
TAC | 18,000円~40,000円 | 大手予備校、初めて簿記を学習する方でも 簿記の仕組みを理解できるよう 丁寧にしっかり学習を進めていきます。通学も可能。 |
LEC | 17,600円〜26,400円 | 実力やライフスタイルに応じた、 受講しやすい充実の講座を提供。 トライアル講座あり。 |
フォーサイト | 16,800円 | WEB講義メイン。苦手分野を克服したい、 得意分野をもっと伸ばしたいなど 様々なニーズに合わせて単一で受講可能。 |
TACや資格の大原など、教室も持っている定評のある有名資格予備校の簿記3級講座は、25,000円程度受講費用がかかります。
他と比べると割高ですが…「講師は大丈夫だろうか」「授業は分かりやすいだろうか」といった心配が不要な安心料金を込みにした価格だと思うといいかもしれません。
クレアールやフォーサイトなど、Webでの受講がメインの通信予備校での簿記3級受講料金は、教室を持つ予備校と比べると10,000円から15,000円程度となっています。
そして、WEB講義・テキストで完結するスタディングは破格の3,850円。
正直、簿記3級レベルであれば、大手予備校でなくても独学でも行けるレベルではありますので、安さを重視するのもありだと思います。
・簿記3級講座の料金相場は3,850円~40,000円ほど
・独学でも可能なレベルの簿記3級は3,850円と格安で受講できるスタディングに注目
簿記2級講座の料金相場:19,800円~89,000円【比較】
次に簿記2級講座の料金相場についてご紹介します。
簿記2級は、簿記3級よりもさらに踏み込んだ内容となっており、合格率も10~45%程度と、グッと低くなる難関資格です。
そのため、受講回数も多くなり、3級試験の講座と比べると高くなっています。
簿記2級講座の受講料相場は、3万円から9万円程度となっています。
教室を持っている大手予備校、TACやLECは8万~9万円程度。通信メインの予備校のフォーサイト、クレアールは、3万円から5万円程度の料金設定となっています。
また、スタディングは19,800円と、簿記2級講座でも破格の価格となっています。
では、具体的に予備校別の料金相場を見てみましょう。
スタディング「2級合格コース」:19,800円
- スタディング簿記2級講座の料金は19,800円です。
- WEB講義、WEBテキストで大幅にコストカット。安さ・コスパで他社を圧倒しています。
- アプリ学習は隙間学習に最適で通学の時間がとりづらい社会人の方に多く支持されています。
- 安くても実績十分、合格者も多く輩出しています。
スタディングの「2級合格コース」の場合、19,800円で受講できます。
期間限定キャンペーンを利用すれば2,000円引きされることもあるので、気になる方は公式サイトをチェックしましょう。
WEB講義・WEBテキスト・アプリ学習に特化した通信予備校です。
大幅なコストカットを実現。安くても実績十分で、合格者多数輩出しています。倍速再生、アプリ問題集で、隙間学習がしやすく、働きながら資格取得を目指している方に多く支持されています。
※スタディング公式Youtubeチャンネルにて合格者体験インタビュー動画が公開されていますのでこちらも参考に。
上記のコースを受講し、簿記2級に合格された場合は、合格お祝いとしてAmazonギフト券3,000円分を貰えます。(※アンケートおよび合格体験談をご記入頂いた方)
スタディングで無料登録をすると無料ガイダンス・無料講座を試せるほかに、よく出る仕訳一問一答集60(簿記2級・3級)という問題集を無料でゲットできます。
クレアール「簿記2級パック」:53,000円
- クレアール簿記2級講座の料金は53,000円です。
- 「非常識合格法」でお馴染み。講師・テキストの質の高さ、効率的学習に強みアリ
- 早期割引で35,510円から受講可能
- 通信講座ですが、メール・電話・スカイプでの質問サポートも充実しているので安心
クレアールの「2級パック」の場合、通常価格は53,000円ですが期間限定割引価格なら35,510円で受講できます。
(※クレアール公式サイトより引用)
コース名 | 通常価格(税込) | 割引価格(税込) |
2級パックWeb通信 | 53,000円 | 35,510円 |
(※クレアールの料金一覧:2024年7月12日時点)
インプットとアウトプットの連動で効率よく学習でき、新傾向や新年度になったことによる試験範囲の変更や改正点の対応も完全フォローアップしてます。
わかりやすい講義が好評で、独学で理解できなかったところが解決したとの口コミも多くみられます。
また受験できなかったり、合格できなかった場合でも、安心できる「検定目標月プラス1年間保証制度」を設けていますので、安心して受講することができます
※クレアール公式Youtubeチャンネルでは日商簿記2級解答上のアドバイスも公開されていますのでこちらも参考に。
資格の大原「2級合格コース」:67,100円~86,100円
各種資格取得予備校大手の資格の大原ではweb通信「2級合格コース」の場合、67,100円になります。「DVDフォロー(基礎講義DVD付)」の場合は86,100円、映像通学と教室通学は82,200円になります。
(※資格の大原公式サイトより引用)
コース名 | 価格(税込) |
Web通信 | 67,100円 |
Web通信+DVDフォロー | 86,100円 |
映像通学 | 82,200円 |
教室通学 | 82,200円 |
(※資格の大原の料金一覧:2024年7月12日時点)
大原でもキャンペーン期間中に申し込むとは1,000〜6,000円ほど安くなります。
また、過去に大原講座(一般価格20,000円以上のものに限ります。)を受講された方であれば、新たに大原講座(割引対象コースに限ります。)をお申込みいただく場合に、受講料が3%割引になります。
※資格の大原公式Youtubeチャンネル『ネット試験攻略セミナー(2級編)』も参考に。
2級へステップアップするならこのコースです。
TAC「2級合格本科生」:59,000円~89,000円
手広く資格を扱う大手予備校のTACの「2級合格本科生」コースの場合、通信講座の料金は59,000円〜89,000円で、通学講座は83,000円となります。
(※TAC公式サイトより引用)
2級合格本科生 | 料金(税込) |
Web通信講座 | 59,000円 |
DVD通信講座 | 89,000円 |
教室講座 | 83,000円 |
ビデオブース講座 | 83,000円 |
(※TACの料金一覧:2024年7月12日時点)
2級合格のために商業簿記の学習進度を「個別論点講義」「特殊論点講義」に大別し、学習効率UPをはかります。また、試験改定に対応した講義も受講できます。
公式サイトにて無料で確認テストもできるので、2級受験に進もうかどうか迷っている方は是非試してみてください。
LEC「2級パーフェクトコース」:60,500円~77,000円
さまざまな資格を取り扱う大手予備校のLECの「 2級パーフェクトコース」の場合、通信コースが60,500円〜73,700円、通学コースが63,800円〜77,000円になります。
(※LEC公式サイトより引用)
コース名 | 価格(税込) |
通信Web | 60,500円 |
通信DVD | 73,700円 |
通学Webフォロー付 | 63,800円 |
通学DVDフォロー付 | 77,000円 |
(※LECの料金一覧:2024年7月12日時点)
LECの2級パーフェクトパックは「2級完全マスター講座」「2級総まとめ講座」「2級合格答練」「2級公開模試」といった講義を受講することができます。出題範囲を基礎から学ぶことができるので2級初学者の方でも安心して取り組めます。
LECで受講すると1%のポイント還元も行っているので、他の講座を受講する場合にポイントで割引も受けることができます。
※LEC公式Youtubeチャンネルでは、簿記二級解答速報の他、簿記受験生に役立つ情報が多数公開されていますのでこちらも参考に。
フォーサイト「2級講座」:31,800円〜37,800円
フォーサイトの「2級スピード合格講座」の場合は31,800円、2級講座と過去問解き方講座がまとめてセットで受講できるバリューセット1が37,800円です。
(※フォーサイト公式サイトより引用)
コース名 | 価格(税込) |
2級スピード合格講座 | 31,800円 |
バリューセット1 | 37,800円 |
(※フォーサイトの料金一覧:2024年7月12日時点)
期間限定キャンペーンを利用すれば最大3,000円引きで受講することも可能です。
「簿記2級」の受講をお考えの方は過去問解き方講座がついてくるバリューセット1がオススメです。
また簿記2級に合格すればAmazonギフト券を最⼤1,500円分プレゼントの特典もあります。
(※「道場破り®」上で挑戦状をご提出の上)
※フォーサイト公式Youtubeチャンネルではサンプル講義「仕訳の解説「有価証券」について」が公開されていますのでこちらも参考に♪
簿記2級予備校一覧・講座料金比較まとめ
以下、簿記2級講座各予備校の料金、特徴をまとめています。
【簿記2級講座比較表】
予備校/講座 | 料金 | 特徴・強み |
---|---|---|
スタディング | 19,800円 | スタディングで無料登録をするとよく出る仕訳一問一答集60(簿記2級・3級) という問題集を無料でゲットできます。 |
クレアール | 53,000円 | 新傾向や新年度になったことによる試験範囲の変更や 改正点の対応も完全フォローアップしてます。 |
資格の大原 | 67,100円~86,100円 | 図解や表などを用いた分かりやすい講義と 厳選した問題演習で着実に実力を養成します。 |
TAC | 59,000円~89,000円 | 簿記2級合格のために商業簿記の学習進度を「個別論点講義」 「特殊論点講義」に大別し、学習効率UPをはかります。 |
LEC | 60,500円~77,000円 | 出題範囲を基礎から学ぶことができるので 簿記2級初学者の方でも安心して取り組めます。 |
フォーサイト | 31,800円〜37,800円 | 「簿記2級」の受講をお考えの方は過去問解き方講座がついてくる バリューセット1がオススメです。 |
TACや資格の大原など、教室も持っている定評のある有名資格予備校の簿記2級講座は、60,000円以上の受講費用がかかります。
スタディングやフォーサイトなど、Webでの受講がメインの通信予備校での簿記2級受講料金は、教室を持つ予備校と比べると19,800円から37,800円程度とかなり安くなっています。
・簿記2級講座の料金相場は19,800円~89,000円ほど
・安さコスパではスタディングが19,800円と他社を圧倒。その他、フォーサイトの31,800円、クレアールが53,000円とこちらもリーズナブル。
簿記1級講座の料金相場: 66,600円~218,000円【比較】
簿記1級試験は、簿記試験の中でも最も難関になっています。税理士や会計士になるために必要な知識まで含めて問うため、合格率も、5~15%程度と、2級までと比べ物にならない低さとなっています。
簿記1級試験となりますと、教える側も相当の知識がなければ対応できなくなります。
そのため、簿記2級や簿記3級の講座は取り扱っているけど、1級は取り扱っていないという資格予備校も数多くあります。簿記1級試験の講座を提供しているのは、限られた予備校だけなのです。
では、具体的に予備校別の料金相場を見てみましょう。
スタディング「1級合格コース」:66,600円
- スタディング簿記1級講座の料金は66,600円ほどです。2021年より開講
- WEB講義、WEBテキストで大幅にコストカット。安さ・コスパで他社を圧倒しています。
- アプリ学習は隙間学習に最適。働きながら資格取得目指している方、時間がとりづらい社会人の方に多く支持されています。
スタディングの「1級合格コース」の受講料は66,600円です。
簿記1級講座の受講料としては破格のお値段です。
紙のテキストやDVDなどの教材はなく、Web上でどこでも勉強することができるオンライン講座です。スマホ一つで講義動画の視聴や問題集を解くことができるので、忙しい方でも手軽に勉強できるのが特徴です。
有料オプションとして、疑問や不明点を講師に質問できる簿記1級Q&Aチケット(1枚 1,100円)があります。
スタディング 簿記1級講座の初回版が無料でできるので受験を考えている方はまずは試してみてはいかがでしょうか?
クレアール「1級講義パック」:132,000円
- クレアール簿記1級講座の料金は132,000円です。
- 「非常識合格法」でお馴染み。講師・テキストの質の高さ、効率的学習に強みアリ
- 早期割引で92,400円から受講可能。コスパ重視ならここ。
- 1つの講義が30分前後で負担が少なく、モチベーションが維持しやすいと好評
- 通信講座ですが、メール・電話・スカイプでの質問サポートも充実しているので安心
クレアールの「1級講義パック」通常価格は132,000円ですが、期間限定割引価格なら92,400円で受講できます。
(※クレアール公式サイトより引用)
コース名 | 通常価格(税込) | 割引価格(税込) |
1級パックWeb通信 | 132,000円 | 92,400円 |
(※クレアールの料金一覧:2024年7月13日時点)
非常識合格法でお馴染みのクレアール。試験に出る範囲を重点的に解説し、効率的な学習を実現しています。働きながら資格を取得したい方には特におすすめ。
また、クレアールの講座では毎日、電話やスカイプ、メールにて質問が可能です。回数制限もありませんので安心して勉強に専念できます。
※クレアール公式Youtubeチャンネルにて直近の「日商簿記検定1級 会計学 解答解説」が公開されていますのでこちらも参考に。
資格の大原「1級合格コース」:97,800円~163,900円
各種資格取得予備校大手の資格の大原では「1級合格コース」(Web通信)の場合は97,800円〜163,900円で、映像通学と教室通学は152,200円になります。
(※資格の大原公式サイトより引用)
コース名 | 価格(税込) |
Web通信 | 124,700円 |
Web通信ライブ | 152,200円 |
Web通信+DVDフォロー | 163,900円 |
資料通信 | 97,800円 |
映像通学 | 152,200円 |
教室通学 | 152,200円 |
(※資格の大原の料金一覧:2024年7月13日時点)
広範囲におよぶ1級の試験範囲を、大原では膨大な過去試験問題の分析に加え、最新の出題傾向の研究に力を注ぐことで6ヵ月で一発合格を目指せます。
※資格の大原公式Youtubeチャンネルにて簿記1級解答解説会 (第159回 11/21実施)が公開されていますので参考に♪
資格の大原では過去に一般価格60,000円以上の簿記2級受験対策商品(資料通信を除く)を受講された方(※1)が、受講終了後に再度同一級の受験対策講座(対象講座)ををお申込みいただく場合、受講料30%割引(※2)を受けることができます。
TAC「1級合格本科生」:121,000円~218,000円
手広く資格を扱う大手予備校のTACの「1級合格本科生」コースの場合、通信講座の受講料が121,000円〜218,000円、通学講座が177,000円です。
(※TAC公式サイトより引用)
1級合格本科生 | |
Web通信講座 | 165,000円 |
DVD通信講座 | 218,000円 |
資料通信講座 | 121,000円 |
教室講座 | 177,000円 |
ビデオブース講座 | 177,000円 |
(※TACの料金一覧:2024年7月13日時点)
TACには1級・2級合格返金制度があり、「1級合格本科生」「1級上級合格本科生」「2級上級合格本科生」をお申込み後、お申込み前に受験した1級または2級の合格が判明した場合は受講料を全額返金してくれます。
※TAC公式Youtubeチャンネルにて簿記1級サンプル動画公開中です。
早割キャンペーンをしている場合は13,000円引きで受講できます。
LEC「1級パーフェクトコース」:132,000円~156,200円
大手予備校のLECの「 1級パーフェクトコース」の場合、Web通信コースが132,000円でDVD通信コースが156,200円になります。
(※LEC公式サイトより引用)
コース名 | 価格(税込) |
Web通信 | 132,000円 |
DVD通信 | 156,200円 |
(※LECの料金一覧:2024年7月13日時点)
早期申し込みキャンペーンを活用すれば最大23%OFFで受講できることもあるので早めの受験を考えている方は公式サイトをチェックしてみてはいかがでしょうか。
※LEC公式Youtubeチャンネルにて担当講師による「日商簿記1級の魅力と合格学習法」が公開されていますので、こちらも参考に♪
簿記1級予備校一覧・講座料金比較まとめ
以下、簿記1級講座各予備校の料金、特徴をまとめています。
【簿記1級講座比較表】
予備校/講座 | 料金 | 特徴・強み |
---|---|---|
スタディング | 66,600円 | WEBテキスト、WEB講義で大幅にコストカット。 アプリ学習・隙間学習に強み。 安くても合格者多数輩出。 |
クレアール | 132,000円 | 会計士講座でもお馴染みのクレアール 非常時期合格法が好評。 毎日、電話やスカイプ、メールにて質問が可能。 |
資格の大原 | 97,800円~163,900円 | 最新の出題傾向の研究に力を注ぐことで 6ヵ月で簿記1級一発合格を目指す講義です。 |
TAC | 121,000円〜218,000円 | 大手実績のある予備校。全国に校舎あり、通学にも最適。 「基礎」→「応用」をじっくり無理なく学習を進めたい方におススメです。 |
LEC | 132,000円~156,200円 | 動画DLや音声DLサービスも付いてるので スマホやタブレットがあればどこでも 勉強することができます。 |
簿記1級の試験範囲は膨大ですので、受講回数も多くなり、受講料金も高くなります。
TACは、12万円から21万円程度。資格の大原も、10万円から16万円程度となっています。LECは13万円から15万円程度です。
・簿記級講座の料金相場は 66,600円~218,000円ほど
・簿記1級は大手予備校限定で価格も高かったですが、2021年よりスタディングが破格の66,600円で参戦
簿記講座1級・2級・3級予備校一覧・料金比較表まとめ
以下、簿記講座1級・2級・3級の各予備校の料金一覧、特徴を比較表でまとめています。
【簿記3級・2級・1級 全まとめ比較表】
予備校名 | 簿記1級 料金 |
簿記2級 料金 |
簿記3級 料金 |
割引 | 特徴 | 通学 |
---|---|---|---|---|---|---|
スタディング |
66,600円 | 19,800円 | 3,850円 | 無料登録で15%OFFクーポンがもらえる | ・格安で講座を受講できる ・スマホ1つで学習が可能 |
× |
クレアール |
132,000円 | 53,000円 | 16,000円 | 期間限定割引 | ・検定目標月プラス1年間保証制度あり ・インターネットで講義動画を視聴するWeb通信 |
× |
資格の大原 |
97,800円~ 163,900円 |
67,100円~ 86,100円 |
29,800円 | 再受講割引 大原受講生割引 |
・通信(Web・DVD・資料)と通学(映像・教室)から選べる ・初学者や経験者を対象としたコースが多数用意されている |
○ |
TAC | 121,000円〜 218,000円 |
59,000円~89,000円 | 18,000円~40,000円 | キャンペーン割引 ステップアップ割引 再受講割引 |
・フォロー制度が充実している ・初学者や受験経験者を対象としたコースやオプション講座など多数の講座が用意されている |
○ |
LEC | 132,000円~ 156,200円 |
60,500円~77,000円 | 17,600円〜26,400円 | 早期申込割引 他資格受験生割引 LEC簿記受講生割引 退職者・離職者応援割引 |
・講座配信期間は受け付け日から120日間 ・LECオリジナル書籍「光速マスターNEO」を使用する |
○ |
フォーサイト | ー | 31,800円〜37,800円 | 16,800円 | セット割引 | ・単科講座よりもセット講座がお得 ・フォーサイト独自の学習システムeラーニング「ManaBun」 |
× |
安さ・コスパを重視するならスタディングに注目
- WEBテキスト、WEB講義、アプリ学習で大幅にコストカット
- 簿記3級3,850円、簿記2級19,800円、簿記1級66,600円と格安。
- 倍速再生、アプリ問題集で、隙間学習に最適。働きながら資格取得を目指している方に多くの支持。
- 安くても合格者も多数輩出
簿記講座1〜3級全て揃っているところはTAC・資格の大原・LEC・クレアール、スタディングです。
フォーサイトとは他と比べ、かなり格安で講座を提供していますが1級講座は取り扱っていません。
通信講座であれば1級簿記講座が66,600円で受講することができます。
簿記講座の選び方
ここまでは各簿記講座の料金相場と主な特徴について紹介してきました。
しかし、ここまでみんな読んでいただいた方のなかには「どの講座を選べばいいか分からない」と思っている人もいるかもしれません。
知名度や実績で選ぶ
予備校を選ぶ際には、認知度や有名度、また合格実績も判断材料として考慮している方もいると思います。
そこで今回紹介した資格スクールの合格実績をまとめてみました。
スクール名 | 合格実績 |
クレアール | 非公開 |
スタディング | 非公開 |
TAC | 非公開 |
資格の大原 | 2022年1級合格者:158名
2022年2級合格者:1,558名 2022年3級合格者:1,649名 |
LEC | 非公開 |
フォーサイト | 2023年2級:一般合格率の3.69倍(78.8%) 2023年3級:一般合格率の2.65倍(91.8%) |
公式サイトにて確認できたのは資格の大原とフォーサイトだけでした。
東京商工会議所によると2022年の1級合格者は1,929名なのでおよそ12人に1人が資格の大原受講生ということになります。
フォーサイトは2023年の2級簿記試験の合格率が78.8%と、通信講座なのに驚異的な実績です。
次に、認知度や有名度の高い3つの大手予備校を紹介します。
TACは様々な受講方法があり、生講義とWEB学習の両方が可能で教材の質が高く、何より合格実績が日本トップクラスです。とにかく最高クラスの知名度、業界No.1の実績があるので、受講料が高くてもいいという方にはおすすめです。
資格の大原は全国に展開しておりその数、なんと40校!資格の通信講座のDVDとCDの評判がよく、試験傾向に対応したオリジナルテキストや質問対応体制、自習スペースやパソコンルームなど設備が充実していて、勉強しやすい環境が整っています。また、他と比べて圧倒的な合格実績を誇っています。
LECの日商簿記講座はなんと2名体制で講義を受けられる贅沢仕様となっています。
豊富な講座コース、充実したサポート体制、LECオリジナルのWeb学習システムなどはさすが大手予備校といったところでしょうか。
早割制度や不定期に開催されるキャンペーンもあるので気になる方は公式サイトをチェックしてみてくださいね。
通信コースか通学コースか選ぶ
簿記講座には全国に教室を持っている大手資格スクールが運営している講座もあれば、教室を持たず通信教育のみの資格スクールがあります。
通学は決められた日時に教室に通い講師から直接、講義を受けるスタイルです。わからないことがあればすぐにその場で聞くことができます。
通信は自宅で好きなペースで学習するスタイルです。教材は多種多様でテキストやオンライン講義・DVD・eラーニングなどがあげられます。
今回紹介した資格スクールごとに受講スタイルをまとめてみました。
スクール名 | 通学 | 通信 |
クレアール | ー | Web |
スタディング | ー | オンライン |
TAC | 教室 ビデオブース |
Web DVD 資料 |
資格の大原 | 教室 映像 |
Web DVD 資料 |
LEC | 教室Webフォロー付 教室DVDフォロー付 |
Web DVD |
フォーサイト | ー | 講義動画とeラーニング |
途中で挫折しないためにも自分にあった学習スタイルを選ぶことが重要です。
安さで選ぶ
費用を安くすませたい場合は、受講費が安い予備校・資格スクールを選ぶのがポイントです。大手予備校なのかそうじゃないのかだけで、3倍近くも料金が違ってくるからです。
それに安いからといって、授業の質が悪いというようなことは基本的にはありません。
中小規模の中でも、よく知られているスタディングやクレアールは早割や期間限定キャンペーンで料金が大幅値下げされることもあります。
(*クレアールより抜粋)
簿記2級・3級はそこまで難易度は高くなく、試験範囲も狭いため、そこまで予備校ごとに差があるわけではありません。
WEBテキストでの学習に問題がなければ、他の予備校より、かなり安いスタディングを選ぶのがおすすめですね。
簿記講座の料金を安くする方法
簿記講座を少しでも安く受講するためにはどうすればいいのでしょうか。安くする方法がいくつかありますので、順にご紹介いたします。
Web通信講座を選ぶ
まずは、受講形態を安めのものにするという方法です。
教室に通うよりも、通信で受講する方が安く済ませることができるのです。
ただし、DVDで在宅受講すると教室受講よりも割高になってしまうので注意が必要です。ネット経由で受講するWeb受講が一番割安です。
格安な講座や予備校を選ぶ
料金相場をご紹介する際にも触れましたが、簿記試験の受講代金は、予備校によって大きく料金設定が異なっています。
具体的には、教室を持っているTACや資格の大原・LECなどよりも、スタディング、フォーサイトやクレアールの方が安く済ませることができるのです。
また、同じ予備校でも、受講プランによって料金設定が異なっています。自分に必要なプランだけを受講することで安くすることができるのです。
独学を軸に置き必要な講座のみを受講する
受講の料金を最も安く済ませる方法は、独学を軸に勉強していくという方法です。
簿記3級や2級合格のための参考書・問題集は、全国各地の書店で売られています。これらの教材を使って、基本的に自分で勉強していくのです。
そして、どうしても理解できない場合や、直前模試などだけを予備校に頼るのです。
一番お金がかからない方法ですが、勉強のペースがつかみづらく、分からない部分は分からないままになってしまう可能性もあるので注意が必要です。
教育訓練給付制度を利用する
雇用保険に加入している期間が1年以上ある社会人の方は、「教育訓練給付金」という制度を利用することができます。
これは、教育や訓練を受けるための費用を少し保険でカバーしてもらうことができるという制度です。
出席率80%以上で、模試の正答率が60%以上など、一定の条件を満たすと受給できます。
教育訓練給付金を受給できた場合、入会金や受講料などの20%が戻ってきます。
割引・キャンペーンを利用する
割引や期間限定のキャンペーンを利用することで講座の受講費用を安くすることができます。
例えば大手のLECでは早期申込割引や他資格受験生割引、LEC簿記受講生割引、退職者・離職者応援割引など多彩な割引制度が用意されています。
(※LECより引用)
このような割引・キャンペーンを利用することで通常価格より10〜30%も安く受講することができます。講座を受講する際はこのような制度を利用することができるか確認することも重要です。
スクール名 | 割引・キャンペーン |
クレアール | 期間限定割引 |
スタディング | 無料登録で15%OFFクーポンがもらえる |
TAC | キャンペーン割引・ステップアップ割引・再受講割引 |
資格の大原 | 再受講割引・大原受講生割引 |
LEC | 早期申込割引・他資格受験生割引・LEC簿記受講生割引・退職者・離職者応援割引 |
フォーサイト | セット割引 |
当記事監修、公認会計士・税理士の大橋誠一様よりアドバイス
大橋誠一様
受験生の皆様にアドバイスさせていただきます。
私は大学に入学するまで「簿記」の存在を知らず、入学した学部学科の必須科目にたまたま「簿記」があったという理由で、大学1年次に専門学校の日商簿記3級講座を受講したのが会計人としてのスタートラインでした。
簿記検定試験は、企業の経理部門で働くに当たってその能力があることを客観的に示すだけではなく、公認会計士・税理士といった会計系国家資格の登竜門ともなる資格です。
また、簿記検定試験は地道な勉強が成績に反映されやすく、まずは、独学又は専門学校を利用して3級の勉強をすることにより、自己の簿記に対する適性を見極めた上で、相性が良ければ2級、1級と進んでいけるでしょう。
学生の方、社会人として更なるキャリアアップを図りたい方、そして、子育てと両立しながら社会に活躍の場を得たい方のいずれにとっても、保有しておいて損はない(つぶしの効く)資格の典型ではないでしょうか。
1点留意すべきは、ここ20年来の「会計ビックバン(新しい会計基準の創設)」の影響から1級の試験範囲が大幅に追加され、これによって1級と2級の難易度の格差が拡大したことから、1級(2級)の試験範囲の一部が2級(3級)に降りてきたことです。
特に、2級については、「税効果会計」・「連結会計」といった高度な会計技術が出題されることにより、次第に難化することが想定されていますので、勉強は早めにスタートされることをお勧めします。
簿記講座の予備校の選び方
大橋誠一様
予備校の選び方のポイントを解説します。
記事にありますとおり、専門学校には大手・中堅を含めて多数存在しますが、私は、簿記検定試験講座に加えて、税理士試験講座や公認会計士試験講座を併設している専門学校をお勧めします。
その理由は
- テキスト・答案練習の精度が高く、出題傾向を踏まえた改訂が頻繁に行われる
- 上級講座の講義もできる優秀な講師に当たる可能性がある
からです。
また、学業や仕事などによってやむを得ず欠席した際
- 別の日程で同じ講義が受講できるか
- 講義が録画されていつでも見ることができるか
は、継続的に勉強するための重要なポイントになります。
更に、通信講座を受講される方は
- 疑問点が電話などによってすぐ解決できる仕組みがあるか
- 答案練習は通学して受験できるか
といったポイントを踏まえて選択するのが良いでしょう。
受講料は受験級や受講する媒体によってさまざまですが、決して安価なものではありません。
「絶対に合格して元を取ってやる!」というモチベーションの維持・継続が何より大事であり、自分にとって勉強しやすい環境を整えてくれる専門学校を選択してください。
私は、合格して知識を企業で役立てることができれば、得られる「やりがい」も含めて、専門学校に投下した資金の回収はたやすいことだと経験的に感じています。
おすすめの簿記講座・予備校は?
ちなみに、私は、簿記検定試験及び税理士試験については「資格スクール大栄」、公認会計士2次試験については「クレアールアカデミー」にそれぞれ通学していました。
「資格スクール大栄」は、
- 私の居住するエリアに複数の校舎が存在し、やむを得ず欠席した際の振替が容易であった
- 平日の講義を日曜日にも開講しているなど、別の日程で同じ講義が受講できた
ことが選択の決め手となりました。
「クレアールアカデミー」は、
- テキストが他の専門学校よりもコンパクトだった
- 講師の他に常駐のアドバイザーが在籍し、受験相談を親身に対応してもらえた
ことが選択の決め手となりました。
大橋誠一様
私の経験が受験生の皆様のお役に立てれば幸いです。
簿記試験の受験費用・概要
簿記試験の受験概要、受験料、日程、科目等については東京商工会議所検定試験情報のページに記載されています。(東京都23区内及び横浜市内での試験における日程です。それ以外の方は最寄りの商工会議所で直接お問い合わせください。)
簿記3級・2級・1級、統一試験は年3回、6月・11月・2月に実施されます。
(※簿記1級は年2回、6月、11月)
2024年11月17日(日)に行われる試験のスケジュールは以下の通りです。
申込登録期間 2024年10月1日(火)~ 10月8日(火) 試験日 2024年11月17日(日) 試験時間(制限時間) 1級:3時間(集合時間 9:00)
2級:90分
3級:60分受験料(税込) 1級:8,800円
2級:5,500円
3級:3,300円持ち物 受験票
筆記用具(HBまたはBの黒鉛筆・シャープペンシル、消しゴムのみ)
電卓(関数電卓・プログラム機能は除く)またはそろばん
※プリンター内蔵、メロディー音の出るもの、携帯コンピュータ(電子手帳を含む)、携帯電話等は使用できません。
身分証明書(運転免許証、パスポート、写真付きの住民基本台帳カード、個人番号カード、学生証、社員証など、原則として、第三者機関発行で氏名・生年月日・顔写真が揃って確認できるもの。 ※ただし、電子媒体やコピーは不可)試験結果照会期間 2025年1月6日(月)~ 2025年2月3日(月) ※東京商工会議所検定試験情報より引用
試験から合格までの流れとして、
簿記試験の申し込みが2024年4月22日(月)~5月13日(月)で試験日が6月9日(日)です。
合格証発送日は2・3級が2024年6月24日(月)、1級が2024年7月29日(月)です。
日商簿記検定試験(2級・3級)はネット試験が可能になりました。
新型コロナウイルス感染症対策で試験スケジュールの変更が行われる可能性もあるので詳しくは東京商工会議所検定試験情報または最寄りの商工会議所で確認するようにしてください。
簿記講座でよくある質問・FAQ
まったくの初心者でも簿記検定に受かることはできる?
日商簿記検定には受験資格の制限がありません。年齢や学歴、職業に関係なく誰でも受験できます。初心者でも計画的に学習を進め、適切な教材と方法を用いれば合格することは十分に可能です。まずは3級から始めることをおすすめします。
(参考:資格スクール 大栄|よくあるご質問(簿記講座))
簿記はどんな職業で必要なの?
簿記の知識は、経理・会計職、税理士、会計士などの職業で必要とされます。また、経営者や自営業者にとっても重要なスキルです。日商簿記は転職で有利になるとされていますが、その優位性を得られるのは2級以上の場合が多く、簿記の入門編である3級は転職市場ではあまり評価されません。簿記は昇格研修の項目として採用されることも多く、会社員全般にとって不可欠なスキルです。
(参考:スタディング|簿記の資格が役に立つ仕事とは?3級・2級・1級それぞれの仕事内容を解説)
簿記検定に合格するためにはどのくらいの学習時間が必要?
級によって必要な学習時間は異なります。初心者の状態で受験する場合、3級は100時間、2級は350~500時間が目安です。1級は非常に難易度が高く、簿記講座を受講しても500~800時間は必要になります。これは、1日に2時間程度学習しても10カ月以上かかる計算です。
(参考:生涯学習のユーキャン|【2024年最新】日商簿記検定の合格率・難易度・勉強時間を徹底解説)
簿記の知識はどんな時に役に立つ?
簿記の知識は、財務状況の把握や経営判断の助けとなり、正確な税務申告や法令遵守にも役立ちます。会計的な考え方が必要な時や投資先を見極めたい時にも有効なので、直接的に経理の仕事をしていなくてもさまざまな人にとって必要なスキルといえます。
(参考:TAC|簿記における仕訳とは?基礎知識や書き方、コツ、ポイントを解説)
簿記検定はネット試験が始まっているけどネットで受けるメリットはあるの?
紙の試験は特定の試験会場で年に3回実施されています。一方、ネット試験は随時受験が可能なため、自分のタイミングに合わせて受験することができます。試験時間や出題される内容は紙試験と同様ですが、パソコン操作に慣れていないと解答しづらいというデメリットもあります。なお、ネット受験ができるのは2級と3級で、1級は含まれていません。
(参考:商工会議所の検定試験|日商簿記検定試験(2級・3級)ネット試験について)
通学講座と通信講座、どちらがおすすめ?
通学講座は決められたスケジュールで学習ができるため、モチベーションを維持しやすいです。学習仲間ができたり、疑問をすぐに質問できたりする点もメリットです。一方、通信講座は自分のスケジュールに合わせて学習できるため、忙しい方でも無理なく受講できます。基本的にひとりで学習するため、モチベーションを保ちにくい点がデメリットです。ライフスタイルや自身の性格に合わせて選択することが大切です。
(参考:フォーサイト|独学・通学・通信講座を比較してみよう)
まとめ
以上、簿記講座の料金相場と、料金を少しでも安くする方法について紹介してきました。
どの予備校を使うかによっても大きく料金が異なってくるのですね。独学をメインにすることで、料金を最低限に済ませることもできます。
この記事がみなさまの講座選びの参考になったのであれば幸いです。最後までお読みいただきありがとうございました。
簿記講座比較表
画像 | ||||||
名称 | スタディング | クレアール | TAC | 資格の大原 | LEC | フォーサイト |
3級料金相場 | 3,850円 | 16,000円 | 18,000円~40,000円 | 29,800円 | 17,600円〜26,400円 | 16,800円 |
2級料金相場 | 19,800円 | 53,000円 | 59,000円~89,000円 | 67,100円~86,100円 | 60,500円~77,000円 | 31,800円〜37,800円 |
1級料金相場 | 66,600円 | 132,000円 | 121,000円〜218,000円 | 97,800円~163,900円 | 132,000円~156,200円 | 取り扱い無し |
割引 | 無料登録で15%OFFクーポンがもらえる | 期間限定割引 | キャンペーン割引 ステップアップ割引 再受講割引る |
再受講割引 大原受講生割引 |
早期申込割引 他資格受験生割引 LEC簿記受講生割引 退職者・離職者応援 割引 |
セット割引 |
特典 | Amazonギフト券を最⼤3000円分プレゼント | 検定目標月プラス1年間保証制度あり | 1級・2級合格返金制度あり | 過去に大原で受講した方は割引あり。 | キャシュレス決済で支払うと5%の還元も受けられる。 | Amazonギフト券を最⼤1500円分プレゼント |
特徴 | ビデオ講座やテキストは、わかりやすく作られていますので、初心者の人でも安心して学習ができる。無料の初回講座で今すぐお試し頂けます。 | パソコン・タブレット・スマホで視聴可能なマルチデバイス対応でいつでもどこでも視聴可能! | 初めて簿記を学習する方でも簿記の仕組みを理解できるよう、丁寧にしっかり学習を進めていきます。 | 大原の合格コースなら、検定合格に必要なインプット・アウトプットがすべて含まれており、受講料も個別申込みや他のセット申込みよりお得 | 実力やライフスタイルに応じた、受講しやすい充実の講座を提供。トライアル講座あり。 | 苦手分野を克服したい、得意分野をもっと伸ばしたいなど様々なニーズに合わせて単一で受講可能! |
関連資格情報
簿記をマスターしたら次の資格として「公認会計士」「税理士」の目標が見えてきます。
簿記1級の試験範囲は公認会計士試験の財務諸表論内の簿記とほぼ同じです。また、税理士も簿財試験範囲をカバーしています。
簿記1級まで目指される方は、併せて、会計・税務の最高峰資格である「公認会計士」「税理士」を目指していく人も多いです。
当サイトでは、「公認会計士講座」「税理士講座」の資格講座情報もまとめていますので、参考に・
また、会計系、士業系の資格情報については他にもございますのでお役立てくださいね。
著者情報
※記事で紹介した予備校・通信用新予備校に申し込みをしますと、料金相場.jp(運営:株式会社ContextJapan)に売上の一部が還元されることがあります。
※掲載されている情報は、料金相場.jp(運営:株式会社ContextJapan)が独自にリサーチした時点の情報です。掲載価格に変動がある場合や転記ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各予備校・通信用新予備校公式サイトよりご確認ください。
簿記検定関連リンク
サイト名 | 解説 |
日本商工会議所Webサイト | 日商簿記試験を実施している日本商工会議所のサイトです。 簿記検定の試験概要、案内、申し込み、合格発表等が掲載されています。 |
CBT-Solutions CBT | CBT試験、ネット簿記試験の申込を行うことができます。 |
東京商工会議所 | 日商簿記検定についての解説。 試験要綱、受験申込ができます。 |