PR

電動歯ブラシの価格相場と選び方【おすすめ各社比較】

ガジェット
電動歯ブラシの価格相場と各メーカーの特徴を比較。選び方、目的別におすすめをご紹介します。

本記事では、電動歯ブラシの価格相場と選び方、安く買う方法を紹介していきます。

歯磨きは意外と難しく、磨いたつもりが磨けておらず、歯医者さんにお願いしている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

電動歯ブラシの進化は目覚ましく、さまざまな便利機能を有したものも販売されいます。

そんな電動歯ブラシについて解説しつつ、商品の選び方などもお伝えします。

  • 当記事は料金相場.jpが独自に制作しています。広告出稿や商品提供等を受けることもありますが、コンテンツの内容やランキングの順位決定等には関与しておりません、中立の立場で監修者等の専門家等のアドバイスも得つつ、ユーザーファーストを目指しコンテンツを作成しております。
  • 当記事は料金相場.jp(運営:株式会社ContextJapan)と提携する会社のPR情報が含まれています。
  • コンテンツをどのように作成しているのか、作成方法・詳細は料金相場.jpのコンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください

電動歯ブラシとは

まずは電動歯ブラシについて詳しく解説していきます。

電動歯ブラシのメリットやデメリット、お手入れ方法などをみていきましょう。

電動歯ブラシのメリット・デメリット

電動歯ブラシのメリット・デメリット

便利な機能も増えてきている電動歯ブラシですが、もちろんメリット・デメリットが存在します。

両方の内容を踏まえた上で購入を考えましょう。

メリット

  • 歯磨きのサポートになる

電力でブラシ部分が回転したり振動したりするので、あまり自分で手を動かさなくても良いというメリットがあります。

ゴシゴシと動かさなくても歯の汚れがとれますし、歯の間の汚れも効果的に掻き出してくれます。

また、病気やケガなどで手が動かしにくくなってしまった方にもおすすめです。

  • 清掃効率がいい

人間の力では実現不可能な速さで振動を与えてくれるため、短時間で歯垢を除去できるのが魅力です。

手磨きでも細かい部分を清掃するのは可能ですが、電動歯ブラシは細かな振動があるため、歯周ポケットの汚れにもアプローチできます。

ソニッケアーの音波テクノロジーの特徴

ソニッケアーの音波テクノロジー

ソニッケアーのHPから引用)

画像のように、細かな振動で歯垢をたたき浮かすのは、自分の手では難しい動作です。

まさに電動歯ブラシでないと不可能な動きと言えるでしょう。

デメリット

  • 電池や充電が必要

手磨きなら歯ブラシと手があればいつでもできますが、電動歯ブラシは電池か充電が必要です。

充電を忘れたり、電池を切らすと使えなくなってしまうので注意が必要です。

  • 歯や歯茎を傷つける可能性がある

このデメリットのため、電動歯ブラシを使うのをためらっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

電動ブラシのパワーが強い状態で強くあてがってしまうと、歯や歯茎が傷ついてしまうかもしれません。

力を入れ過ぎると自動でパワーが下がったり、ランプや音でお知らせしてくれるものもありますので、不安な方はそういった商品を選ぶといいでしょう。

電動歯ブラシと手磨きどっちがいいのか

デメリットのひとつに「歯が摩耗したり歯茎が傷ついたりする」というものがあります。

電動歯ブラシの話題で必ず出てくるのが「手磨きとどっちがいいのか」という疑問です。

とはいえ、電動歯ブラシにも手磨きの両方にメリット・デメリットがあります。

どちらが正しい、どちらがおすすめとは断言できないのです。

電動歯ブラシの動かし方を誤れば歯垢は残ってしまいますし、逆に普通の歯ブラシでも上手く使うことができればほとんどの歯垢を落とすことが可能です。

正しく使えば電動歯ブラシはとても便利なものですが、自分のお口のなかの状態によっては手磨きの方がいいことも。

どうしても心配、もしくは決められない方はかかりつけの歯科医師・歯科衛生士にアドバイスを貰ったり、電動歯ブラシの使い方をレクチャーして貰ったりするといいでしょう。

電動歯ブラシの寿命とは

電動歯ブラシ自体の寿命はどれぐらいなのでしょうか。

メーカーによって多少の違いはありますが、3年から5年くらいと言われています。

小型家電なので故障の原因はさまざまですが、充電器が壊れたりバッテリーが消耗したりすると、想定より早く買い替えることになりかねません。

電動歯ブラシを長く持たせるコツは、説明書通りのお手入れと充電をすることです。

保証期間内であれば、部品交換や修理が無料になる場合もありますので、保証書や購入時のレシートは失くさないように持っておきましょう。

電動ブラシを使う時の注意点

メリットがたくさんある電動ブラシですが、お手入れ方法や使い方を間違えると本来の性能が発揮できなくなってしまいます。

注意すべき点をいくつか紹介します。

ブラシ部分は清潔に保とう

せっかくいい電動ブラシを手に入れても、お手入れせずに放っておくと意味がありません。

ブラシは一定の期間で交換し、歯を磨いた後は綺麗に洗って風通しよくしておきましょう。

濡れたまましまい込んでしまうと、雑菌の温床になってしまいます。

歯磨き粉に注意

歯磨き粉を使用しない方がいいという噂を耳にしますが、歯磨き粉を使用しても問題ありません。

ですが、研磨剤や発泡剤がたくさん入っているものはやめた方がいいでしょう。

人間では実現できない細かい動きをするので、研磨剤で歯の表面が削れるリスクがあります。

また発泡剤が多いと、口の中が泡だらけになってしまい、歯垢が取れているかどうかが目視しにくくなります。

ジェルタイプのものは低発泡で研磨剤が少ないのでおすすめです。

また、ブラシを水で濡らしただけの状態で磨くのもアリです。歯磨き粉が飛び散らないというメリットがあります。

電動歯ブラシについて詳しく知りたい方は、堀内歯科医院のブログをご覧下さい。

電動歯ブラシの価格相場:3,341円~23,980円【おすすめ各社比較】

電動歯ブラシの価格相場

ここからは電動歯ブラシの価格相場を紹介します。

それぞれのメーカーの特徴もお伝えしますので、ぜひ参考にしてください。

ソニッケアー3100シリーズ(PHILIPS)の価格相場:6,280円~8,233円

ソニッケアー3100ソニッケアーのHPから引用)

ソニッケアーの価格相場は6,280円~8,233円です。

替えブラシの価格は4,280円(3本入り)から購入でき、3ヶ月程で交換する必要があります。

ソニッケアー3100シリーズ(PHILIPS)の価格

ソニッケアー3100シリーズ(PHILIPS)の価格

(Amazonの商品ページから引用)

 

Amazon 8,233円
楽天 6,280円
替えブラシ
(Amazon)
4,280円/3本
(約1,426円/本)

※(ソニッケアーの価格一覧:20253月日時点)

ソニッケアーは、家庭用家電などを開発しているPHILIPSが開発している電動歯ブラシです。

歯科医師が選ぶ電動歯ブラシに15年連続選ばれている商品で、期待が持てます。

毎分31,000回の振動が発生し、広い振れ幅で汚れを除去します。

音波水流でさらに効果的に歯垢をかき出し、ブラシを当てる圧力が高いと振動を抑える機能が付いているので、歯茎へのダメージを減らせます。

ソニッケアー3100シリーズ
公式サイトはこちら

運営会社名 株式会社フィリップス・ジャパン
住所 〒106-0041 東京都港区麻布台1-3-1 麻布台ヒルズ森JPタワー15階
電話番号 03-4486-5565
価格 6,280円~8,233円
お問合せ https://www.philips.co.jp/c-w/support-home/support-contact-page.html
特徴 約31,000回/分の高速振動で音波水流を発生させ、歯垢をしっかり除去できる。
公式HP https://www.philips.co.jp/

オーラルB PRO1(BRAUN)の価格相場:4,320円~7,678円

オーラルBPRO1 オーラルBのHPから引用)

オーラルB PRO1の価格相場は4,320円~7,678円です。

ブラシ部分は3ヶ月に1回の交換が目安で、替えブラシは3本3,938円から購入できます。

オーラルB PRO1(BRAUN)の価格

オーラルB PRO1(BRAUN)の価格

(オーラルBの公式ストアから引用)

 

公式 7,678円
Amazon 4,320円
楽天 4,470円
替えブラシ
(公式通販サイト)
3,938円/3本
(約1,312円/本)

※(オーラルBの価格一覧:20253月日時点)

オーラルB PRO1は、小型電気器具メーカーのBRAUNが販売しています。

回転式ヘッドが効果的に歯の汚れを除去し、万一効果が感じられなかった場合は、30日間なら返金に対応してくれます。

ブラシの圧力が強いとセンサーでお知らせし、ソフトなモードに自動で切り替えてくれる優れもの。

標準・やわらかクリーン・ホワイトニングの3つのモードで歯磨きをサポートしてくれます。

オーラルB PRO1(BRAUN)
公式サイトはこちら

運営会社名 プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン株式会社
住所 〒651-0088 兵庫県神戸市中央区小野柄通7-1-18
電話番号 0120-136-343
価格 4,320円~7,678円
お問合せ https://www.oralb-braun-onlinestore.jp/f/Inquirie
特徴 独自の3D丸型回転技術により、手磨きに比べて歯垢除去力が99.7%向上している。
公式HP https://www.oralb.braun.co.jp/ja-jp

ドルツ EW-DA48(Panasonic)の価格相場:13,190円~13,209円

ドルツ EW-DA46(Panasonic)ドルツのHPから引用)

ドルツ EW-DA48の価格相場は13,190円~13,209円です。

ブラシは3ヶ月程度での交換が必要で、2本入りを345円から購入することができます。

ドルツ EW-DA48(Panasonic)の価格

ドルツ EW-DA48(Panasonic)の価格

(Amazonから引用)

 

Amazon 13,209円
楽天 13,190円
替えブラシ
(Amazon)
345円/2本
(約172円/本)

※(ドルツの価格一覧:20253月日時点)

ドルツ EW-DA48は、家電製品を開発しているPanasonicが販売しています。

ドルツのなかでもスタンダードなモデルで、音波による横磨きが特徴の商品です。

充電台不要で、付属のUSBケーブル(Type-A – Type-C)に繋ぐことで、ダイレクト充電できます。

2時間の充電で90分磨くことができ、4分充電すれば2分間使うことができるので、充電が切れているのに気付いた時もすぐに使えます。

ドルツ EW-DA48(Panasonic)
公式サイトはこちら

運営会社名 パナソニック株式会社
住所 〒571-8501 大阪府門真市大字門真1006番地
電話番号 0120-878-694
価格 13,190円~13,209円
お問合せ https://sumai.panasonic.jp/support/call/
特徴 薄型ヘッドと細ネック設計で、奥歯の隅々までしっかり磨ける。
公式HP https://panasonic.jp/

スマイルエックス AU-300D(朝日医理科)の価格相場:14,450円~14,868円

スマイルエックススマイルエックスのHPから引用)

スマイルエックスの価格相場は14,450円~14,868円です。

替えブラシは3ヶ月程で変える必要があり、2本1,296円から購入できます。

スマイルエックス AU-300D(朝日医理科)の価格

スマイルエックス AU-300D(朝日医理科)の価格

(スマイルエックスの商品ページから引用)

 

公式 14,868円
Amazon 14,450円
楽天 14,480円
替えブラシ
(Amazon)
1,296円/2本
(648円/本)

※(スマイルエックスの価格一覧:20253月日時点)

スマイルエックスは、超音波ブラシを開発・製造してきた朝日医理科が販売しています。

超音波式なので頑固な歯の汚れも落とせますが、それでいて細かな優しい振動が特徴です。

歯と歯茎への負担が心配で、電動歯ブラシをためらっている方も安心して使えます。

シンプルな操作性なので初めて電動ブラシを使う方や、お年寄りへのプレゼントにもおすすめです。

スマイルエックス AU-300D(朝日医理科)
公式サイトはこちら

運営会社名 朝日医理科株式会社
住所 〒103-0023 東京都中央区日本橋本町4-6-11
電話番号 048-723-1177
価格 14,450円~14,868円
お問合せ https://www.asahi-irica.co.jp/contact.html
特徴 1.6MHzの超音波振動で、歯垢の元となる細菌の連鎖を防止してくれる。
公式HP https://www.asahi-irica.com/

メディクリーン HT-B303(オムロン)の価格相場:3,341円~3,858円

メディクリーンメディクリーンのHPから引用)

メディクリーンの価格相場は3,341円~3,858円です。

替えブラシは2本入り820円から購入できます。

メディクリーン HT-B303(オムロン)の価格

メディクリーン HT-B303(オムロン)の価格

(楽天の商品ページから引用)

 

Amazon 3,341円
楽天 3,858円
替えブラシ
(Amazon)
820円/2本
(410円/本)

※(メディクリーンの価格一覧:20253月日時点)

メディクリーンは、体温計や体重計で有名なオムロンが販売しています。

音波式で、46グラムと軽くて持ちやすい設計になっています。

タテ・ヨコの動きを組み合わせており、1分間に25,500回振動するクリーンモードで素早く歯垢を除去します。

オートパワーオフ機能があるので、電源を切り忘れても安心ですね。

メディクリーン HT-B303(オムロン)
公式サイトはこちら

運営会社名 オムロン ヘルスケア株式会社
住所 〒619-0283 京都府京田辺市甘南備台1-1-1
電話番号 0120-30-6606
価格 3,341円~3,858円
お問合せ https://store.healthcare.omron.co.jp/
support/contact/
特徴 軽量で細いボディデザインと高い歯垢除去力が強み。
公式HP https://store.healthcare.omron.co.jp/

ブラックイズホワイト(クラプロックス)の価格相場:23,980円

ブラックイズホワイトクラプロックスのHPから引用)

ブラックイズホワイトの価格相場は23,980円です。

替えブラシは少々お高めですが、2本4,620円から手に入ります。

ブラックイズホワイト(クラプロックス)の価格

ブラックイズホワイト(クラプロックス)の価格

(ブラックイズホワイトの商品ページから引用)

 

公式 23,980円
Amazon 23,980円
楽天 23,980円
替えブラシ
(Amazon)
4,620円/2本
(2,310円/本)

※(ブラックイズホワイトの価格一覧:20253月日時点)

ブラックイズホワイトは、オーラルケアブランドのクラプロックスが販売しています。

この商品と併せて使用するとさらに効果的な歯磨き粉もあるので、ぜひお試しあれ。

ブラシ部分に活性炭粒子(カーボン)を使用しており、エナメル質を傷つけずに磨け、着色予防ができるのが魅力です。

ブラシヘッドに10度の角度がついており、このおかげで奥歯などの磨きにくいところに歯ブラシが届きやすくなっています。

ブラックイズホワイト(クラプロックス)
公式サイトはこちら

運営会社名 株式会社クラデンジャパン
住所 〒111-0056 東京都台東区小島2-18-15 御徒町大塚ビル3階
電話番号 0120-985-572
価格 23,980円
お問合せ https://www.curaprox.shop/faq/
特徴 活性炭粒子を配合したカーボンブラシが、歯の黄ばみを防止してくれる。
公式HP https://www.curaprox.shop/

電動歯ブラシの価格相場まとめ

ここまで紹介してきた電動歯ブラシの価格相場を表でまとめました。

それぞれの商品の特徴なども併せて記載したので、ご覧下さい。

商品名 価格相場 電動方式 電源 特徴
ソニッケアー 6,280円
~8,233円
振動 充電式 ・ブラシの圧力が高いと振動を抑えてくれる
・音で知らせてくれる機能あり
オーラルB
PRO1
4,320円
~7,678円
回転 電池式 ・3つのモード搭載
・2分タイマーや30秒ごとのお知らせ機能つき
ドルツ
EW-DA48
13,190円
~13,209円
音波 充電式 ・押しつけ防止センサー、磨き時間タイマー搭載
・海外でも使える
スマイルエックス
AU-300D
14,450円
~14,868円
超音波 充電式 ・歯と歯茎への負担が不安な方におすすめなモデル
・シンプルな操作性が嬉しい
メディクリーン
HT-B303
3,341円
~3,858円
音波 充電式 ・オートパワーオフやタイマー機能あり
・軽くて持ちやすい設計が魅力
ブラックイズホワイト 23,980円 振動 充電式 ・3種類の回転数を選べる
・フル充電で約10時間使える

電動歯ブラシの価格相場は3,341円~23,980円です。

5,000円程出せばスタンダードなレベルの電動歯ブラシが手に入ります。

磨きすぎ防止の機能が付いていると、電動歯ブラシを使う時に心配な歯のすり減りを防止できます。

1回の使用時間はそれほど多くないため、電池や充電の持ちは悪くありません。

こだわらずに好きな方を選ぶといいでしょう。

電動歯ブラシの選び方

電動歯ブラシの選び方

電動歯ブラシのニーズは高く、家電量販店などでも大きな扱い方をされていますよね。

たくさん種類があって選び方がわからないという方のために、電動歯ブラシの選び方を紹介していきます。

ブラシの動き方で選ぶ

ブラシの動き方で選ぶという方法があります。

電動歯ブラシの振動タイプ

電動歯ブラシの振動タイプ

ドクターマップのHPから引用)

上の画像のように、ブラシ部分の動き方は種類があります。

それぞれ動き方を解説していきますね。

  • 回転式

回転式の電動歯ブラシは、丸い形をしたブラシ部分が回転します。

歯ブラシを歯の1本1本にあて、自分の手を動かして磨きたい場所にあてがって使います。

手磨きの感覚が少しは欲しい方におすすめです。

  • 振動式

振動式は、モーターを使ってブラシを細かく振動させるタイプです。

音波ブラシはまた別なので、分けて考えて下さいね。

回転式より刺激が少ないので、歯や歯茎へのダメージを気にする方におすすめです。

  • 音波式・超音波式

音波式電動歯ブラシは、その名の通り音波の振動で歯の汚れを落とします。

音波の振動で、歯ブラシが接していない部分にも効果が期待できます。

そのため、歯の嬌声で金具が付いている方に特におすすめです。

超音波式の電動歯ブラシは、さらに細かい超高速振動で歯の汚れを落とします。

振動が細かすぎるため、手で磨いている時と同じように手を動かさないといけないというデメリットがあるので注意して下さい。

ソニッケアー 振動
オーラルB PRO1 回転
ドルツ EW-DA48 音波
スマイルエックス AU-300D 超音波
メディクリーン HT-B303 音波
ブラックイズホワイト 振動

充電式か乾電池かで選ぶ

電動歯ブラシには充電式と乾電池式があり、乾電池式は乾電池を購入したり、電池分重たくなってしまうというデメリットがあります。

充電式はいざ使おうという時に充電が切れていると、しばらく使えなくなってしまうのがデメリットですね。

家で使う場合は充電式、外へ持ち運ぶなら乾電池式と使い分けている方も居ますので、安価なものを両方揃えるのもアリですよ。

ソニッケアー3100シリーズ(PHILIPS)の充電方法

ソニッケアー3100シリーズ(PHILIPS)の充電方法

ソニッケアーのHPから引用)

ソニッケアーは、充電台不要のダイレクトUSB充電に対応しており、付属のUSBケーブルで簡単に充電ができます。

ソニッケアー 充電式
オーラルB PRO1 電池式
ドルツ EW-DA48 充電式
スマイルエックス AU-300D 充電式
メディクリーン HT-B303 充電式
ブラックイズホワイト 充電式

電動歯ブラシを安くする方法

電動歯ブラシを安くする方法

比較的安価なものから高価なものまで揃っている電動歯ブラシですが、どうすれば安くできるのでしょうか。

いくつか方法を紹介していきます。

ランニングコストを考えておく

あるものを使い続ける上で発生する費用を「ランニングコスト」と言います。

電動歯ブラシで言うと乾電池代や、交換用ブラシなどが当てはまります。

とくに交換用ブラシは電動歯ブラシを使い続けるなら、3ヶ月ほどで交換しなければなりません。

替えブラシの交換時期や、交換用歯ブラシがいくらかもチェックしておきましょう。

商品名 替えブラシの価格
ソニッケアー 4,280円/3本
(約1,426円/本)
オーラルB PRO1 3,938円/3本
(約1,312円/本)
ドルツ EW-DA48 345円/2本
(約172円/本)
スマイルエックス AU-300D 1,296円/2本
(648円/本)
メディクリーン HT-B303 820円/2本
(410円/本)
ブラックイズホワイト 4,620円/2本
(2,310円/本)

公式ストアが一番安いとは限らない

公式ストアの価格が最安値とは限りません。

いくつかのネットショップを照らし合わせて比べてみましょう。

例えばオーラルB PRO1の価格は7,678円ですが、Amazonで検索すると2025年3月現在は4,320円と公式より安く手に入ります。

オーラルB PRO1(BRAUN)の価格比較

オーラルB PRO1(BRAUN)の価格比較

(オーラルBの商品ページAmazonページから引用)

送料なども考慮するのも大切ですし、ひいきにしているネットショップがあるのならばそちらを利用した方がポイントが貯まって結果的にはお得な場合も。

自分の状況と併せて考えてみましょう。

ただAmazonなどの通販サイトでは、すぐに価格が変動します。

先に価格を調べて時間が経つと、最初に調べた価格と違うということも。

購入する直前にもう一度値段が変わり無いかチェックしてみてくださいね。

ソニッケアー
オーラルB PRO1 公式ストアよりAmazon、楽天が安い
ドルツ EW-DA48
スマイルエックス AU-300D 公式ストアよりAmazon、楽天が安い
メディクリーン HT-B303
ブラックイズホワイト

各種キャンペーンを利用する

メーカーによってはお得なキャンペーンが開催されているかもしれません。

会員登録するとポイントが貰えたりなど、さまざまな特典が受けられることも。

PHILIPS公式ストアのセール

PHILIPS公式ストアのセール

(PHILIPSの公式ストアから引用)

PHILIPSの公式ストアでは、季節の割引キャンペーンが実施されています。

クーポンを貰える時もありますので、まずはチェックするといいでしょう。

ソニッケアー 季節セールあり
オーラルB PRO1
ドルツ EW-DA48
スマイルエックス AU-300D 会員登録で500ポイントプレゼント、5%OFF、ポイントが貯まる
メディクリーン HT-B303
ブラックイズホワイト 会員登録すれば公式ストアで会員価格で買える

電動歯ブラシの価格相場と選び方、安く買う方法まとめ

電動歯ブラシの価格相場は3,341円~23,980円です。

電動歯ブラシを選ぶ時は、ブラシ部分の動き方で選ぶといいでしょう。

とくに回転式のオーラルBは、自分で手を動かさなくてはなりませんが、歯の1本1本を丁寧に磨くことができます。

安く買いたい場合は本体価格も大切ですが、見落としがちなランニングコスト(電池代・替えブラシ代)なども計算に入れましょう。

電動歯ブラシの価格相場比較表

画像 ソニッケアー3100シリーズ(PHILIPS) オーラルB PRO1(BRAUN) ドルツ EW-DA48(Panasonic) スマイルエックス AU-300D メディクリーン HT-B303(オムロン) ブラックイズホワイト(クラプロックス)
商品名 ソニッケアー オーラルB
PRO1
ドルツ
EW-DA48
スマイルエックス
AU-300D
メディクリーン
HT-B303
ブラックイズホワイト
価格相場 6,280円~8,233円 4,320円~7,678円 13,190円 ~13,209円 14,450円~14,868円 3,341円~3,858円 23,980円
電動方式 振動 回転 音波 超音波 音波 振動
電源 充電式 電池式 充電式 充電式 充電式 充電式
特徴 ブラシヘッドの高速振動と
幅広い振れ幅で
歯垢を浮かして除去。
歯ぐきにやさしい設計で、
歯垢除去力99.7%を誇る。
横方向への細かな音波振動で、
歯周病の原因となる
プラークを除去できる。
1.6MHz超音波で、歯垢の
連鎖や付着を
防いでくれる。
オムロン独自の立体微振動
「マルチアクション」で、
歯垢を徹底除去。
人間工学に基ついて開発され、
臼歯までしっかり磨ける。