インテリアコーディネーター講座の料金相場と選び方【おすすめ各予備校比較】

資格講座・習い事
インテリアコーディネーター講座の料金相場と各予備校の特徴を比較。選び方、おすすめをご紹介しています。

インテリアコーディネーターは、インテリアに関するプロフェッショナルです。インテリアや住宅などに関するさまざまな知識を持ち、家具や照明等をプロデュースする専門職です。

この記事では、インテリアコーディネーター試験の講座を受講しようとしている方向けに、講座の料金相場や費用を安くする方法について解説していきます。

暮らし研究所代表:神村さゆり様

住宅メーカー、ゼネコン設計部、設計事務所で約300棟の新築設計実績。女性としては希少な現場監督経験を生かしリフォーム物件も約70棟手がける。セミナー講演受講者延べ5000人以上。各種資格取得者1000人以上。メディア掲載多数。

◆公式サイト:https://yu3.jp/
◆監修著書:子どもが多いお家でもできるスッキリ! 整理術

  • 当記事は料金相場.jpが独自に制作しています。広告出稿や商品提供等を受けることもありますが、コンテンツの内容やランキングの順位決定等には関与しておりません、中立の立場で監修者等の専門家等のアドバイスも得つつ、ユーザーファーストを目指しコンテンツを作成しております。
  • 当記事は料金相場.jp(運営:株式会社ContextJapan)と提携する会社のPR情報が含まれています。
  • コンテンツをどのように作成しているのか、作成方法・詳細は料金相場.jpのコンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください
目次
  1. インテリアコーディネータとは
  2. インテリアコーディネーター講座の料金相場:44,000円~363,000円【おすすめ各スクール比較】
  3. インテリアコーディネーター講座の選び方
  4. インテリアコーディネーターの費用を安くする方法
  5. インテリアコーディネーター試験の受験費用・概要
  6. 当記事監修、インテリアコーディーネーター神村さゆり様より合格のコツをアドバイス
  7. インテリアコーディネーター講座でよくある質問・FAQ
  8. まとめ

インテリアコーディネータとは

インテリアコーディネーターとは

「インテリアコーディネーター」という仕事が注目されています。

インテリア産業協会が実施するインテリアコーディネーター資格試験に合格すれば、インテリアコーディネーターになれます。

しかし、取得後の仕事への活かし方や就職先などまだ分からない方も多いと思います。

そこでここではインテリアコーディネーターの概要や求人面、年収、主な仕事先、合格率などについてお話します。

インテリアコーディネーターの概要

インテリアコーディネーターは世の中にたくさんあるインテリア(内装、家具、ファブリックス、照明器具、住宅設備など)の幅広い知識を持ち、その商品の特性や効果についてお客様に説明をし、快適な住宅空間を手に入れる為の商品選択の助言を行う職業です。

家具やインテリアショップ、ホームセンター、住宅・建築メーカーなどインテリアを扱う様々な職種で商品選択のアドバイスすることが主な仕事です。

ハウジングエージェンシー インテリアコーディネーターとは

インテリアコーディネーターとは

ハウジングエージェンシーより画像抜粋

インテリアコーディネーター資格試験の難易度・合格率について

インテリアコーディネーターの資格を取得するには、公益社団法人インテリア産業協会が主催するインテリアコーディネーター資格試験に合格しなければなりません。

資格自体は国家資格ではなく民間資格になります。

試験の合格率
年度 一次試験合格率 二次試験合格率
2023年度 35.0% 56.9%
2022年度 34.2% 57.8%
2021年度 32.8% 59.1%
2020年度 34.1% 58.0%
2019年度 34.7% 57.6%
2018年度 32.4% 59.0%

(※インテリアコーディネーター資格試験より引用)

合格率は一次試験が32〜35%、二次試験が56〜59%になります。

一次試験・二次試験共に合格する確率はおおよそ22〜25%です。

試験の詳細については、インテリア資格試験の受験費用・概要を参照してください。

インテリアコーディネーターの資格は独学で取得可能か?

インテリアコーディネーターの試験の難易度と、必要となる学習時間は以下の通りです。

学習時間 300時間
合格率 一次試験:32〜35%
二次試験:56〜59%
一次・二次:22〜25%

必要となる学習時間は約300時間で、1日1~2時間の勉強時間を設けた場合、半年から1年程度の期間が必要です。

合格率を見ると、特に一次試験の難易度が高く、両方の試験に合格するのはかなりの挑戦であることがわかります。

独学でインテリアコーディネーターの資格を取得することは可能ですが、試験の難易度が高いため、計画的かつ集中した学習が必要です。

参考:アガルート

インテリアコーディネーターの就職先

まずは家具やインテリアショップ、ホームセンター、住宅・建築メーカーのモデルルームの店員で知識を生かした提案やアドバイスで活躍することができます。

また、インテリアメーカーで知識を生かした商品開発者として活躍することもできます。

新商品開発に資格で得た知識が活かされれば、昇進・昇給も期待できます。

収入面では就職先にもよりますが、年収300万円以上は期待できます。

インテリアコーディネーター資格取得までの流れ

インテリアコーディネーター資格取得までの流れは以下の通りです。

インテリアコーディネーター資格取得までの流れ (インテリア産業協会の事例)
  • STEP1
    資格対策講座を探す
    インテリアコーディネーター講座を取り扱っている予備校を探します。本記事ではオススメの講座、選び方安くする方法などを紹介しています。ぜひ参考にしてください。
  • STEP2
    講座を受講する
    試験へ向けて講座を受講します。勉強に必要な時間は約300時間です。
  • STEP3
    一次試験を受験する
    一次試験は9月〜10月の間にパソコンを使用するCBT方式の試験が行われ、11月中旬に試験結果が発表されます。一次試験が不合格となった場合、二次試験は受験できません。
  • STEP4
    二次試験を受験する
    二次試験は12月上旬に筆記式(論文・プレゼンテーション)の試験が行われ、2月中旬に試験結果が発表されます。
  • STEP5
    資格登録申請手続き
    試験に合格した後は、インテリア産業協会に登録料(5年間14,000円)を納付し登録手続きを行います。手続きが完了するとインテリアコーディネーター証と証書が交付されます。

インテリア産業協会公式サイトより参考事例)

インテリアコーディネーター講座の料金相場:44,000円~363,000円【おすすめ各スクール比較】

インテリアコーディネーター講座の料金相場
以下では、インテリアコーディネーター試験に関する料金・費用について紹介していきます。受験料や、講座受講のための費用などをご紹介します。

ユーキャン:59,000円

多様な資格を扱う資格スクールのユーキャンの場合、一括払で59,000円で受講することができます。分割払いの場合、3980円の15回払いで、総計59,700円となります。

ユーキャンの料金相場

ユーキャンのインテリアコーディネーター講座の料金相場

(※ユーキャン公式サイトより引用)

 

講座名 通常料金(税込)
インテリアコーディネーター講座 59,000円

(※ユーキャンの料金一覧2024814日時点)

メインテキスト3冊に加え、写真資料集や問題集、重要ポイント集など、さまざまな教材が送られてきます。10回の添削課題もついてきます。

ユーキャンの場合、紙教材のみで送られてきて学習するタイプで、講義はついてきません。講義付きの講座がいい場合、ユーキャン以外を選ぶようにしましょう。

ユーキャンの
公式サイトはコチラ

運営会社名 株式会社 ユーキャン
会社住所 〒169-0075
東京都新宿区高田馬場4-2-38
電話番号 03-5388-6111
料金 59,000円
主な予備校 通信講座のみ
お問い合わせ https://www.u-can.co.jp/company/reference.html
特徴 学習は1日60分から。標準学習期間は8ヶ月です。
公式HP https://www.u-can.co.jp/

ハウジングエージェンシー:44,000円~58,300円

インテリアコーディネーター専門校のハウジングエージェンシーの場合、58,300円で「1次・2次試験コース」を受講することができます。

1次コースは44,000円、2次コースは49,500円ですので、1次2次のセットコースを選んだ方がお得となります。

ハウジングエージェンシーの料金相場

ハウジングエージェンシーの料金相場

(※ハウジングエージェンシー公式サイトより引用)

 

講座名 料金(税込)
1次・2次試験コース 58,300円
1次コース 44,000円
2次コース 49,500円

(※ハウジングエージェンシーの料金一覧2024814日時点)

1次対策テキストに加え、2次のプレゼンテーションに対応した教材など、充実した教材がウリの講座です。基本は紙教材での学習ですが、2次試験対策のためのEラーニングによる映像講義もついてくるのが特徴です。

質問はメールで24時間受け付けており、何回でも質問することができるので、疑問点が出てきても簡単に解消することができます。

ハウジングエージェンシーの
公式サイトはコチラ

運営会社名 株式会社 ハウジングエージェンシー
会社住所 〒160-0023
東京都新宿区西新宿 7-16-6 森正ビル
電話番号 03-3361-4076
料金 44,000円~58,300円
主な予備校 通信講座のみ
お問い合わせ https://www.housing-a.co.jp/dec/apply/inquiry_form.html
特徴 就職サポートも用意されており、合格後の就職活動も有利に進めることができます。
公式HP https://www.housing-a.co.jp/dec/

日建学院:275,000円〜363,000円

講義付きの講座を受講したい場合、日建学院がオススメです。日建学院では、「1次本科Webコース」が275,000円、「2次試験対策Webコース」が88,000円、合計363,000円となります。

日建学院の料金相場

日建学院の料金相場

(※日建学院公式サイトより引用)

 

講座名 料金(税込)
1次本科Webコース 275,000円
1次本科通学コース 275,000円
2次試験対策(Web・通学共通) 88,000円

(※日建学院の料金一覧2024814日時点)

他の講座と比べると高めの料金設定となっていますが、ポイントを理解しやすい映像講義がついてくるのが特徴です。

合格実績に定評のあるHIPSと提携している講義ですので、HIPSの専門講師がポイントを分かりやすく解説してくれます。

テキストで予習し、映像講義で学習し、過去問題集で確認をし、見直しをするというサイクルで学習することで、合格に至る実力を着実に身に着けることができます。

日建学院の
公式サイトはコチラ

運営会社名 株式会社建築資料研究社
会社住所 〒171-0014
東京都 豊島区 池袋2-38-1 日建学院ビル2F
電話番号 03-3971-1101
料金 275,000円〜363,000円
主な予備校 ・新宿
・札幌校
・仙台校
(等⇒学校一覧参照
お問い合わせ https://www.ksknet.co.jp/nikken/inquiry/index.aspx
特徴 出題傾向を把握した専門講師が映像講義で合格のノウハウを伝授してくれます。
公式HP https://www.ksknet.co.jp/nikken/index.aspx

HIPS:132,000円~253,000円

インテリアスクールHIPS(ヒップス)では、「1次対策本講座」が132,000円、「2次対策本講座」が121,000円、合計253,000円となります。

講座の受講料の他に入学金として16,500円かかります。

HIPSの料金相場

HIPSの料金相場

(※HIPS公式サイトより引用)

 

入学金 16,500円
講座名 料金(税込)
1次対策本講座 12回[通学] 132,000円
1次試験徹底研究Eラーニング講座[在宅] 154,000円
2次対策本講座[在宅/通学] 121,000円
2次対策総合Eラーニング講座[在宅] 154,000円〜

(※HIPSの料金一覧2024814日時点)

紹介してきた講座と比べるとかなり高価なプラン・コースですが、HIPSはインテリアコーディネーターの合格実績ナンバーワンの定評のあるスクールです。

また、他の資格スクールと比べて様々なコースが用意されています。

どうしても合格したい場合、HIPSを選んでおけば間違いないでしょう。

HIPSの
公式サイトはコチラ

運営会社名 株式会社 ハウジングエージェンシー
会社住所 〒160-0023
東京都新宿区西新宿 7-16-6 森正ビル
電話番号 0120-880-591
料金 132,000円~253,000円
主な予備校 東京(新宿)校
大阪校
(等⇒学校一覧参照
お問い合わせ info@housing-a.co.jp
特徴 通学コースの授業の時間帯は、講座・教室によって異なります。
公式HP http://www.hips-school.jp/

インテリアコーディネーター講座料金一覧・比較表 まとめ

インテリアコーディネーター講座の料金相場とインテリアコーディネーター講座ごとの特徴を以下の表にまとめました。

予備校名 料金相場 割引 特徴 通学
ユーキャン 59,000円 なし ・テキストは図解が豊富と丁寧な解説
・全10回の添削指導で弱点を克服できる
×
ハウジング
エージェンシー
 
44,000円~58,300円    提携法人割引   
学生割引 
・2次試験対策のためのDVDによる映像講義もついてくる
・無料で翌年の試験日まで在籍期間を延長する事ができる 
×
日建学院 275,000円〜363,000円 なし ・映像講義がついてくる
・合格実績に定評のあるHIPSと提携している
○    
HIPS 132,000円~253,000円 学生割引
法人提携割引
ペア割引
・自宅に居ながらHIPSの講義が視聴できる
・合格実績に定評のある資格スクール

総評

近くに教室がある方であれば、日建学院やHIPSなど教室を持っているスクールがお勧めです。

地方に住んでいて、通える範囲に資格スクールの教室がない方であれば、通信講座で受講できるユーキャンやハウジングエージェンシーがお勧めです。

インテリアコーディネーターの一次試験だけ受けたい方であれば、1次試験対策講座があるハウジングエージェンシーがお勧めです。

インテリアコーディネーター講座の選び方

インテリアコーディネーター講座の選び方

インテリアコーディネーター講座を扱っているスクールは色々あり、どれを選んでよいのか迷う方もいるでしょう。

以下ではインテリアコーディネーター講座の選び方について紹介します。

合格実績で選ぶ

人気や知名度があるスクールの方がよくわからないスクールより安心感があり、信頼度は高いです。

タレントを起用したCMでおなじみのユーキャンは知名度も信頼性も高いので人気もあります。また、インテリアコーディネーター講座は30年以上の開講実績があります。

HIPSの合格実績

HIPSの合格実績

(※HIPSより画像抜粋)

予備校名 合格実績
ユーキャン 非公開
ハウジングエージェンシー 非公開
日建学院 非公開
HIPS 2023年度
一次試験合格率:74.6%
二次試験合格率:80.9%

同じく、住関連に特化した事業を行っている(株)ハウジングエージェンシーが主催している資格スクールの「HIPS」はインテリアコーディネーター資格の合格率実績ナンバーワンの資格スクールです

住関連業界とのパイプと豊富な知識を活かした授業は他とは一線を画します。

受講内容で選ぶ

資格スクールになって受講内容に違いがあります。

テキスト教材のみのところや映像講義付や電子書籍で学習できるスクールもあります。

ユーキャンは受講生のためのネット指導サービス「学びオンライン プラス」をご用意し、お手持ちのスマホやパソコンから講義動画やミニテストが見られるので、隙間時間も活用できます。

HIPSのEラーニング講座では映像による講義の授業が受けられます。自宅に居ながら一流講師の授業がいつでも受けることができます。

在籍期間の長さで選ぶ

資格スクールによって在籍期間が違います。

講座を申し込んでも何かしらの理由でインテリアコーディネーターの学習ができなくなった場合、在籍期間が短い場合、サポートが受けられなくなります。

ハウジングエージェンシー 在籍期間

ハウジングエージェンシー 在籍期間(※ハウジングエージェンシーより画像抜粋)

ハウジングエージェンシーでは無料で翌年の試験日まで在籍期間を延長する事ができますので約2年間サポートが受けられます。何かしらの理由で受講できない場合でも安心できます。

通学・通信の違いで選ぶ

近くに資格スクールがある場合や在宅学習に不安がある方であれば、教室を持っている資格スクールをお勧めします。

受講料はお高くなりますが、集中して学ぶことができるので、合格する可能性が高くなります。

HIPS 通学

HIPS 通学

(※HIPSより画像抜粋)

日建学院やHIPSでは教室を持っていますので、通学での受講もできます。

予備校名 通信 通学
ユーキャン ×
ハウジングエージェンシー ×
日建学院
HIPS

インテリアコーディネーターの費用を安くする方法

インテリアコーディネーターの費用を安くする方法

以上、インテリアコーディネーターの講座の料金相場について紹介してきました。これらの料金を安く済ませる方法について以下解説していきます。

独学を軸にして勉強する

インテリアコーディネーター試験、特に1次試験はCBT形式ですので、出る範囲さえ押さえれば十分合格することができます。そこで、講座を受講しないで、独学で市販のテキスト・問題集で学習することも可能です。

2次試験については、独学のみでの突破はなかなか難しいですが、独学で突破不可能とまでは言えません。独学に自信がある方は、まずは市販のテキストで勉強してみるといいでしょう。

アマゾン インテリアコーディネーターテキスト

アマゾン インテリアコーディネーターテキスト
(※アマゾンより画像抜粋)

無料の問題サービスを利用する

WEB上にはインテリアコーディネーターの○×問題を無料で解けるサービスがあります。過去問を網羅しているようなサービスではなく、実力を試せる程度の簡単なサービスですが、せっかく無料で利用できるので活用しない手はありません。

問題集.jp 問題サービス

問題集.jp 問題サービス
(※問題集.jpより画像抜粋)

なお、インテリアコーディネーター試験については、無料で観られる動画などのサービスはありません。講義を見たい場合には、高価なコースを受講するしかないのです。

教育訓練給付金を活用する

労働者として働いている方は、雇用保険の制度・教育訓練給付金を利用することができます。この制度を利用することで、受講料金の20%(最大10万円)を受給することができるのです。

ただし、講座が教育訓練給付金に対応している必要があります。対応しているかどうか必ず講座を選ぶ前に確認するようにしましょう。

インテリアコーディネーター試験の受験費用・概要

インテリアコーディネーター試験の受験費用・概要

インテリアコーディネーター試験の受験概要、受験料、日程、科目等については社団法人インテリア産業協会のページに記載されています。

一次試験
試験日 2024年9月17日(火)〜10月17日(木)
受験資格 年齢・性別・学歴・職業・経験は問いません。(ただし、出題・解答は日本語のみ)
受験地 全国47都道府県
会場候補一覧は https://cbt-s.com/examinee/testcenter/
受験料 一次試験→二次試験受験:14,850円(税込)
※同一年度内に一次試験と二次試験の両方の受験を希望する方
※一次試験が不合格となった場合、二次試験を受験できません
※一次試験不合格の場合、受験料の一部返金はできません
一次試験のみ:11,550円(税込)
※一次試験に合格した場合でも、同一年度内の二次試験の受験申込はできません。
受験申込期間 2024年7月16日(火)~8月31日(土)
※二次試験の受験申込も同期間です。
試験科目 CBT(Computer Based Testing)方式
試験時間 120分
※実施時間の前にチュートリアル(操作説明のプログラム)が約3分あります。
合格発表 11月中旬
二次試験
試験日 2024年12月8日(日)
受験資格 過去3年以内に一次試験に合格していること。その他は問いません。
受験地 北海道・岩手県・宮城県・群馬県・東京都・愛知県・石川県・大阪府・広島県・香川県・福岡県・沖縄県の全12地域

※最終的な受験会場は、受験票をご確認ください。

受験料 一次試験→二次試験受験:14,850円(税込)
※同一年度内に一次試験と二次試験の両方の受験を希望する方
※一次試験が不合格となった場合、二次試験を受験できません
※一次試験不合格の場合、受験料の一部返金はできません
二次試験のみ:11,550円(税込)
※免除制度対象者のみ
受験申込期間 2024年7月16日(火)~8月31日(土)まで
※二次試験の受験申込も同期間です。
試験科目 プレゼンテーション・論文(筆記式)
試験時間(予定) 事前説明 12:15〜12:30(15分)
実施時間 12:30〜15:30(180分)
持ち込める筆記・
製図用具
について
● 鉛筆またはシャープペンシル(硬度は問わない。)
※万年筆・ボールペンは不可
● 色鉛筆(18本以内。色の選択は自由)
※ 軸(木や紙)に芯を通した色鉛筆に限る。全体が芯でできたもの等は不可
● 筆箱(他の受験者の支障にならない素材(布製等)、大きさのもの)
● 消しゴム
※ 砂消しゴム、電動字消器は不可
● 字消し板
● 直定規(30㎝以内)
● 三角スケール
● 三角定規
● 勾配定規
● コンパス
● ヘキサスケール(直定規と三角スケールの機能のみを持つもの)
● 型板(テンプレート)の円定規だけのもの(なお、一部に角度表示のあるものでも可)
● 製図用ブラシ(消しカスが周囲に散乱しないように注意してください)
● ミニ鉛筆削り(削りカスが散乱しないように注意してください)
合格発表 2月中旬

(※社団法人インテリア産業協会より引用)

インテリアコーディネーターの受験料は、少し特殊な設定となっています。同一年度に一次試験と二次試験を受験したい場合、14,850円が受験料としてかかります。

一次試験のみを受験する場合、11,550円かかります。この方式を申し込んだ場合、一次試験に合格してもその年の二次試験は受験することができません。二次試験までの一発合格を目指している方は、14,850円のコースを申し込むと良いでしょう。

過去3年に一次試験に合格していると、二次試験を受験することができます。一次試験に前年度などに合格しており免除されていて二次試験だけを受験する場合には、11,550円の費用がかかります。

インテリアコーディネーター試験は、公益社団法人インテリア産業協会が実施している民間資格です。国家資格でない点には留意しておくといいでしょう。

受験資格は設けられておらず、誰でも受験することができます。

1次試験は9月17日〜10月17日の間に実施され、パソコンを使用するCBT方式の試験となっています。二次試験は、12月8日に実施され、筆記式の論文試験とプレゼンテーション試験からなっています。

最終的な合格発表は2月中旬を予定しています。

詳細は社団法人インテリア産業協会で確認するようにしてください。

当記事監修、インテリアコーディーネーター神村さゆり様より合格のコツをアドバイス

一級建築士 神村さゆり様
インテリアコーディネーター
神村さゆり様

受験生の皆様にアドバイスさせていただきます。

独学合格も夢ではない

インテリアコーディネーター講座をお調べになっている方には申し訳ないのですが、私は、インテリアコーディネーターの試験を完全に独学で勉強して合格しました。

もともと一級建築士の資格があるので、建築関係の分野は改めて勉強するわけでもなく、インテリアについての知識を手厚くするといったスタンスで合格しました。

予備知識もなく、新しいことに挑戦する方からするとスタート地点は違うかと思います。

それでも、巷に過去問題もあるし、詳しい解説書も市販されています。

「一冊の過去問題を解説とともに5回繰り返す」

これで一次試験は合格できるでしょう。

その根拠を説明します。

正確な合格ラインは公表されていませんが、正答率60~70%前後というのが過去のデータです。

例年の問題傾向を見ると過去の問題に類似、または改編したものが約8~9割。残りの1~2割が新規の問題や時事問題、今年の流行をベースにした問題です。

つまり、過去問題を完璧にすることで8割以上の得点を稼ぐことができるのです。

一次と二次では対策が違う

ところが、二次試験は勝手が違います。

マークシートで「正解」を求める一次試験と違い、採点者が採点します。論文と製図で、一字一句しっかりと読み、また、出題からずれていないかを確認し、製図に間違いがないかを精査します。

主観も入るかもしれませんが、それ以前に解答用紙に記載がなければ採点のしようがありません。試験時間は3時間と限られているので、時間内ですべてを仕上げなければなりません。まずは時間内に全てを完成させることを目標とします。

そして、論文は美文字でなくても読みやすい文字で書くことを心がけてください。

製図はやはり慣れが必要です。線のメリハリ、着色の濃淡は一朝一夕では難しいかと思います。こちらに関してはプロの客観的な目で見てもらうことをおすすめします。

スクールに通学するのが難しければ、知り合いのインテリアコーディネーターに添削をお願いするのもひとつの方法です。

受験は侮るな!全力で立ち向かおう

試験は1次と2次に分かれています。一次試験合格後でないと二次試験に進めないので、まずは一次突破を目標にしましょう。

私の経験ですが、前述したように、一次試験は過去問対策だけで突破しました。そして引き続き2次を受験することになったのですが、実は私、製図に慣れていたので、楽勝!と高を括って受験した結果が「不合格」でした。

私は試験に対し、なんの対策もしていなかったのです。試験問題の形式も、解答用紙の大きさも何も知らずに、根拠のない自信だけで受験しました。不合格なのは当たり前といえば当たり前でしょう。

次年度は二次試験のみでしたので、集中して対策しました。努力実って無事に合格ができたのです。
やはり試験は侮ると痛い目に合います。どんなに自信があっても手を抜くことなく、全力でやり切りましょう。

私の経験とアドバイスがお役に立てることをお祈りいたします。

一級建築士 神村さゆり様
インテリアコーディネーター
神村さゆり様

受験生の皆様のお役に立てれば幸いです。

インテリアコーディネーター講座でよくある質問・FAQ

インテリアコーディネーターの資格って必須なの?

インテリアコーディネーターの資格は必須ではありません。しかし、多くの企業がインテリアコーディネーターの資格を持つ人を優遇する傾向にあるため、就職や転職する際に有利になります。また、すでにインテリア関連会社やハウスメーカーなどで働いている方の多くも、インテリアコーディネーター資格試験に挑戦しています。資格を取得することで、スキルアップ、信頼度の向上などといったメリットがあります。
(参考:HIPS|よくある質問

インテリアコーディネーター講座ではどんな内容を学ぶの?

インテリアコーディネーター講座では、空間デザインの基礎、インテリアの歴史、色彩理論、材料学、CADの基本操作、家具やインテリアアイテムの選定、提案方法など、広範な知識とスキルを学びます。資格取得に必要な知識だけでなく、実際の現場で役立つスキルも身につけることができます。
(参考:総合資格学院|インテリアコーディネーター2次対策コース

インテリアコーディネーター講座の受講期間ってどのくらいなの?

インテリアコーディネーター講座の受講期間はコースやカリキュラムによって異なりますが、6ヶ月から1年程度が多いです。短期間で集中的に学ぶコースや、働きながら受講できる長期コースなど、さまざまなコースがあるのでライフスタイルにあった講座を選択しましょう。
(参考:日建学院|インテリアコーディネーターの講座一覧

インテリアコーディネーター試験合格後にサポートはあるの?

多くの講座では、インテリアコーディネーター試験合格後の就職支援やキャリアサポートを用意しています。たとえば、HIPSならインテリアや住宅関連業界に精通した専任のアドバイザーが、希望や状況に合わせた就職や転職のアドバイスを行います。
(参考:HIPS|インテリアコーディネーター1次対策本講座

インテリアコーディネーターってどのくらいの収入があるの?

インテリアコーディネーターの収入は、経験やスキル、働き方によって大きく異なります。企業に勤める場合、年収は300万~500万円程度が一般的ですが、フリーランスや独立している場合は報酬が多くなります。成功すれば、より高収入を得ることも可能です。
(参考:ユーキャン|インテリアコーディネーターの年収|業種やケース別に解説

インテリアコーディネーターとインテリアデザイナーの違いは何?

インテリアコーディネーターとインテリアデザイナーの違いは職種の違いです。インテリアコーディネーターは、主に既存の製品である家具や照明、カーテンなどのインテリアアイテムを選定し、空間をコーディネートします。一方、インテリアデザイナーは、室内の内装全般をデザインします。装飾することが目的で、より広範なデザインプロセスに関与することが多いです。
(参考:久留米工業大学|インテリアデザイナー・インテリアプランナー・インテリアコーディネーター、それぞれの資格と仕事内容の違いについて

まとめ

以上、インテリアコーディネーターの講座の料金相場と、費用を安くする方法について紹介してきました。

講義がついていない安い講座の場合の相場は5万円ほど。講義がついている本格的なコースの場合36万円ほどが相場となっています。

安くする方法として、独学を軸に勉強する方法や、無料の問題サービスを利用する方法、教育訓練給付金を活用する方法などがあります。

インテリアコーディネーターの講座選びの参考になったのであれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。

インテリアコーディネーター講座比較表

画像 ユーキャン ハウジングエージェンシー 日建学院 HIPS
名称 ユーキャン ハウジング
エージェンシー
日建学院 HIPS
料金相場 59,000円 44,000円~58,300円 275,000円〜363,000円 132,000円~253,000円
特徴 ・学びオンライン プラスでスマホから講義動画やミニテストが見れる
・教育訓練給付制度」の対象講座で学費の20%が支給される
・質問はメールで24時間受け付けており、何回でも質問することができる ・テキストで予習し、映像講義で学習し、過去問題集で確認という学習サイクルで学習できる ・インテリアコーディネーターの合格実績ナンバーワン
・専任の現役プロ講師陣による映像講義
特典・割引 なし 提携法人割引
学生割引
なし 学生割引
法人提携割引
ペア割引
学習期間 8ヵ月 8ヶ月 約8ヵ月 8ヵ月
サポート期間 2次試験実施月まで 約2年 2024年1次本試験日まで
翌年の試験日まで
教育訓練給付制度        対象講座           対象講座           対象講座           対象講座