自宅用トランポリンの価格相場【各社比較】

自宅用トランポリンの価格相場 美容・ダイエット
自宅用トランポリンと各社の特徴を比較。選び方、目的別におすすめをご紹介します。

外に出ずに自宅にいながら遊んだり運動したりできるトランポリン。欲しいと思っている方も多いのではないでしょうか。

この記事では、トランポリンの価格相場と、選び方・安くで買う方法などについて紹介していきます。

  • 当記事は料金相場.jpが独自に制作しています。広告出稿や商品提供等を受けることもありますが、コンテンツの内容やランキングの順位決定等には関与しておりません、中立の立場で監修者等の専門家等のアドバイスも得つつ、ユーザーファーストを目指しコンテンツを作成しております。
  • 当記事は料金相場.jp(運営:株式会社ContextJapan)と提携する会社のPR情報が含まれています。
  • コンテンツをどのように作成しているのか、作成方法・詳細は料金相場.jpのコンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください

自宅用トランポリンとは

トランポリンとは丸型もしくは四角型の枠に伸縮性のある丈夫な布を張った運動用の器具です。

足腰が健康なら布の上で飛び跳ねて遊ぶことができます。

自宅用トランポリンは子供の遊び道具から大人のダイエットやエクササイズにも使用することができます。

自宅用トランポリン

自宅用トランポリン

(※楽天市場より引用)

一般的な自宅用トランポリンの多くは丸型で、大きさは直径90〜125cm、高さは20〜25cm程度です。手すりがついたタイプもあります。

コロナ渦による外出自粛でお家時間が増える近年では、自宅で手軽に楽しく運動することができる自宅用トランポリンの需要が増えているようです。

参考:Weblio辞書

自宅用トランポリンの種類

自宅用トランポリンにはバネがゴム式かスプリング式の2つのタイプがあります。それぞれのタイプの特徴は以下の通りです。

自宅用トランポリンの種類
バネ 特徴
ゴム式 ・ゴム製なので安全

・使用時の音があまりしない

スプリング式 ・金属のバネ

・耐久性に優れている

バネがゴム式である場合、破損してもゴムなので怪我をする心配がなく、静音性が高いので場所を選ばずに設置することができます。ただゴムは消耗品で修理することができないので、交換できるタイプの製品もありますが、多くは壊れてしまえば2度と使用することができません。

バネがスプリング式の場合、金属製の丈夫なバネは耐久性に優れており、ゴム式よりも耐荷重の大きな製品が多いので体格のいい大人でも使うことができます。バネが壊れても交換用のスプリングを用意されている製品も多いので修理して長く使用することが可能です。

ただ、金属製のバネは子供がうっかり手を挟んでしまったり、壊れた時に足を怪我してしまうなどの恐れがあります。また、スプリング式のバネは使用時にギシギシと音がなり、静音性に欠けます。

このようにゴム式とスプリング式にはメリット・デメリットがあるのでこれらを考慮した上で自分にあったタイプを選びましょう。

自宅用トランポリンのメリット

  • 楽しみながら運動することができる
  • 筋力がアップする
  • ストレス解消効果がある
  • 脂肪燃焼やデトックス効果も期待できる

トランポリンは飛び跳ねるだけなので難しい技術は必要なく、子供から大人まで楽しむことができます。

トランポリンは全身の筋肉を使うので、全身を無駄なく鍛えることができます。トランポリンを5分間飛ぶとジョギングだと約1キロ相当の運動量に値すると言われているのでダイエットや運動不足の解消にもなります。

普段行わない上下運動は体の中に溜まった老廃物を流す効果もあるので、脂肪を燃焼し、むくみを解消することにもつながります。

ダイエットや筋力トレーニング、バランス感覚の訓練など自宅で楽しく運動することができます。

参考:トランポリンパーク

マンションで使っても振動は大丈夫?

自宅用トランポリンは音や振動がどれくらいするのか気になりますよね。

特にアパートやマンションといった集合住宅で使用する場合、音や振動で近所の人に迷惑がかからないかとても心配になると思います。

自宅用トランポリンの下に衝撃吸収マットを敷くことで、騒音対策をすることができます。

トランポリン用フロアマット

Amazon トランポリン用フロアマット

(※Amazonより引用)

飛び跳ねる衝撃をマットが吸収する他に、床に傷がつくことを防ぐなどのメリットがあります。

騒音対策には静音性をアピールしているトランポリンと、衝撃吸収マットの組み合わせをオススメします。

自宅用トランポリンの価格相場:5,000円~10,000円【各社比較】

自宅用トランポリンの価格相場

自宅用のトランポリンは、色んな会社がさまざまな種類のものを販売しています。価格の相場は、5,000円~10,000円程度となっています。

以下では、各社のトランポリンの価格や機能などを具体的に紹介していきます。

山善のトランポリン(OTP-90):4,990円〜

山善製のトランポリンの価格は、一番安くて公式サイトで4,990円〜となっています。

山善のトランポリン(OTP-90)の料金相場

山善のトランポリン(OTP-90)の料金相場

(※公式サイトより引用)

 

ショップ 価格(税込)
公式サイト 4,990円
Amazon 4,995円
楽天市場 5,883円〜
Yahoo!ショッピング

5,739円〜

(※通販サイトでの料金一覧:2025721日時点)

山善のトランポリンは、折りたたみができコンパクトに収納することができます。また、スプリングではなくゴム製のバネとなっているので、静音性にも優れています。

大人から子供までジャンプを楽しむことができる商品となっています。

ブランド名 山善
商品名 トランポリン(OTP-90)
料金 4,990円〜
本体寸法 幅92cm/奥行92cm/高さ24.5cm
耐荷重 不明
バネ ゴム製
手すりの有無 なし
折りたたみ 可能
特徴 幅が102cmの製品もあり、そちらの価格は5,486円〜です。
公式HP https://book.yamazen.co.jp/

B-SANTE(ビサンテ) ダイエットステップ:6,300円〜

B-SANTE(ビサンテ) のトランポリン・ダイエットステップの価格は、一番安くてAmazonで6,300円〜となっています。

B-SANTE ダイエットステップの料金相場

B-SANTE ダイエットステップの料金相場

(※La-VIE公式サイトより引用)

 

ショップ 価格(税込)
La-VIE公式サイト 7,980円
Amazon 6,300円
楽天市場 7,000円〜

(※通販サイトでの料金一覧:2025721日時点)

バネはゴム式なので静かに飛ぶことができます。直径93cmとコンパクトで、スリムに折りたたんで収納することもできるのが魅力です。

耐荷重は80kgとなっているので、大柄な大人の人には向いていません。子供用や女性用ということができるでしょう。

ブランド名 B-SANTE(ビサンテ)
商品名 家庭用トランポリン ダイエットステップ(3B-5100)
料金 6,300円〜
本体寸法 幅93cm/奥行93cm/高さ25cm
耐荷重 約80kg
バネ 静音ゴム製
手すりの有無 なし
折りたたみ 可能
特徴 ダイエットやエクササイズができる静音タイプのトランポリンです。
公式HP

BTMの手すり付きトランポリン:5,880円〜

BTMのトランポリンは、シンプルでコンパクトなタイプのトランポリンです。価格は一番安くてAmazonで5,880円〜となっています。

BTM 手すり付きトランポリンの料金相場

BTM 手すり付きトランポリンの料金相場

(※Amazonより引用)

 

ショップ 価格(税込)
Amazon 5,880円
楽天市場 5,980円
カバー付き:7,980円

(※通販サイトでの料金一覧:2025721日時点)

脚を外すことで折りたたみ収納も可能ですので、自宅での利用にピッタリです。

耐荷重が110kgと高めなので、お子さんの遊戯用だけでなく、大人向けのエクササイズにも利用できる本格派なトランポリンです。

ブランド名 BTM
商品名 手すり付きトランポリン
料金 5,880円〜
本体寸法 幅102cm/奥行102cm/高さ20cm
耐荷重 110kg
バネ ゴム製
手すりの有無 あり
折りたたみ 可能
特徴 カラーはグリーン、オレンジ、イエロー、ブルー、レッドの5色と、カバー付きのグレー、ブラック、ライトブルー、ベージュの4色から選べます。
公式HP

DABADA:5,998円〜

朝の情報番組「スッキリ」でも紹介されたDABADAのトランポリンは、折りたたみ式で室内の利用に適したトランポリンです。価格は円〜となっています。

DABADAのトランポリンの料金相場

DABADAのトランポリンの料金相場

(※Amazonより引用)

 

ショップ 価格(税込)
Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

(※通販サイトでの料金一覧:2025721日時点)

累計販売数は260,000台を突破。フィットネス・スポーツ器具として4冠を達成した商品です。

本体カラーはなんと27色も用意されています。

トランポリンと手すりのセット(8,998円)や、トランポリン+カバー+ラッピング袋(6,548円)なども販売されています。

ブランド名 DABADA
商品名 トランポリン
料金 円〜
本体寸法 幅102cm/奥行102cm/高さ22cm
耐荷重 150kg
バネ スプリング式
手すりの有無 あり
折りたたみ 可能
特徴 バネはゴムでなくスプリング式になっているので、耐久性が高くて丈夫で長く安心して使うことができます。
公式HP https://www.dabada.jp/

鉄人倶楽部 トランポリン 48:12,800円〜

鉄人倶楽部のトランポリンは、大人から子供までジャンプを楽しむことができるトランポリンです。

価格は、一番安くて楽天市場で12,800円〜となっています。

鉄人倶楽部 トランポリン 48の料金相場

鉄人倶楽部 トランポリン 48の料金相場

(※公式サイトより引用)

 

ショップ 価格(税込)
公式サイト 22,000円
Amazon 12,812円
楽天市場 12,800円

(※通販サイトでの料金一覧:2025721日時点)

鉄人倶楽部はトレーニング、ヨガ、フィットネス、サポート用品など幅広いジャンルの商品を販売している国内開発メーカー株式会社カワセの公式ブランドです。

トランポリンのバネはゴム製となっており、スプリング式と違ってお子さんが指を巻き込むなどの心配はありません。

使用面は120cm、耐荷重は100kgなので親子で一緒に飛ぶという楽しみ方もできそうですね。

ブランド名 鉄人倶楽部
商品名 トランポリン 48
料金 12,800円〜
本体寸法 幅120cm/奥行120cm/高さ32cm
耐荷重 100kg
バネ ゴム製
手すりの有無 なし
折りたたみ 不可能
特徴 カラーはブラック一色、張りゴムタイプのトランポリンです。
公式HP

自宅用トランポリン価格一覧・比較表 まとめ

以上、各社のトランポリンの料金を紹介してきました。

製品名 価格相場 直径
耐荷重 バネ 手すりの有無 折りたたみ 特徴
山善のトランポリン
(OTP-90)
4,990円〜 92cm 不明 ゴム製 × ・ブルー、ピンク、シルバーの3色から選べる
・幅が102cmの製品もある
B-SANTE
ダイエットステップ
 
6,300円〜   93cm     約80kg   静音ゴム製    ×        ○    ・子供もしくは女性用
・トランポリンエアロビクスに最適
BTM
手すり付きトランポリン
5,880円〜 102cm 110kg ゴム製
手すりの長さ98cm~121cm
・子供から大人まで使用できる
・カラーの種類が豊富
DABADAのトランポリン 円〜 102cm 150kg スプリング式
専用 手すり3,467円
・累計販売数は260,000台を突破
・カラーは全27色
鉄人倶楽部 トランポリン 48 12,800円〜 120cm 100kg 静音ゴム製 × × ・きしみ音が少ない静音タイプ
・カラーはブラック一色

料金は最安値で5,000円程度、7,000円や1万円程度のものが多くなっています。

大きさは直径92〜120cm、耐荷重は80〜150kgほどです。

自宅用トランポリンの選び方

自宅用トランポリンの選び方

自宅用トランポリンにはさまざまな種類があります。どのように選べばいいのでしょうか。トランポリン選びの際に気を付けたいポイントについて紹介していきます。

近所への音が気になるならゴムバンド製を

トランポリンにつかわれているバネは、スプリング製のものと、ゴム製のものとがあります。

耐久力で選ぶのでしたらスプリングの方がいいのですが、ギシギシと音が出てしまうのが難点です。アパートやマンションに住んでいて、周囲への騒音が気になる方はゴム製のものを選ぶようにするといいでしょう。

たとえば、B-SANTEのトランポリンなどはバネがゴム製となっており、静音性が優れています。

B-SANTEのゴム製トランポリン

B-SANTEのゴム製トランポリン

(※B-SANTEのゴム製トランポリンより画像抜粋)

製品名 バネのタイプ
山善のトランポリン(OTP-90) ゴム製
B-SANTE ダイエットステップ 静音ゴム製
BTM 手すり付きトランポリン ゴム製
DABADAのトランポリン スプリング式
鉄人倶楽部 トランポリン 48 静音ゴム製

お子さんが使うなら手すりやネット付のものを選ぶ

自宅用トランポリンは、比較的安全に室内で遊べる遊具です。しかし、小さなお子さんが使う場合には、手すりがついているものや、防護ネットがついているものなどを選んで、安全性を確実にするといいでしょう。

具体的には、BTMのトランポリンは、4段階まで調節できる手すりがついていて小さなお子さんでも安心して使うことができます。お年寄りの方が使う場合にも、手すり付きを選ぶといいでしょう。

BTMの手すり付きトランポリン

BTMの手すり付きトランポリン

(※BTMの手すり付トランポリンより画像抜粋)

製品名 手すりの有無 概要
山善のトランポリン(OTP-90) ×
B-SANTE ダイエットステップ ×
BTM 手すり付きトランポリン 手すりの長さ98cm~121cm
DABADAのトランポリン 専用 手すり3,467円
鉄人倶楽部 トランポリン 48 ×

親子で遊ぶなら耐荷重の高いものを選ぶ

室内用トランポリンには、それぞれ耐荷重が設定されています。お子さん向けは60~80kgなどとなっており、大人用ですと100kg以上のものがあります。

親子で一緒にトランポリン遊びをする際には、耐荷重が100kg以上のものを選ぶようにすると安心です。

たとえば、DABADAのトランポリンは、耐荷重が150kgと高めに設定されているので安心です。

DABADA トランポリンの耐荷重

DABADA トランポリンの耐荷重

(※DABADAのトランポリンより画像抜粋)

製品名 耐荷重
山善のトランポリン(OTP-90) 不明
B-SANTE ダイエットステップ 約80kg
BTM 手すり付きトランポリン 110kg
DABADAのトランポリン 150kg
鉄人倶楽部 トランポリン 48 100kg

自宅用トランポリンを安く購入する方法

自宅用トランポリンを安く購入する方法

以下では、自宅用トランポリンを少しでも安く買うためのコツについて紹介していきます。

メルカリを使う

新品にこだわらない方は、中古品を探して購入することで、費用を安く抑えることができます。

たとえば、メルカリでトランポリンを探せば、比較的安い価格で購入することができます。中には未使用のものもありますが、Amazonで新品を買うよりも高い料金設定になっている場合もあるので注意が必要です。

メルカリでのビサンテ検索結果

メルカリでのビサンテ検索結果

(※メルカリでのビサンテ検索結果の画像抜粋

具体的には、ダイエット向けトランポリンとして人気のB-SANTEは、新品で購入すると6,000円程度の値段ですが、メルカリで購入すると3,000円で購入することができます。

安い品を選ぶ

自宅用トランポリンは、5,000円からの価格で販売してあります。たとえば、山善製のトランポリンなどは、価格は安いですがカスタマーレビュー星5つのうち4.2つと、高い評価を得ています。

安いものだから品質が悪いというわけではないのです。

山善製のトランポリン

山善製のトランポリン

(※Amazonより引用)

安く済ませたい場合、料金の安い品を選ぶようにしましょう。

自宅用トランポリンでよくある質問・FAQ

マンションで使っても振動は気にならない?

マンションやアパートなどの集合住宅では、ジャンプの振動や着地音が階下に響く可能性があるため注意が必要です。防音マットやジョイントマットを敷くことで、音や衝撃をある程度抑えられます。また、金属バネを使用したスプリング式よりも、きしみ音の少ないゴム式のトランポリンを選ぶと、より静かに安心して使えます。
(参考:楽天市場|トランポリン マットの通販

収納しやすいタイプってある?

折りたたみ式のトランポリンや、脚が取り外せるタイプなら、使わないときにコンパクトに片づけられて便利です。立てかけたりソファやベッドの下にしまえたりできるため、スペースに余裕がない部屋でも邪魔になりません。収納のしやすさを重視する方には、軽量タイプがおすすめです。毎日出し入れする場合でも手間が少なく、使い勝手の良さを実感できます。
(参考:山善の商品情報サイト|商品情報_トランポリン(92cm)

トランポリンに期待できる効果は?

トランポリンは、体幹を鍛えることで猫背の改善や下腹の引き締めに効果的なエクササイズです。跳ねる動きに加えてウエストをひねることで腹斜筋も刺激され、くびれづくりにもつながります。さらに、ふくらはぎやもも裏、お尻の筋肉など、下半身全体を効率よく鍛えられるのも特徴です。ジョギングほどの消費カロリーはありませんが、室内で気軽に続けられることから、運動習慣をつけたい方やダイエットを継続したい方にとって非常に効果的な運動といえます。
(参考:SOELU|【1日10分】トランポリンダイエットとは?効果と正しいやり方をプロが解説!

どのくらいの頻度で使うと効果がある?

一般的には、1回あたり20〜30分、週に3回程度のペースで続けると、有酸素運動としての効果が期待できます。目安としては「少し息が上がるけれど、会話ができる程度のきつさ」が理想的です。あまりに負荷が高いと無酸素運動になり、有酸素運動としての効果が薄れてしまうことがあります。無理なく、楽しく続けられることが、長続きのコツです。
(参考:社会福祉法人 あじろぎ会 宇治病院|有酸素運動とは?その効果と運動方法

子どもがトランポリンで遊ぶときに気をつけることは?

トランポリンはジャンプの動きが予測しづらく、思わぬ方向に着地することがあるため、十分なスペースを確保し、周囲に障害物を置かないようにしましょう。また、着地時の安全性を高めるために、トランポリンの周囲にクッション性のあるマットを敷くのも有効です。使用前には、バネの外れやカバーの破損などがないか、トランポリン本体の安全点検も忘れないようにしましょう。特に小さな子どもの場合は、予期せぬ動きや転倒のリスクもあるため、遊んでいる間は必ず大人がそばで見守り、事故を防ぐことが大切です。
(参考:Teals|トランポリンの効果とは?子どもにとってのメリットや注意点をご紹介

安いトランポリンと高いトランポリンの違いは?

安価なトランポリンは構造がシンプルで、耐久性や静音性がやや劣ることがあります。一方で高価格帯のものは、しっかりとした素材や設計が採用されていて、反発力も安定しているため安全性や快適性に優れます。長く使いたい場合は、少し予算をかけるのもおすすめです。
(参考:株式会社カワセ|トランポリン 48【トレーニング器具】

まとめ

以上、自宅用トランポリンの価格相場と、選び方、安く買う方法について紹介してきました。

自宅用トランポリンの価格は5,000円~10,000円程度が相場となっています。

選ぶ際には、バネの種類や耐荷重、静音性などに気をつけて選ぶようにしましょう。

安くする方法としては、価格の安いものを選び、メルカリなどで中古品を探すなどの方法があります。

いかがだったでしょうか。自宅用トランポリン選びの参考となったのであれば幸いです。最後までお読みいただきありがとうございました。

自宅用トランポリンの料金比較表

画像 山善 B-SANTE BTM WASAI Wolfyok
ブランド名 山善 B-SANTE BTM DABADA 鉄人倶楽部
商品名 トランポリン
(OTP-90)
家庭用トランポリン
ダイエットステップ
(3B-5100)
手すり付きトランポリン トランポリン トランポリン 48
料金相場 4,990円〜 6,300円~ 5,880円~ 円~ 12,800円〜
直径 92cm 93cm 102cm 102cm 120cm
耐荷重 不明 約80kg 110kg 150kg 100kg
手すり なし なし あり
手すりの長さ…98cm~121cm
あり
専用 手すり3,467円
なし
特徴      Amazonベストセラー商品。静音性に優れています。          テレビや雑誌で紹介された商品。ダイエットやエクササイズに最適です。          耐荷重が高く価格がリーズナブルな商品。カラー9色から選べます。          バネはスプリング式で耐久性に優れた商品。カラーは全27色もあります。          使用面は120cmと大判サイズでカラーはブラック一色です。