PR

統計検定講座の料金相場と選び方【各スクール比較】

統計検定講座の料金相場 資格講座・習い事

統計検定は、統計に関する知識を証明するための資格です。

総務省、文部科学省、厚生労働省、内閣府後援の資格なので、持っているだけで心強いでしょう。

最も易しい統計検定4級では合格率が50〜70%ほどですが、1級になると合格率は20%と難関な資格でもあります。

そこで本記事では、統計検定講座の料金相場や選び方を詳しく解説していきます。

また、統計検定講座を安く受講するための方法についても紹介していきますので、ぜひ参考にしてください。

統計検定とは

統計とは、集団における個々の要素の分布を調べて、その傾向や性質を数値化して明らかにすることです。

マーケティングなどの情報調査に用いられるほかに、データサイエンス、AIをつかった分析などでも必要になります。

統計検定は、統計に関する知識や活用力を認定する資格です。

(参照:アガルートアカデミー公式サイト)

統計検定を保有していることで、以下のような効果があります。

  • 就職や転職活動でのアピールポイントになる。
  • データをもとに、自信や根拠をもって意見や提案を主張できる。
  • データを分析して、問題解決や目標達成に向けた適切なアプローチをとれる。

近年では、様々な情報をデジタルデータとして扱うことが多くなり、AI分野を担う人材やデータ分析ができる人材が求められている傾向にあります。

統計士としての市場価値は高まり、転職や就職時にアピールできるだけではなく、実際に現場で役立てることが可能です。

(参照:資格の学校TAC公式サイトスキルアップAI公式サイト)

統計検定の種類

統計検定は、難易度や問題内容により以下のように種類分けされています。

概要 出題形式 求められる数学知識 必要な勉強時間
統計検定4級 データ・表・グラフ・確率に関する基本的な知識や統計活用力を評価 4~5肢選択問題 中学数学レベル 10〜20時間
統計検定3級 大学基礎統計学の知識として求められる統計活用力を認証 4~5肢選択問題 高校数学レベル 20〜30時間
統計検定2級 大学基礎課程で習得すべきことについて 4~5肢選択問題 大学基礎課程レベル 50〜60時間
統計検定準1級 大学において統計学の基礎的講義に引き続いて学ぶ応用的な統計
学の諸手法の習得について
5肢選択問題、数値入力問題 大学専門課程レベル 300時間
統計検定1級 大学専門課程(3・4年次)で習得すべきことについて、専門分野ごとに 5問出題され、受験時に3問選択 大学専門課程レベル 300時間
統計調査士 社会人に求められる公的統計の理解とその活用力の修得を評価 5肢選択問題 高校数学レベル 30〜40時間
専門統計調査士 社会・経済で広く利用される統計や各種の調査データの作成過程、
および利用上の留意点などに関する総合的な知識水準
5肢選択問題 大学基礎課程レベル 40〜50時間
データサイエンス基礎 「データサイエンス基礎」試験で評価するキーコンピテンシー
をデータアナリティクス基礎
コンピュータ上で表計算ソフトExcelを使って処理した結果を基に、
多肢選択や数値・文字入力で問題に答える形式
大学入試レベル 40〜60時間
データサイエンス発展 数理、情報、統計、倫理・AIに関する大学教養レベルの内容 多肢選択問題、数値入力問題 大学基礎課程レベル 40〜50時間
データサイエンスエキスパート 計算、統計、モデリング、領域知識に関する大学専門レベルの内容 コンピュータ上で多肢選択や数値・文字入力で問題に答える形式 大学専門課程レベル 40〜50時間

(参照:一般財団法人 統計質保証推進協会公式サイトアガルートアカデミー公式サイト)

統計検定は、一般財団法人 統計質保証推進協会が実施しています。

統計学は近年注目されていることから、資格の種類も増えてきており、データサイエンスエキスパートは2022年よりスタートされました。

なんとなく資格を保有していたい方は、難易度が低い統計検定4級でもよいですが、本格的な資格を保有したい方は難易度の高い統計検定1級を目指すとよいでしょう。

統計検定の合格率

統計検定の近年の合格率を見ていきましょう。

統計検定の合格率

【統計検定1級「統計数理」と「統計応用」の合格率】

年度 統計検定1級
「統計数理」
統計検定1級
「統計応用」
2023年 22.5% 23.3%
2022年 22.4% 20.6%
2021年11月 25.8% 24.0%
2019年11月 23.0% 15.8%

【その他の統計検定の合格率】

統計検定準1級 統計検定2級 統計検定3級 統計検定4級 統計調査士 専門統計調査士
2021年 23.6% 34.1% 75.6% 72.8% 28.9% 25.7%
2019年11月 41.7% 61.8% 56.2% 53.3% 33.3%
2019年6月 21.0% 45.6% 69.0% 72.9%
2018年11月 41.8% 64.6% 55.5% 55.4% 26.9%
2018年6月 20.2% 43.7% 67.2% 60.9%

(参照:統計検定公式サイト)

表からもわかるように、統計検定3級と4級は合格率が高い傾向にあります。

しかし、最も難しい1級は受験者や合格者が多く人気ですが、合格率は低いです。

従来の試験(PBT方式試験)からCBT方式の受験に移行したことにより、2021年以降の統計検定1級以外の合格率は公表されていません。

統計検定を取得するメリット

大学入学や就職、転職時に優遇されることがある

統計検定は、省庁や内閣府が後援している資格です。取得しておくと、大学入試や就職・転職時に有利になることもあります。資格が欲しいと考えていて、統計に興味がある人は、統計検定の取得を目指してみるとよいでしょう。

統計に関する知識が効率的に身につく

統計学は、専門的で奥が深い分野であり、内容は多岐にわたります。単に統計を独学する場合、どこまで勉強してもきりがなく、達成感も得にくいため挫折しがちです。統計検定の取得を目指せば、学ぶべき範囲もはっきりして、統計を学習するうえでのよい目標となります。

データに基づいた分析を行うスキルが身につく

多くの企業では、DX(デジタルトランスフォーメーション)を推進して、デジタルデータや技術を活用し、サービスや製品の改善、ビジネスモデルの変革をする試みが行われています。こうした時代の流れに合わせて、統計やデータサイエンスのスキルを持つ人材はますます重宝されています。統計やデータサイエンスの講座を受けて専門的スキルを身につければ、待遇のよい仕事にも就きやすいでしょう。

統計検定を活かせる職種の年収

統計学を扱う仕事は、売上などに深く関わるため責任も大きく年収が高い傾向にあります。

最たる例が「データサイエンティスト」で、企業が抱えるデータを分析し、経営者などに分析結果を報告する仕事です。

平均年収は約647万円で、日本の平均年収を上回っている数字です。

(参照:求人ボックス公式サイト)

大手企業であれば、1000万円以上を目指すこともできるでしょう。

また、ほかにも平均年収547万の研究者や平均年収720万円のコンサルタントなどの職種でも統計学は必須です。

(研究者の年収参照:求人ボックス公式サイト)(コンサルタントの年収参照:転職サイトムービン公式サイト)

統計検定を取得するまでの流れ

統計検定は、受験資格もないため独学して受験することが可能ですが、専門的な分野でもある統計学を独学するには限度があります。

そのため、統計検定を受ける方は統計検定講座で確実な知識をつけることをおすすめします。

実際に統計検定を取得するまでの流れは、以下の通りです。

統計検定を取得するまでの流れ (統計検定の事例)
  • STEP1
    統計検定講座を選ぶ
    統計検定に必要な知識を習得できる講座を選びます。本記事では、おすすめの統計検定講座の料金相場選び方安く受講する方法についても詳しく解説していきます。
  • STEP2
    問い合わせをする
    気になった講座があれば、問い合わせをしてみましょう。講座によっては、無料体験ができるので試してみるとよいでしょう。
  • STEP3
    講座を受講する
    実際に統計検定講座を決めたら、手続きをして入会、または購入をします。統計検定に必要な勉強時間は、難易度の高い1級で300時間ほどです。
  • STEP4
    統計検定を受験する
    例年通りであれば、統計検定は種類を分けて1年で2回実施されます。受験日に向けて計画的に勉強することをおすすめします。
  • STEP5
    統計検定に合格する
    統計検定3・4級なら合格率は50〜70%、難易度が高い1級になると合格率は20%ほどです。難易度の高い検定ほど、スムーズに合格できるよう統計検定講座の受講がおすすめです。

統計検定公式サイトより参考事例)

受講後に統計検定を受けるには、統計検定公式サイトより申し込みを行います。

紙媒体での論述形式の1級を除き、試験はパソコンを用いて実施されます。

統計検定講座について

統計検定は、独学でも勉強可能です。

しかし、独学だと知識が偏ったり、疑問点が解決できず効率が悪くなったりします。

統計検定講座を受講すると、短期間で効率的に必要な知識を学べます。

例えば、Aidemyではオンラインで自由に勉強しつつ、分からないことはチャットで相談できます。

Aidemyの講座のチャット相談

Aidemyの講座のチャット相談

Aidemy「ゼロから学ぶデータ分析講座」より引用)

分からない部分を放置せずに、疑問を解消しながら勉強できます。

さらに、代ゼミ教育総研の統計検定講座では、過去問を多数収録しているので、検定に向けた実践的な勉強ができます。

効率的に必要な知識を習得できるので、統計検定講座の必要性は高いといえるでしょう。

統計検定講座の料金相場は後ほど記述しますが、月々1,000円〜2,000円ほどの講座もあり、気軽に始められます。

統計検定講座の料金相場:1,628円(月額)〜1,078,000円(9ヶ月プラン)

統計検定講座の料金相場
統計検定講座の料金相場は、1,628円〜1,078,000円です。

料金に差があるのは、動画一つを購入する講座なのか、数ヶ月のプランとして学んでいくのかの違いになります。

動画一つの料金であれば、数千円〜1万円ほどで学ぶことができますが、サポートを受けながら長期的に学ぶ場合は料金も高くなる仕組みです。

実際に統計検定講座の受講に悩まれている方向けにおすすめの講座の料金相場を紹介していきます。

代ゼミ教育総研の料金相場:8,800円~13,200円

代ゼミ教育総研公式サイト代ゼミ教育総研公式サイトより引用)

代ゼミ教育総研の統計検定講座の料金相場は、一つの分野につき8,800円~13,200円です。

2級、および3級に対応した講座の料金は、以下のとおりです。

代ゼミ教育総研の統計検定講座の料金

代ゼミ教育総研の統計検定講座の料金相場

(※代ゼミ教育総研公式サイトより引用)

2級対応講座
時間 60〜90分
回数 8回
分野 記述統計/確率・確率分布/推測統計
料金(1分野受講) 13,200円
料金(3分野受講) 33,000円
3級対応講座
時間 45分
本講座の回数 8回
オプション講座の回数 4回
料金(本講座) 8,800円
料金(本講座+オプション講座) 13,200円

(※代ゼミ教育総研の料金一覧202438日時点)

代ゼミの統計検定講座では、過去問が多数収録されているため、資格取得に向けて効果的に勉強を進められます。

映像授業のため、お持ちのスマホやタブレット、PCなどから気軽に学習可能です。

講座の種類と特徴は以下のとおりです。

講座の種類 特徴
2級対応 テキストには過去問50題を掲載
一から統計学を学ぶのに最適
身近な用語や現象をテーマにしたものが多い
3級対応 これまで統計学に関する授業や講義を受けたことがない人におすすめ
統計に関する基本的な用語や概念の定義を理解できる
オプション講座を受けることができる※1

※1:数学に苦手意識がある人におすすめ。推測統計(統計検定2級相当)の学習に必要な知識を得られる。

料金体制は非常にシンプルで料金も比較的安価なので、受けやすいことが特徴です。

代ゼミ教育総研
公式サイトはコチラ

講座名 統計検定®で学ぶ!統計学シリーズ
運営会社名 学校法人 高宮学園(代々木ゼミナール)
電話番号 03-3379-5221
会社住所 〒151-8559
東京都渋谷区代々木2-25-7 代ゼミタワー5階
料金(税込) 8,800円~13,200円
特徴 比較的リーズナブルな価格設定ながら、分かりやすい講義動画と多数の過去問を収録したテキストにより、統計検定に向けた学習がしっかりとできる講座です。
お問い合わせ https://www.yozemi-eri.com/contact/
公式HP https://www.yozemi-eri.com/

京都大学データサイエンスの料金相場:23,800円〜34,800円

京都大学データサイエンス京都大学データサイエンス公式サイトより引用)

京都大学データサイエンスの料金相場は23,800円〜34,800円です。

統計検定®3級と2級、データサイエンス基礎に対応しています。

京都大学データサイエンスの統計検定講座の料金

京都大学データサイエンスの統計検定講座の料金

(※京都大学データサイエンス公式サイトより引用)

社会人
料金(税込)
学生
料金(税込)
データ分析に役立つ統計基礎講座~統計分析ソフトウェアR活用を目指して~ 34,800円 22,800円
文系のための統計入門講座~統計検定®3級を目指して~ 23,800円 15,800円
問題解決に使える統計活用講座~統計検定®2級を目指して~ 29,800円 19,800円
実務に使える統計活用講座~ 統計検定®データサイエンス基礎を目指して~ 29,800円 19,800円

(※京都大学データサイエンスの料金一覧202437日時点)

京都大学データサイエンスは京大教員によるオンライン講座配信サービスです。

この講座は統計学の勉強に役立つ「連携セミナー」として、統計検定®を主催する一般財団法人統計質保証推進協会に認定されています。

講義の録画配信+ライブ配信を提供。Zoomによるライブ配信では実際にRを活用して統計分析の演習も行います。(参加したい場合は、配信1週間前から申込が必要)

講座の一部を無料公開しているので興味のある方は視聴してみてはいかがでしょうか。

京都大学データサイエンス
公式サイトはコチラ

講座名 文系のための統計入門講座~統計検定®3級を目指して~など
運営会社名 京大オリジナル株式会社
電話番号 075-753-7777
会社住所 〒606-8501
京都市左京区吉田本町 京都大学国際科学イノベーション棟4F
料金(税込) 23,800円〜34,800円
特徴 統計検定®を主催する一般財団法人統計質保証推進協会の連携セミナーです。京都大学の教授や、大阪公立大学で准教授に就いている方が講師を務めます。
お問い合わせ https://www.kyodai-original.co.jp/…
公式HP https://www.kyodai-original.co.jp/open-academy/

すうがくぶんかの料金相場:24,500円〜100,000円

すうがくぶんかの公式サイトすうがくぶんか公式サイトより引用)

すうがくぶんかの料金相場は、月額24,500円〜で、講義によって1回29,500円のものもあります。

統計検定の講座については、1回あたり約10,000円の料金で、回数は講義によって異なります。

統計学に関する講義の種類と料金は以下のとおりです。

すうがくぶんかの統計検定講座の料金

すうがくぶんかの統計検定講座の料金相場

(※すうがくぶんか公式サイトより引用)

統計に関する講座一覧
講座 月額 特徴
統計学入門学 24,500円 基本的な統計学の知識を身につけることができる
続・初級統計学 24,500円 初級統計学のステップアップ講座
数理統計学 24,500円 統計検定2級程度の知識を保有している方向けに、1級に必要な数理統計学の知識を習得できる
続・数理統計学 24,500円 「一般化線形モデル」の理解を目指す
Pythonで学ぶ時系列解析 24,500円 時系列の各トピックを少しでも理解できることを目指す
ベイズ統計学入門 24,500円 機械学習の基礎知識としての数学も身につけることができる
Pythonで学ぶ機械学習入門 24,500円 機械学習の各手法の理解など
演習:現代数理統計学の基礎(前半) 24,500円 統計検定1級を受ける方などにおすすめ
Deep Learning入門【JDLA E資格対応】 24,500円 普遍性定理や誤差逆伝播法といったDeep Learningの重要なトピックを中心に理解を深める
基礎から学ぶ「R」講座 29,500円(1回) 統計ソフトの基本から活用法まで
基礎から学ぶPython講座 29,500円(1回) Pythonの基礎とデータ分析・機械学習など
統計検定向けの講座一覧
統計検定1級®数理対策講座 全10回:100,000円
統計検定1級®応用(人文科学)対策講座 全8回:80,000円
統計検定準1級® 対策講座 全6回:6万円
統計検定2級®対策講座 全2回:24,500円
統計検定®解説授業 無料

(※すうがくぶんかの料金一覧202438日時点)

すうがくぶんかでは、社会人向けに数理科学教室などを展開しています。

統計検定2級対応の「初級統計学」の講座では、大学1~2年程度で習う範囲の統計学を、基礎から学べます。

初級統計学の講座は、統計やデータ解析に特化したプログラミング言語の「R言語」を使いながら学ぶ、実践的な講義が特徴です。

基本的にはZOOMによるオンライン講座なので、自宅にいながら講義を受けられます。

すうがくぶんかでは、統計学の基礎から、検定に特化した講義まで幅広く用意されており、ニーズに合わせて学べます。

すうがくぶんか
公式サイトはコチラ

講座名 初級統計学、など
運営会社名 株式会社すうがくぶんか
電話番号
会社住所 〒160-0023
東京都新宿区西新宿7-4-4 武蔵ビル5F
料金(税込) 24,500円〜100,000円
特徴 大人・社会人向けの数学教室を中心にサービス展開している企業です。初級統計学の講座でも、R言語を用いながら本格的に統計を学べます。
お問い合わせ https://sugakubunka.com/contact/general/
公式HP https://sugakubunka.com/

オンスク.JPの料金相場:月額1,628円

オンスク.JPの公式サイトオンスク.JP公式サイトより引用)

オンスク.JPの料金相場は、月額1,628円です。

オンスク.JPの統計学講座の各プランの料金は、以下のとおりです。

オンスク.JPの統計学講座の料金

オンスク.JPの統計学講座の料金

(※オンスク.JP公式サイトより引用)

プラン 料金
月額払い(スタンダード) 1,628円
6ヶ月払い 8,140円
9ヶ月払い 11,880円
12ヶ月払い 15,400円

(※オンスク.JPの料金一覧202438日時点)

オンスク.JPは、ビジネス統計学講座を提供しています。

グラフを正しく読み取り、グラフ作成時にデータを正しく選択できるようになることを目的にした講座です。

統計学は主に、記述統計学と推測統計学に分けられますが、オンスク.JPでは記述統計学を学べます。

そのため、ビジネスでの提案書や企画書の作成時に、データを効果的に見せるグラフを選択できるようになるでしょう。

月額制であり、月単位の支払いと、数ヶ月分の一括支払いのプランが用意されています。

月額プランでは以下の機能を利用することができます。

月額プランでできること
  • 学習管理機能
  • 講義視聴
  • 問題演習
  • マイノート投稿
  • みんなの学習相談
  • 学習カルテ
  • サイト内検索
  • 講義音声ダウンロード
  • 講義動画のキーワード検索機能
  • 講義スライド ダウンロード
  • 問題演習復習機能
  • 問題演習特別問題
  • 受講修了証発行

一括払いのプランでは、月額払いのスタンダードコースと同じサービスが受けられます。

オンスク.JP
公式サイトはコチラ

講座名 誰でも簡単!ビジネス統計学講座
運営会社名 株式会社オンラインスクール
電話番号
会社住所 〒101-0064
東京都千代田区神田猿楽町2丁目7番6号 TK猿楽町ビル5階
料金(税込) 月額1,628円
特徴 統計学を、小話を織り交ぜた講義で楽しく学べる動画形式の講座です。問題演習機能もあり、理解度もチェックできます。
お問い合わせ https://onsuku.jp/contact_us
公式HP https://onsuku.jp/

Aidemyの料金相場:528,000円〜1,078,000円

Aidemyの公式サイトAidemy公式サイトより引用)

Aidemyのデータ分析講座は、3ヶ月〜9ヶ月のプランが用意されており、料金は528,000円〜1,078,000円です。

Aidemyのデータ分析講座の詳しい料金は、以下のとおりです。

Aidemyのデータ分析講座の料金

Aidemyのデータ分析講座の料金

(※Aidemy公式サイトより引用)

プラン 料金(税込)
3ヶ月プラン 528,000円
6ヶ月プラン 858,000円
9ヶ月プラン 1,078,000円

(※Aidemyの料金一覧202438日時点)

Aidemyのデータ分析講座では、ビジネスパーソン向けのカリキュラムで、本格的なデータサイエンスが学べます。

プログラミング言語のPythonを用いて、プログラミング未経験者でも、最短3ヶ月でデータ分析ができるようになります。

一番安くても、3ヶ月のプランで528,000円なので、月額換算で176,000円です。

受講後に満足できない場合は、8日以内の申し出で全額返金に対応しているので、安心できるでしょう。

Aidemyでは以下のようなサポート体制が充実しているのも特徴です。

  • チャットで質問し放題
  • オンラインカウンセリング
  • コードを講師がレビュー
  • バーチャル学習室

オンラインで基礎から実践的内容まで学習できます。

データ分析に特化しているので、ビジネスシーンで役立つ知識や技術を身につけられるでしょう。

入会金はゼロ円です。また、 受講期間を1ヶ月につき16.5万円(税込)で延長可能です。

Aidemy
公式サイトはコチラ

講座名 ゼロから学ぶデータ分析講座
運営会社名 株式会社アイデミー
電話番号
会社住所 〒100-0004
東京都千代田区大手町一丁目2番1号 Otemachi Oneタワー6F
料金(税込) 528,000円〜1,078,000円
特徴 Pythonを用いた本格的なデータ分析のスキルが身につく、ビジネスパーソン向けの講座です。
お問い合わせ お問い合わせページ
公式HP https://aidemy.net/grit/premium/

Udemy【ゼロからおさらい】統計学の基礎の料金相場:10,000円

Udemyの公式サイトUdemy公式サイトより引用)

Udemyの【ゼロからおさらい】統計学の基礎は10,000円です。

講座の詳しい料金や内容は、以下のとおりです。

Udemyの統計学講座の料金

Udemyの統計検定講座の料金相場

(※Udemy公式サイトより引用)

料金 10,000円
動画の総時間 2時間23分
受講した人数 37,333人
202438日時点)

(※Udemyの料金一覧202438日時点)

Udemyは、オンライン学習のプラットフォームです。

アメリカの会社が運営しており、210,000以上のオンライン動画コースで好きなときにスキルを身につけられます。

講座買い切り型なので、視聴期限もなく自分のペースで学習が可能です。

動画を実際に視聴した人の口コミも閲覧でき、自分に合うのかを事前に確認できます。

Udemyの【ゼロからおさらい】統計学の基礎は、統計のスキルに自信が持てない方向けの入門講座です。

ビジネスにも役立つ統計学の基礎を、Excelを使った練習問題を交えて学べます。

講師はデータサイエンティスト育成を中心事業とする株式会社データミックスの設立者です。

Udemy

Udemy公式サイトより引用

約2時間半の動画でモバイル・PCから視聴でき、料金は10,000円です。

Udemy
公式サイトはコチラ

講座名 【ゼロからおさらい】統計学の基礎
運営会社名 株式会社ベネッセコーポレーション
(日本における独占的業務提携先)
電話番号
会社住所 〒700-0807
岡山市北区南方3-7-17
料金(税込) 10,000円
特徴 数学が苦手な人でも、統計学を基礎から学べる講座です。エクセルを使った練習問題により、実務に活かせる実践的なスキルが身につきます。
お問い合わせ
公式HP https://www.udemy.com/

アガルートアカデミーの料金相場:9,800円

アガルートアカデミーの公式サイトアガルートアカデミー公式サイトより引用)

アガルートアカデミーは9,800円で統計学を学べますが、現在はキャンペーンで5,478円です。

講座の料金や詳しい内容は、以下のとおりです。

アガルートアカデミーの統計学講座の料金

アガルートアカデミーの統計検定講座の料金相場

(※アガルートアカデミー公式サイトより引用)

講義時間 約2時間
教材内容 テキスト1冊
ダウンロードファイル
視聴期限 申込日より180日間
料金 9,800円
特別価格:5,478円

(※アガルートアカデミーの料金一覧202438日時点)

アガルートアカデミーは、オンラインでの講義配信を中心とした資格予備校です。

講義の中には、統計学入門講座も用意されています。

統計学には難しい数式も数多く出てくるため、数学が苦手だと難しく感じてしまうでしょう。

そこでアガルートアカデミーでは、統計の基礎的な概念を、なるべく複雑な数式を用いずに分かりやすく解説しています。

約2時間の動画で気軽に統計学の基礎を学べる、初心者におすすめの講座です。

アガルートアカデミー
公式サイトはコチラ

講座名 2時間でわかる!〜ビジネス教養のための統計学入門講座〜
運営会社名 株式会社アガルート
電話番号
会社住所 〒162-0814
東京都新宿区新小川町5-5 サンケンビル4階
料金(税込) 9,800円
(キャンペーン価格は5,478円)
特徴 ビジネスで役立つ統計の基礎を、難しい数式をなるべく使わずに分かりやすく教えてもらえる講座です。
お問い合わせ https://learning.agaroot.jp/customer/ec/contact
公式HP https://www.agaroot.jp/

統計検定講座の料金相場まとめ

統計検定講座の特徴と料金をまとめてみました。

企業名 料金相場 主な講座 通学 統計検定の級 無料体験・説明会 使用言語やソフト 特徴
代ゼミ教育総研 8,800円~13,200円 2級対応講座
1分野13,200円
× 2級と3級の講座がある 一部の動画は無料 ・統計検定の2級や3級に対応した講座がある
・テキストに統計検定の過去問を多数収録
・1年間何度でも視聴可能
京都大学データ
サイエンス
23,800円〜34,800円 文系のための統計入門講座
~統計検定®3級を目指して~
23,800円
× 2級と3級の講座がある 一部の動画は無料 R言語 ・京大教員によるオンライン講座を提供
・講義の動画配信とZoomによるライブ配信がある
・学生や教育関係職員の方は受講料が安くなる
すうがくぶんか 24,500円〜10,000円 初級統計学
月額24,500円

(会場は新宿)
2級の試験範囲に対応 初回は体験受講可能 R言語 ・R言語を用いて大学初年度レベルの統計学を学べる
・統計検定2級の試験範囲に対応
・初級統計学以外にも多数の統計関連の講座あり
オンスク.JP 月額1,628円 有料プラン
月額1,628円
× ・難しい数式を使わないビジネス統計学の講座
・グラフの読み取りやデータの提示に役立つ記述統計学を学習
・月単位でわかりやすい料金設定
Aidemy 528,000円〜1,078,000円 3ヶ月プラン
528,000円
× 無料でオンライン相談 Python ・受講後8日以内は全額返金に対応
・チャットでの質問やカウンセリングなどのサポート体制充実
・Pythonを用いたデータ分析に特化した講座
Udemy 10,000円 【ゼロからおさらい】統計学の基礎
10,000円
× エクセル ・エクセルを使った練習問題で実践的スキルが身につく
・動画は期限なしでいつまでも視聴可能
・ビジネスに役立つ統計学の入門講座
アガルートアカデミー 9,800円 統計学入門講座
9,800円
(キャンペーン中は5,478円)
× ・統計で必須の概念を基礎から易しく解説
・教材には実際のデータ分析に即した問題を収録
・複雑な数式を使わない、数学に苦手意識がある人にも適した講座

統計検定講座の料金相場は、1,628円〜1,078,000円です。

料金に差があるのは、動画一つを購入する講座なのか、サポートを受けつつ長期間学んでいくのかの違いがあるためです。

最も安い1,628円は、オンスク.JPライトコースの月額料金で、講義視聴などの最低限の機能しか使用できません。

一方で、最も高い1,078,000円はAidemy9ヶ月のプランで、カウンセリングなどのサポート体制が充実しています。

さらに、各講座の最低料金と特徴もまとめてみました。

講座名 最低料金 時間 特徴
代ゼミ教育総研 8,800円 45分×8回
  • 統計検定3級対応講座
  • 今までに統計学に関する授業や講義
    を受けたことがない方におすすめ
京都大学データサイエンス 23,800円 記載なし
  • 統計検定3級対応講座
  • 高校数学の統計学を復習から始めたい方
    におすすめ
すうがくぶんか 24,500円 月額料金
  • 自分の目的に合った講義を選択可能
  • 最低料金の講義は「初級統計学」
    をはじめとして、9種類あり
オンスク.JP 1,628円 月額料金
  • 学習管理機能
  • 講義視聴
  • 問題演習
  • マイノート投稿
  • みんなの学習相談
  • 学習カルテ

を使用できる

Aidemy 528,000円 3ヶ月のプラン
  • 最大カウンセリング回数24回
  •  受講期間を1ヶ月につき
    16.5万円(税込)で延長可能
Udemy 10,000円 2時間半
  • 統計学初心者向け動画を提供
  • ビジネスで活用できる統計学を
    学べる
アガルート
アカデミー
9,800円 2時間
  • オンラインによる講義
  • 視聴期限は申込日より180日間

統計検定講座では、動画のみの講座なのか、講師による万全なサポートがあるのかによって料金に違いがあります。

教科書代わりに動画を視聴したい方は、低価格の講座でも十分でしょう。

しかし、講師にいつでも質問することができ、万全なサポートを求めている方は料金の高い講座がおすすめです。

また、本格的に学びたいかにもよって、選ぶ講座は異なってくるでしょう。

統計検定講座の選び方

統計検定講座の選び方
料金によって内容に差がある統計検定講座ですが、数多くあるので選ぶのが難しいところです。

ここでは、統計検定講座の選び方について解説していきます。

自分の目的に合わせる

統計学を学ぶ目的によって、講座の選び方は変わってきます。

初学者の方でビジネスシーンで活用できる統計学を学びたいケースも、多少の知識がある状態から検定に向けて実力をつけたいケースもあるでしょう。

例えば、Aidemyではビジネスシーンでも役立つ統計学を学べます。

Aidemyのデータ分析講座

Aidemyのデータ分析講座

Aidemy公式サイトより引用)

学んだ後は実践的にデータ分析に取り組めるので、実務でも使えるスキルが得られます。

今回紹介した講座が、どのような目的の学習に利用可能かまとめてみました。

講座名 学ぶ目的
代ゼミ教育総研 統計検定2級と3級向けの講座
京都大学データサイエンス 統計検定2級と3級向けの講座
すうがくぶんか 統計学の基礎から検定に向けた本格的な講座まである
オンスク.JP ビジネス向けの統計学
Aidemy ビジネス向き:基礎から実践的な内容まで
Udemy 初心者向けの入門講座
アガルートアカデミー ビジネス向けの入門講座

もちろん、ビジネス向けの講座であっても検定に向けて勉強することはできます。

ビジネスに活用できる知識を身につけつつ、検定への勉強もしたい方は、講座と市販の教材などを併用して学ぶのも一つの手です。

学び方

統計検定講座ではオンラインが主流ですが、質問体制はあるのか把握しておくことが重要です。

講座には、テキストを見ながら動画を視聴するタイプのものから、質問体制が整っているものまで様々です。

例えば、すうがくぶんかでは教室での個別指導からすうがくゼミ、法人向けのサービスまで幅広く展開しています。

すうがくぶんかの受講形態

すうがくぶんかの受講形態

すうがくぶんか公式サイトより引用)

また、Zoomでの個別指導も行っているので地方の方でも安心して学べます。

統計学の講座によっては対応していないこともあるので、事前に問い合わせておくと安心です。

今回紹介した統計検定講座の学び方を、以下にまとめてみました。

講座名 学び方
代ゼミ教育総研 映像授業(受講期間内に各回次3回まで視聴可能)
京都大学データサイエンス 講義動画、ライブ配信
すうがくぶんか 個別指導、集団指導、授業の録画販売、ZOOM指導
(教室は新宿のみ)※個別指導や教室指導は用問い合わせ
オンスク.JP スマホなどで学べる
Aidemy オンライン(分からないことはチャットやオンラインで相談可)
Udemy 動画を購入
アガルートアカデミー テキストとオンライン動画

講座によって学び方は大きく異なるので、自分に合うものを選ぶことが大切です。

実績・口コミで選ぶ

受講前に、利用者の口コミや講座の実績を参考にしておくと、後悔のない講座選びができます。

例えば、Udemyなら動画視聴者の口コミを参考にできます。

Udemyの統計学講座の口コミ

Udemyの統計学講座の口コミ

Udemy公式サイトより引用)

今回紹介した講座の実績や口コミでは、以下のような意見があります。

講座名 実績や口コミ
代ゼミ教育総研 口コミ:「疑問と知識がつながった」「ものすごい面白い」
京都大学データサイエンス 一般財団法人統計質保証推進協会が認定する講座
すうがくぶんか 「初級統計学講座」はすうがくぶんかの創業以来多くの方から好評
オンスク.JP 口コミ:「月額料金が安いのに学び放題なのがすごい」
「クオリティが資格学校と変わらない」
Aidemy 会員数日本最大AI学習プラットフォーム
オンラインAI人材育成サービス受講者数No.1
Udemy 11,809件の評価で星5個中4.1
アガルートアカデミー 口コミ:「基本から学ぶことができる」
「テキストが充実している」

自分に合う講座を見つけるために、実績や口コミを把握してから受けることが大切です。

統計検定講座を安く受講する方法

統計検定講座を安く受講する方法
統計検定講座を少しでも安く受講したい方向けの方法について紹介していきます。

お試しや無料体験

講座によっては、無料でカウセリングを受けたり動画を視聴したりできます。

例えば、代ゼミ教育総研では講義の一部を無料で視聴可能です。

代ゼミ教育総研の無料視聴動画

代ゼミ教育総研の無料視聴動画

代ゼミ教育総研公式サイトより引用)

無料で体験できれば、有料での受講前に講座の内容を把握できます。

今回紹介した講座で、無料体験の内容についてまとめてみました。

講座名 無料体験
代ゼミ教育総研 動画をお試し視聴
京都大学データサイエンス 動画をお試し視聴
すうがくぶんか 無料オンライン講座有り【統計検定解説授業】
オンスク.JP 無料体験有り
Aidemy 無料カウンセリング有り
Udemy なし
アガルートアカデミー 無料体験有り

今回紹介した講座では、無料体験を用意しているところも多いので、まずは無料で始めてみるとよいでしょう。

割引を利用する

講座によっては、クーポンやキャンペーンの適用で安く受講できます。

例えば、アガルートアカデミーでは特別価格として9,800円から5,478円で受講可能です。

アガルートアカデミーの特別価格の講座

アガルートアカデミーの特別価格の講座

アガルートアカデミー公式サイトより引用)

今回紹介した講座でクーポンやキャンペーンはあるのか、まとめてみました。

講座名 割引の有無
代ゼミ教育総研 なし
京都大学データサイエンス 学生や教育関係職員の方は受講料が安くなる
すうがくぶんか なし
オンスク.JP なし
Aidemy 専門実践教育訓練給付金対象講座で最大70%OFF
Udemy ・受講することでクーポンがもえらえることもある
・月に数回セールを実施
アガルートアカデミー 9,800円→4,980円(税込5,478円)

クーポンが配布される講座はあまりありませんが、セールやキャンペーンを狙うのも一つの手でしょう。

また、Aidemyのみ専門実践教育訓練給付金対象講座となります。

給付が受けられるのか、お住まいのハローワークなどに確認してみるとよいでしょう。

統計検定の受験費用・概要

統計検定の試験の概要や受験料、日程、科目などについては統計検定の公式サイトに記載されています。

統計検定には、1級や準1級から4級までの5種類が存在します(統計調査士やデータサイエンス関連の検定を除く)。

いずれの級でも受験資格はとくに設けられておらず、誰でも受験可能です。

各試験の概要は以下のとおりです。

試験 受験料
(税込)
試験形式 試験時間 合格水準
1級 10,000円
※一方の分野のみ
なら6,000円
紙面上での
論述式
統計数理:90分
統計応用:90分
記載なし
準1級 8,000円(一般)
6,000円(学割)
CBT形式
※パソコン
での回答
90分 100点満点で
60点以上
2級 7,000円(一般)
5,000円(学割)
90分 100点満点で
60点以上
3級 6,000円(一般)
4,000円(学割)
60分 100点満点で
65点以上
4級 5,000円(一般)
3,500円(学割)
60分 100点満点で
60点以上

(※統計検定の公式サイトより引用)

統計検定1級の試験の詳細は、以下のとおりです。

統計検定1級
出題分野 以下の2試験両方の合格で、統計検定1級の合格となる。
一方が合格となった場合、10年以内にもう一方も合格すればよい。
【統計数理】
確率と確率変数、種々の確率分布、統計的推測(推定)、統計的推測(検定)、データ解析法の考え方と各種分析手法
上記分野から5問出題され、受験時に3問選択
【統計応用】
下記の4分野から申込時に1分野を選択
社会科学、人文科学、理工学、医薬生物学
各分野5問ずつ出題され、受験時に3問選択
試験時間 統計数理:90分(午前)
統計応用:90分(午後)
試験日程 毎年11月に実施

(※統計検定の公式サイトより引用)

準1級以下の試験は、CBT試験を実施するオデッセイコミュニケーションズが認定した試験会場(専門学校やパソコンスクールなど)にて実施されます。

日程は会場や検定の級により異なるので、オデッセイコミュニケーションズのページより、お近くの会場を検索してください。

準1級以下の試験の形式や出題分野は、以下のとおりです。

準1級 5肢選択問題、数値入力問題(CBT)

  • 確率と確率変数
  • 種々の確率分布
  • 統計的推測(推測)
  • 統計的推測(検定)
  • マルコフ連鎖と確立過程の基礎
  • 回帰分析
  • 分散分析と実験計画法
  • 標本調査法
  • 多変量解析
  • 時系列解析
  • 分割表
  • 欠測値
  • モデル選択
  • ベイズ法
  • シミュレーション、計算多用手法
2級 4~5肢選択問題(CBT)
3級までの内容と以下の分野から出題

  • 1変数データ
  • 2変数以上のデータ
  • 推測のためのデータ収集法確率確率分布
  • 確率
  • 確率分布
  • 標本分布
  • 推定
  • 仮説検定
  • カイ二乗検定
  • 線形モデル
3級 4~5肢選択問題(CBT)
4級までの内容と以下の分野から出題

  • データの種類
  • 標本調査と実験
  • 統計グラフとデータの集計
  • 時系列データ
  • データの散らばりの指標
  • データの散らばりのグラフ表現
  • 相関と回帰
  • 確率
  • 確率分布
  • 統計的な推測
4級 選択式(CBT)

  • 統計的問題解決の方法
  • データの収集統計グラフ
  • データの集計データの代表値
  • 分布の散らばりの尺度とグラフ表現
  • クロス集計表
  • 時系列データの基本的な見方
  • 確率の基礎

(※統計検定の公式サイトより引用)

統計検定の試験会場には、電卓1台の持ち込みが可能です(ただし関数電卓や金融電卓などは不可)。

統計検定試験の詳細や最新情報は、統計検定の公式サイトや、CBT試験を実施しているオデッセイコミュニケーションズのページをご覧ください。

まとめ

今回は、統計検定講座の料金相場と選び方、安くする方法について紹介していきました。

統計検定講座の料金相場は、1,628円〜1,078,000円です。

料金に差があるのは、動画一つを購入する講座なのか、サポートを受けつつ長期間学んでいくのかの違いによります。

最も安い1,628円は、月額料金で最低限の機能しか使用することはできません。

最も高い1,078,000円は9ヶ月のプランでカウンセリングなどのサポート体制が充実しています。

統計検定講座を選ぶときは、統計学を学ぶ目的や学ぶ体制で比較するとよいでしょう。

受講前に無料体験に申し込んだり、クーポンの有無を確認したりすることも大切です。

統計学を本格的に学びたい方も、初心者から基礎的な知識を身につけたい方も気軽に受けることができるので、ぜひ検討してみてくださいね。

統計検定講座の料金比較表

画像 代ゼミ教育総研 京都大学データサイエンス ロゴ すうがくぶんか オンスク.JP Aidemy Udemy アガルート
企業名 代ゼミ教育総研    京都大学データサイエ
ンス
すうがくぶんか    オンスク.JP     Aidemy       Udemy       アガルートアカデミー
料金相場 8,800円~
13,200円
23,800円〜
34,800円
24,500円〜
10,000円
月額1,628円 528,000円〜1,078,000円 10,000円 9,800円
主な講座 2級対応講座
1分野13,200円
文系のための統計入門講座~統計検定®3級を目指して~
23,800円
初級統計学
月額24,500円
有料プラン
月額1,628円
3ヶ月プラン
528,000円
【ゼロからおさらい】統計学の基礎
10,000円
統計学入門講座
9,800円(キャンペーン中は5,478円)
通学 × ×
(会場は新宿)
× × × ×
統計検定の級 2級と3級の講座がある 2級と3級の講座がある 2級の試験範囲に対応
無料体験・説明会 一部の動画は無料 一部の動画は無料 初回は体験受講可能 無料でオンライン相談
特徴 統計検定の2級や3級に対応した講座です。講義動画を見つつ、過去問を多数収録したテキストで演習を行い、統計検定の取得を目指せます。 京大教員によるオンライン講座配信サービス。講義の動画配信とZoomによるライブ配信を提供しています。統計検定®を主催する一般財団法人統計質保証推進協会の連携セミナーです。 初級統計学では、R言語を使いながら大学初年度程度の統計学を実践的に学べます。ほかにも統計関連の講座が多数用意されています。 数学に苦手意識がある方でも安心して受講できる講座です。面白い話題を織り交ぜた講義で、ビジネスに活かせる統計の基礎を学べます。 Pythonを用いた本格的なデータ分析のスキルを習得可能な講座です。プログラミング未経験者でも、万全のサポート体制で基礎から学べます。 多数の受講者から高評価を受けているビジネスに役立つ統計学講座です。講義動画とExcelを使った練習問題で、実践的なスキルが身につきます。 約2時間の動画で、統計の基礎となる概念を易しく解説してくれる講座です。ビジネスで多くのデータを扱ううえで欠かせない教養が身につきます。
使用言語やソフト R言語 R言語 Python エクセル

関連記事

当サイトではその他にも「技術士試験講座の料金相場」や「建築士講座」等の記事もございます。

技術士試験講座の料金相場と選び方【各予備校比較検証】
技術士講座の料金相場と各予備校の特徴を比較。選び方、おすすめをご紹介しています。 技術士講座をどこの予備校にすればいいかお悩みの方のために、最適な選択をしていただくために当記事は作成されています。 技術士講座の料金相場は3万円~88万円ほど...

また、資格情報については他にもございますのでお役立てくださいね。

資格講座に関する他の記事も見る