PR

登録販売者講座の料金相場と選び方【各予備校徹底比較】

登録販売業者講座の料金相場 資格講座・習い事
登録販売者講座の料金相場と各予備校の特徴を比較。選び方、目的別におすすめをご紹介しています。

登録販売者は、ドラッグストアや薬局などで第二類医薬品と第三類医薬品を販売することができる資格です。薬剤師に次ぐ薬のスペシャリストということになります。

登録販売者は、2014年まで受験資格が設けられており実務経験などが必要で、一般の方は受験できない試験でしたが、2015年からは受験資格が廃止され誰でも受験することができるようになりました。

今回の記事では、登録販売者の資格を取得するための講座の料金相場について徹底リサーチして、比較検討できる形で紹介していきます。また、料金を安くする方法についても解説していきます。

ぜひ最後まで読んで、登録販売者取得のための参考にしてみてください。

登録販売者とは

登録販売者とは?

登録販売者は2009年に薬事法が改正されてできた「国に認められた公的資格」です。

日本で扱われている一般用医薬品の約9割は第二類医薬品と第三類医薬品なので、登録販売者は一般的に使用されているほとんどの医薬品を販売する事ができます。また薬の購入を考えているお客様の相談にのったり、適切なアドバイスをする事も仕事の一つです。

登録販売者とは、医薬品販売のプロとして活躍できる資格なのです。

登録販売者の難易度

登録販売者の資格は全国の都道府県で試験が行われ、地域によって変わりますが、平均合格率はおよそ35%です。

東京都の例ですが、令和5(2023)年度は受験者数が3,729人で合格者が1,639人、合格率は44.0%でした。

受験者数 合格者数 合格率
令和5(2023) 3,729人 1,639人 44.0%
令和4(2022) 4,570人 1,898人 41.5%
令和3(2021) 4888人 2112人 43.2%
令和2(2020) 4437人 1464人 33%
平成31(2019) 5126人 1334人 26%
平成30(2018) 5001人 1769人 35.4%
平成29(2017) 4556人 1946人 42.7%
平成28(2016) 5344人 1732人 32.4%
東京都登録販売者試験合格率

(※東京都福祉保健局より抜粋)

40%を超える年もあれば、30%を割り込む年もあり、その年によって合格率に差がありますが、難易度的にはそれほど高くはありません。

参考:登録販売者試験について(東京都福祉局)

独学で取得可能か?

登録販売者試験の難易度と、必要となる学習時間は以下の通りです。

合格率 26〜44%程度
学習時間 250~300時間

登録販売者試験は、合格率が26〜44%と比較的難易度が低めの試験です。そのため、独学でも十分に合格を目指すことが可能です。

一般的には、合格に必要な学習時間は250~300時間程度とされており、1日あたり2時間勉強したとして、4ヶ月から6ヶ月かかる計算になります。

独学での合格を目指す際には、最新のテキストや過去問題を活用して効率よく勉強することが重要です。過去問を解くことで出題傾向を把握し、苦手分野の強化に努めることが合格への近道となります。

参考:キャリカレ

登録販売者の年収

登録販売者の平均年収は300万円~400万円程度と、決して高くはありませんがドラッグストア以外にもコンビニ・スーパー・家電量販店など、全国の様々な場所に求人があり自分にあった職場を選べるというメリットがあります

パートとして働く場合、働く地域によって変わりますが資格手当込みで900円〜1200円位になります。基本時給に数百円ぐらいプラスされるようです。

参考:医薬品の登録販売者とはどんな仕事?

登録販売者資格取得までの流れ

登録販売者資格取得までの流れは以下のとおりです。

登録販売者資格取得までの流れ (ユーキャンの事例)
  • STEP1
    講座を探す
    自分の学習スタイルに合った講座を探しましょう。本記事ではオススメの講座、選び方安くする方法などを紹介しています。ぜひ参考にしてください。
  • STEP2
    講座を受講する
    オンラインや通学講座を受講し、試験範囲である医薬品や関連法律、制度に関する知識を習得します。必要となる学習時間は250~300時間です。
  • STEP3
    願書を提出する
    試験は各都道府県ごとに開催されるため、希望する試験会場の都道府県の募集要項を確認し、願書を提出します。都道府県ごとに開催時期が異なるため、早めに確認が必要です。
  • STEP4
    試験を受験する
    試験内容は筆記のみです。問題数は全部で120問。主に医薬品に関する法律、薬の成分、作用、副作用などが問われます。
  • STEP5
    販売従事登録を行う
    試験に合格した後、登録販売者として働くためには、勤務先がある都道府県に「販売従事登録申請書」を提出する必要があります。まだ就職していない場合は、申請できないので注意しましょう。

ユーキャン公式サイトより参考事例)

登録販売者講座の料金相場

登録販売者講座の料金相場

登録販売者の資格講座を提供している資格スクールは、各社から提供していますが、それぞれいくらで受講できるのでしょうか。登録販売者試験講座受講の料金相場について紹介していきます。

スタディング:29,800円(通信のみ)

モバイル機器などで受講できるe-ラーニングに特化したスタディングの場合、29,800円料金で登録販売者合格コースが受講できます。

スタディングの料金相場

スタディングの料金相場

(※スタディング公式サイトより引用)

 

コース名 通常価格(税込) 割引価格(税込)
登録販売者資格講座 29,800円 23,840円

(※スタディングの料金一覧:2024年9月18日時点)

スタディングは徹底したコストカットで講座料金が低価格なのにスマホやタブレットなどでいつでもどこでも学習できるのが特徴です。

わからない事があっても講師にオンラインで質問ができるので、すぐに悩みが解決できます。

また、科目別攻略授業では試験に出そうな問題だけに特化して教えるので無駄なく試験勉強ができます。

今なら、講座を受講して合格した方は3,000円分のアマゾンギフト券プレゼント中です!

スタディング
公式サイトはこちら

運営会社名 KIYOラーニング株式会社
会社住所 東京都千代田区紀尾井町4-13 マードレ松田ビル3F
営業時間 10:00~18:30(土日・祝祭日・年末年始除く)
料金 登録販売者講座 29,800円
アクセス 「永田町」 駅 徒歩4分 「赤坂見附」 駅 徒歩5分

お問い合わせ先 https://member.studying.jp/contact/?chairType=26
主な教室 ・通信講座のみ
特徴 いつでもどこでも勉強でき、講師にいつでもオンラインで質問ができるなど高品質の講義にも関わらず低価格な講座
公式HP https://studying.jp/

ユーキャン:49,000円(通信のみ)

さまざまな資格を取り扱っている総合資格スクールのユーキャンの場合、一括払ですと49,000円で受講できます。分割ですと3,800円の13回払い(合計49,400円)となります。

ユーキャンの料金相場

ユーキャンの料金相場

(※ユーキャン公式サイトより引用)

 

コース名 一括払い 分割払い
登録販売者資格取得講座 49,000円 3,800円×13回

(※ユーキャンの料金一覧:2024年9月18日時点)

添削課題6回分と、模擬試験1回分、合計で7回の添削指導がついてくるので、通信教育であっても理解を深めることができます。

標準学習期間は6か月となっていますが、最長12か月までサポートしていますので、自分のペースでじっくりと資格学習に取り組むことができます。

ユーキャンの場合、紙教材が送られてくるだけ(デジタルテキスト付の場合はWEBで閲覧可)で、講義のDVDなどはつかないので注意が必要です。

ユーキャンの
公式サイトはこちら

運営会社名 株式会社 ユーキャン
会社住所 〒169-0075
東京都新宿区高田馬場4-2-38
電話番号 03-5388-6111
料金 49,000円
アクセス JR山手線 高田馬場駅・戸山口改札より徒歩3分

主な予備校 ・通信講座のみ
お問い合わせ先 https://www.u-can.co.jp/company/reference.html
特徴 添削課題6回分と、模擬試験1回分、合計で7回の添削指導がついてくるので、通信教育であっても理解を深めることができます。
公式HP https://www.u-can.co.jp/

キャリカレ:34,800円(通信のみ)

医療・福祉系の資格に強いキャリカレ(キャリアカレッジジャパン)の場合、通常価格が68,800円ですが、インターネットから申し込んだ場合、34,800円で受講することができます。

キャリカレの料金相場

キャリカレの料金相場

(※キャリカレ公式サイトより引用)

 

コース名 通常価格(税込) ハガキ申込価格(税込)
登録販売者資格講座 68,800円 34,800円

(※キャリカレの料金一覧:2024年9月18日時点)

試験5科目に合わせた初学者にもわかりやすいテキストを5冊と、手のひらサイズの用語集、全都道府県の直近1年分 1,200問の問題を収録した過去問題集が教材として送られてきます。

キャリカレは、テキスト類などの紙教材に加えて、Webで学習できる映像講義も提供されています。テキストを淡々と読み続けるだけの学習が苦手な方にオススメできる講座です。

標準学習期間はわずか3か月と、短期間で合格に至ることができます。無料サポート期間は12ヶ月ですので、なかなか勉強の時間がとれない方でも安心することができるでしょう。

万が一不合格の場合は受講料を返金してくれます!

キャリカレの
公式サイトはコチラ

運営会社名 株式会社 キャリアカレッジジャパン
会社住所 〒731-0101
広島市安佐南区八木一丁目15番5号
電話番号 082-830-2900
料金 38,500円~48,500円
主な予備校 ・通信講座のみ
アクセス 梅林(広島県)駅より徒歩12分

お問い合わせ先 https://www.c-c-j.com/contact/
特徴 テキスト類などの紙教材に加えて、Webで学習できる映像講義も提供されています。テキストを淡々と読み続けるだけの学習が苦手な方にオススメできる講座です。
公式HP https://www.c-c-j.com/

ヒューマンアカデミー「たのまな」:56,100円(通信のみ)

多種多様な資格を取り扱っているヒューマンアカデミーの「たのまな」では、eラーニング学習がついてくる「登録販売者合格総合講座」が、通常価格56,100円が47,685円で受講できます。

「たのまな」の料金相場

「たのまな」の料金相場

(※「たのまな」公式サイトより引用)

 

コース名 通常価格(税込) 割引価格(税込)
登録販売者合格総合講座(eラーニングコース) 56,100円 47,685円

(※「たのまな」の料金一覧:2024年9月18日時点)

標準学習期間は6か月に設定されていますが、熱心に勉強すれば最短3か月でも合格する実力を身に着けることが可能です。なお、在籍期間は18ヶ月あるので、勉強に時間をあまりさくことができない方でも安心して受験勉強ができます。

分かりやすいテキストに加え、丁寧な解説講義のDVDもついてくるので、分かりやすさが断然違ってきます。3回の添削指導もついてくるので、合格に必要な実力を効率よく身に着けていくことが可能です。

ヒューマンアカデミーの「たのまな」の
公式サイトはコチラ

運営会社名 ヒューマンホールディングス株式会社
会社住所 〒160-0023
東京都新宿区西新宿7-5-25 西新宿プライムスクエア1F
(旧 西新宿木村屋ビル)
電話番号 03-6846-8001
料金 56,100円
アクセス JR 小田急 京王 東京メトロ 新宿駅(西口)から徒歩約9分
お問い合わせ先 https://www.athuman.com/contact/contact.asp
主な予備校 ・通信講座のみ
特徴 標準学習期間は6か月に設定されていますが、熱心に勉強すれば最短3か月でも合格する実力を身に着けることが可能です。
公式HP https://www.athuman.com/

三幸医療カレッジ:35,200円~71,280円(全国)

登録販売者の講義に特化した三幸医療カレッジの場合、35,200円で「eラーニングコース」を受講することができます。DVDのコースの場合には、47,300円。通学で学ぶ場合には、71,280円となります。

三幸医療カレッジの料金相場

三幸医療カレッジ

(※三幸医療カレッジ公式サイトより引用)

 

コース名 料金(税込)
通学コース 71,280円
DVDコース 47,300円
eラーニング コース 35,200円
全国公開 模擬試験 会場受験
8,250円
全国公開 模擬試験 自宅受験 7,700円
直前対策 セミナー通学コース 15,400円
直前対策 セミナーDVDコース 14,300円
直前対策 セミナーeラーニング 14,300円

(※三幸医療カレッジの料金一覧:2024年9月18日時点)

三幸医療カレッジの受講生の合格率は、全国平均の2倍の90.5%にものぼります。基礎力の定着と、直前期の総仕上げの2ステップで、初学者でも一発合格を目指すことができるようになっているのです。

合格後には、求人紹介などの就職サポートもついてくるので、資格取得後の心配も不要です。就職サポート制度は、受講者に無料でついてくるサポートです。他の資格スクールにはないサービスですので、うれしいですね。

三幸医療カレッジの
公式サイトはコチラ

運営会社名 株式会社 日本教育クリエイト
会社住所 〒160-0023
新宿区西新宿1-23-7 新宿ファーストウエスト7F
教室名 三幸医療カレッジ新宿教室
住所 東京都新宿区西新宿 1-23-3 廣和ビル7F
電話番号 0120-55-8635
料金 登録販売者講座 35,200円~71,280円
アクセス JR「新宿駅」より徒歩5分
お問い合わせ先 お問合せ
主な教室 ・横浜教室
・船橋教室
・名古屋教室など
(※詳しくはこちら)
特徴 基礎力の定着と、直前期の総仕上げの2ステップで、初学者でも一発合格を目指すことができるようになっています。
公式HP https://www.35189.jp/
スタディング:29,800円
ユーキャン:49,000円
キャリカレ:34,800円
ヒューマンアカデミー「たのまな」:56,100円
三幸医療カレッジ:32,000円~64,800円
相場は3万円~5万円程度

登録販売者の講座の料金比較まとめ

登録販売者の講座の料金相場と登録販売者の講座ごとの特徴を以下の表にまとめました。

製品名 料金相場 実績 割引 地域 特徴
スタディング 29,800円 難関資格の合格者多数 期間限定割引
学割
無料登録で10%OFFクーポンがもらえる
オンライン  ・徹底したコストカットで講座料金が低価格
・モバイル端末で講義や問題集が受けれるのでいつでもどこでも勉強できる
・講師にいつでもオンラインで質問ができる
ユーキャン 49,000円 過去10年間で12,263名が合格  ー オンライン ・現役登録販売者がお勧めする講座に3年連続第一位に選出
・最大12ヵ月までサポート
・「デジタルサポート」ツールでいつでもどこでも学習できる
キャリカレ 34,800円    合格率67.7%
(全国平均の約1.4倍)
期間限定割引    
ネット割 
オンライン    ・実技の動画を送る事で実技のレッスンが受けれるスマートコーチが受けれる
・合格者には無料でネットショップのホームページが作れる開業支援が受けれる
・就職・転職サポートがある
ヒューマンアカデミー
「たのまな」
56,100円 合格率85.1% 期間限定割引 オンライン ・テキスト・問題集・模擬試験の三段階学習で効率よく学べる
・どこでも見れる映像講義で勉強できる
・質問機能システムで何度でも質問できる
三幸医療カレッジ 35,200円~71,280円 合格率90.5% セット割
お友達紹介割
ペア割
説明会割
全国 ・合格率90.5%を誇り全国平均を上回る合格実績
・模擬試験や直前セミナーの2ステップの試験対策や通信・教室と豊富な学習環境が整っている
・無料の就職サポート制度がある

総評

登録販売者の講座の料金相場は3万円〜6万円程度です。

一番料金が安いところがスタンディングの「登録販売者講座合格コース」で29,800円、一番料金が高いところが同じく三幸医療カレッジの「通学コース」で71,280円でした。

地方に住んでいて近くに登録販売者講座を行っている教室が無い方やスマホなどのモバイル機器やPCをお持ちであれば、格安で講義が受けれるスタンディングや「たのまま」、キャリカレがお勧めです。

モバイル機器を持っていない方や近くに教室があり、自宅学習が苦手な方であれば、全国に教室がある三幸医療カレッジがお勧めです。

登録販売者の講座の選び方

登録販売者講座の選び方

以上、各資格スクールの講座の特徴と料金相場を紹介しました。ここからは登録販売者の講座のどれを選べばいいのか、ポイントを紹介していきます。

受講形態で選ぶ

講座の受講には、テキストで学ぶ通信講座、スマホなどのモバイル機器で動画講義で学ぶeラーニング、各地にある教室に通学する通学講座などの各種形態があります。

三幸医療カレッジ 通学コース

三幸医療カレッジ 通学コース

(※三幸医療カレッジより画像抜粋)

 

スクール名 受講形態
スタディング 通信講座のみ
ユーキャン 通信講座のみ
キャリカレ 通信講座のみ
ヒューマンアカデミーの「たのまな」 通信講座のみ
三幸医療カレッジ 通信講座・通学講座両方対応

通信講座のユーキャンやキャリカレはテキストが中心なので普段、仕事や家事・育児で忙しい方でも隙間時間を活用して学ぶ事ができます。

ヒューマンアカデミーの「たのまな」やスタンディングはテキストや講義解説DVDの他、ネットに接続さえすれば自分の自由な時間に学習できるeラーニングが魅力です。

三幸医療カレッジの通学コースでは7日×6時間の授業を受ける事ができ、通信コースでは1回約15分全84本の授業が1年間見放題になります。

このように各スクールによって様々な受講形態があるので、自分にあった講座を選ぶ事が大事です。

サポート体制で選ぶ

資格スクールを選ぶ際には、どのようなサポートがついているのかをしっかり確認する事が大事です。添削や質問は何回まで可能なのか、どのような学習サポート、あるいはサービスが受けられるのか公式サイトを確認、または資料請求をしてみましょう。

たとえばキャリカレは受講開始から12ヶ月間、無料で何度でも質問ができます。

ヒューマンアカデミーの「たのまな」では試験に合格できるか不安な人のために「登録販売者試験直前対策セミナー」を開催しています。

登録販売者試験直前対策セミナー

登録販売者試験直前対策セミナー

(※「たのまな」公式サイトより引用)

 

スクール名 サポート体制
スタディング オンラインでいつでもどこでも講師に直接質問できるQ&Aサービス実施
ユーキャン 受講開始から12ヵ月まで質問・添削などのサポートOK
キャリカレ 受講開始から12ヶ月間、無料で何度でも質問ができる
ヒューマンアカデミーの「たのまな」 登録販売者試験直前対策セミナーを開催
三幸医療カレッジ 通学コースで7日×6時間の授業が受けれる

価格で選ぶ

紹介した中で価格が安いところはスタディングの登録販売者合格コース(29,800円)、次点でキャリカレの登録販売者資格講座(34,800円)です。

スタディング 講座価格

スタディング 講座価格

(※スタディングより画像抜粋)

 

スクール名 受講料(税込)
スタディング 29,800円
ユーキャン 49,000円
キャリカレ 34,800円
ヒューマンアカデミーの「たのまな」 56,100円
三幸医療カレッジ 35,200円~71,280円

どちらも通信教育で場所を選ばず自分のペースで勉強できるというメリットがありますが、講師から直接指導が受けられないので独学に慣れていない方にはあまりおすすめできません。

ある程度知識のある方は価格が安い講座でも大丈夫かもしれませんが、初学者なら通学やサポートの厚い講座を選んだ方がいいかもしれません。

人気・合格率実績で選ぶ

資格講座を選ぶ際には、人気のある講座なのか合格率はどれくらいあるのか、どれくらいの指導歴があるのか、実績はどうなのかを調べる事が大事です。

資格スクールではこのように公式サイトで実績や合格率を掲載しているところがあります。

三幸医療カレッジの合格実績

三幸医療カレッジの合格実績

(※三幸医療カレッジ公式サイトより引用)

 

スクール名 合格率・人気理由
スタディング 難関資格の合格者多数
ユーキャン 過去10年間で12,263名が合格
キャリカレ 合格率67.7%(全国平均の約1.4倍)
ヒューマンアカデミーの「たのまな」 合格率85.1%
三幸医療カレッジ 合格率90.5%

公式サイトに実績が掲載してない場合は学校名で検索して口コミなどを探してみるのも1つの手です。ですがネットの口コミは信ぴょう性が低いので、あくまで参考にする程度にしましょう。

登録販売者の費用を安くする方法

登録販売者講座を安くする方法

 

以上、登録販売者の講座の料金相場と選び方について紹介してきました。それでは、これらの費用を安く済ませる方法はないのでしょうか。以下、登録販売者の学習費用を安く済ませる方法について解説していきます。

独学で勉強してみる

登録販売者試験のテキスト・基本書や問題集は、一般の書店で市販されています。これらを購入して、講座に頼らずに自力で勉強してみるのも一つの手段です。

書籍代しかかからないので、予備校に頼った場合と比べてずっと安い費用で受験勉強をすることができます。

登録販売者関連書籍の売れ筋ランキング

登録販売者関連書籍の売れ筋ランキング

(※Amazonの売れ筋ランキングより引用)

ただし、分からない部分が出てきても質問できませんし、学習のペースを自分で作らなければならないという難点もあります。独学にあまり慣れていない方は、予備校の講座に頼るのが一番です。

幸い、登録販売者の講座は3万円~5万円とそれほど高くないので、講座に頼ってもそれほど費用はかかりません。独学を選択する方は、独学での学習に慣れている人のための裏技なのだと理解しておくようにするといいでしょう。

無料の問題集サービスを利用する

登録販売者.com」というネット上のサービスで、無料で問題を学習することができます。合格に必要な実力を身に着けるために、問題集サービスをうまく使っていくといいでしょう。

登録販売者.com 問題集

登録販売者.com 問題集

(※登録販売者.comより画像抜粋)

なお、資格によっては無料の講義動画で全範囲を学習することができることがあります。

しかし、登録販売者試験については網羅的に学習できる無料動画はアップされていません。完全無料で登録販売者の試験対策をすることはできないのですね。

教育訓練給付金を受ける

雇用保険に加入しているサラリーマンなどの方は、教育訓練給付金という公的サービスを利用して、受講料金の一部を返金してもらうことができます。

教育訓練給付金は、受講料金の20%が戻ってくる制度です。

この制度を利用するためには、一定期間以上雇用保険に加入しておく必要があります。

教育訓練給付金制度を利用できる方

教育訓練給付金制度を利用できる方

(※ユーキャン公式サイトより引用)

 

スクール名 教育訓練給付制度の有無
スタディング 対象外
ユーキャン 対象
キャリカレ 対象外
ヒューマンアカデミーの「たのまな」 対象
三幸医療カレッジ DVDコース、eラーニングコースが対象

また、教育訓練給付金の対象となっている講座を選ばなければなりません。ユーキャンやたのまなの講座は教育訓練給付金に対応しています。

すべての講座が対象となるわけではないので、受講する前に電話で問い合わせするなどして対象講座となっているかどうかを確認するといいでしょう。

登録販売者試験の受験費用・概要

登録販売者試験の費用・概要

登録販売者試験の受験概要、受験料、日程、科目等についてはそれぞれの都道府県の福祉保健局又は保健福祉部のページに記載されています。
ここでは東京都福祉保健局に記載されている試験について紹介します。

令和6年の登録販売者試験の情報を紹介します。

受験手数料 13,600円
納付期間 令和6年5月20日(月)~5月31日(金)まで
試験日時 令和6年9月8日(日曜日) 午前10時から午後3時30分まで
試験実施場所 芝浦工業大学豊洲キャンパス(東京都江東区豊洲三丁目7番5号)
昭和女子大学世田谷キャンパス(東京都世田谷区太子堂一丁目7番57号)
東京工科大学八王子キャンパス(東京都八王子市片倉町1404番地1)
合格発表 令和6年10月18日(金)

(※東京都福祉保健局より引用)

試験から合格までの流れとして、
受験手数料納付が令和6年5月20日(月)~5月31日(金)まで。その後、登録販売者試験が令和6年9月8日に行われます。合格発表は令和6年10月18日です。

合格者は登録販売者の資格を得ることができます。

詳細は東京都福祉保健局で確認するようにしてください。

まとめ

以上、登録販売者の講座の費用相場と、それを安くする方法について紹介してきました。

登録販売者の講座の料金相場は、3万円から6万円程度です。

安くする方法としては、独学を選んだり、無料のWEB過去問集を使ったり、教育訓練給付金を使ったりする方法があります。

いかがだったでしょうか。
登録販売者講座選びの参考になったのであれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。

登録販売者講座比較表

画像 スタディング キャリカレ ヒューマンアカデミーたのまな 三幸医療カレッジ
名称 スタディング       ユーキャン        キャリカレ        ヒューマンアカデミー
「たのまな」
三幸医療カレッジ    
料金相場   29,800円 49,000円 34,800円 56,100円        35,200円~71,280円
地域
通信講座のみ 通信講座のみ 通信講座のみ 通信講座のみ 全国
割引・特典 期間限定割引
学割
無料登録で10%OFFクーポンがもらえる
期間限定割引
ネット割
不合格の場合は受講料を返金合格の場合は2講座目が無料
期間限定割引 セット割
お友達紹介割
ペア割
説明会割
教育訓練給付制度の有無
対象外 対象 対象外 対象 DVDコース、eラーニング コースが対象
特徴 低価格でありながらいつでも講師に質問ができるなど使い勝手の良い講座今なら講座受講者対象で合格したら3,000円分のAmazonギフト券がプレゼントされます。 添削指導は7回模擬試験は1回を用意し、サポートは最大12ヵ月までしてくれる。 実技の動画を送る事で実技のレッスンが受けれるスマートコーチが受けれ、到着から8日以内であれば返金が可能で万が一不合格でも受講料が返金される返金保証付です。 標準学習期間は6か月に設定されていますが、熱心に勉強すれば最短3か月でも合格する実力を身に着けることが可能です。 基礎力の定着と、直前期の総仕上げの2ステップで、初学者でも一発合格を目指すことができるようになっています。

関連記事

当サイトではその他「調剤薬局事務の講座の料金相場」等の記事もございますのでご覧になってくださいね。

調剤薬局事務講座の料金相場と選び方【各予備校比較・おすすめご紹介】
調剤薬局事務は、病院の近くにある薬局(調剤薬局)に務める事務員のことです。病院で活躍する医療事務と異なり、薬局に関することだけを行うので、医療事務よりも学習内容が少ないのが特徴です。 調剤薬局事務には国家資格はなく、複数の民間資格が存在して...

資格情報については他にもございますのでお役立てくださいね。

資格講座に関する他の記事も見る