「おすすめのパンのサブスクについて知りたい」
「パンのサブスクってどういうサービス?」
「パンのサブスクのメリットやデメリットについて知りたい」
「パンのサブスクのサービスの違いって何?」
本記事では上記の疑問や要望にお答えします。
コロナの影響もあって人気が急上昇してきているのがパンのサブスクです。
パンのサブスクを利用すれば、外出しなくても自宅でいろいろなパンを楽しむことができますよ。
そこでここから、パンのサブスクの特徴や各サービスの違いについて紹介するので参考にしてくださいね。
- 当記事は料金相場.jpが独自に制作しています。広告出稿や商品提供等を受けることもありますが、コンテンツの内容やランキングの順位決定等には関与しておりません、中立の立場で監修者等の専門家等のアドバイスも得つつ、ユーザーファーストを目指しコンテンツを作成しております。
- 当記事は料金相場.jp(運営:株式会社ContextJapan)と提携する会社のPR情報が含まれています。
-
コンテンツをどのように作成しているのか、作成方法・詳細は料金相場.jpのコンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
パンのサブスクとは
パンのサブスクとは、毎月一定の金額を支払うことでご自宅までさまざまなパンが届けられるサービスのことです。
運営する会社やお店によってパンの種類は多岐に渡り、高品質なパンや健康的なパンなど自分の好みに合わせて選ぶことができます。
だいたい3000円からサービスを利用することができるのが特徴で、本格的なパンを食べられることからパン通の間でも人気です。
また、コロナの影響で外出しにくい場合でも自宅でパンを受け取れることから、近年利用する人が急増する傾向にあります。
パンのサブスクのメリット
パンのサブスクのメリットは大きく3つあります。
ここから具体的に紹介していきます。
- パンを買いに行かなくていい
- コスパがいい
- ワクワク感を得られる
パンのサブスクのメリットは、わざわざパンを買いに行かなくてもいいことです。朝食はご飯ではなくてパン派だという人の場合、パンを買いに定期的にスーパーやコンビニなどに行く必要があります。味にこだわりがある人の場合、パン屋さんまでパンを毎日買いに行くという人もいるでしょう。
しかし、移動の時間や手間が発生するので面倒に感じる日もあるでしょう。パンのサブスクを利用すれば、月に1回など定期的に配送してもらえるのでパンを買いに行く回数を減らすことができますよ。空いた時間で自分の好きなことをしたり休んだり、自由に時間を使うことが可能です。
パンのサブスクはコスパがいいのもメリットです。サービスを運営するお店や会社によっても変わりますが、高品質なパンを比較的安く手に入れられるケースが多いです。なので、味や栄養面にこだわっているパンをコスパよく入手したいという人に向いています。
パンのサブスクを利用すると、日常にワクワクをプラスすることができます。なぜなら、パンのサブスクの中には到着するまでどんなパンが届くかわからない場合があるからです。
届いてからのお楽しみというわけで、毎月どんなパンが届けられるのかを考えるとワクワクしながら生活することができるでしょう。
パンのサブスクのデメリット
パンのサブスクにはデメリットもあり、メリットと合わせて検討するといいでしょう。
ここから具体的に3つ紹介します。
- パンを選べないケースがある
- 送料が高くなりやすい
- 解約手続きが発生する
パンのサブスクのデメリットは、自分で好きなパンを選べないケースがあることです。前述の通り、パンのサブスクの中には届くまで中身がわからないものがあります。なので、自分の好きなパンが入っていない可能性があります。自分で好きなパンを選んで買いたいという人には向いていないでしょう。
また、パンのサブスクは送料が高くなりやすい点がデメリットです。理由として、基本的にサブスクのパンは冷凍された状態で送られてくるので、クール便扱いとなるからです。パンの代金と別途送料がかかるケースがあるので注意が必要です。パンのサブスクを選ぶときは、送料と商品代金を合わせた合計金額がいくらになるのかをチェックするといいです。
パンのサブスクを解約する時に手続きが発生する点もデメリットです。運営する会社や店によりますが、毎月◯日までに解約が必要という条件が決まっており、それを過ぎると商品が発送されてしまいます。パンのサブスクを解約したい場合は、なるべくお早めに手続きを完了させるといいでしょう。
パンのサブスクを利用する流れ
キナミのパン宅配便の場合でご紹介します。
-
STEP1仮会員登録WEBサイトの会員登録ページに入り、メールアドレスを入力します。
-
STEP2本会員登録入力したメールアドレスにメールが届いたら、本会員登録をします。パスワード、ニックネーム、性別、誕生日、利用するきっかけなどを入力します。
-
STEP3お届先情報入力届けて欲しい場所の住所を入力済ます。
-
STEP4お支払い方法選択各種クレジットカード利用可能です。
-
STEP5発送日が決まり次第、メールにて連絡パンのお届けまでしばらくお待ち下さい。
(キナミのパン宅配便より参考事例)
パンのサブスクの料金相場:2,550円〜11,530円【おすすめ各社比較】
パンのサブスクの料金相場は2,550円〜11,530円です。
料金によって、パンの個数や特徴が変わってきます。
ご自分に合うものをチョイスするために、サブスクによってどんな違いがあるのかを知ってくださいね。
ここから具体的に紹介します。
パンスク:3,990円
パンスクの料金相場は税込3,990円です。
(※パンスク公式サイトより引用)
総額(パンの値段+送料) | 3,990円(※送料全国一律858円 込) |
パンの個数 | 約8コ |
(送料除く)パン1個あたりの値段 | 約360円 |
ランダム | ◯ |
配送間隔 | 2週間に1回/1ヶ月に1回/2ヶ月に1回 |
お届けスキップ | ◯ |
(※パンスクの料金一覧:2025年1月8日時点)
パンスクはメディアでも取り上げられるなどで、人気に火がついたサブスクです。
サービス開始から4年で会員数は5万2千人。毎月パンスクから届けられるパンは、全国のどこかにあるパン屋さんの商品です。
ですから、毎月「今月はどんなパン屋さんのパンが届くんだろう」とワクワクできますよ。
サブスク名 | パンスク |
運営会社名 | 株式会社パンフォーユー |
会社住所 | 〒376-0031 群馬県桐生市本町5-368-9 |
電話番号 | 0800-080-4474 |
料金 | 3,990円 |
お問い合わせ | https://pansuku.com/ |
特徴 | 届けられたパンにはパン屋さんの紹介カードが添えられているので、実際にお店に足を運んだような気分になれるでしょう。 |
公式HP | https://pansuku.com/ |
BASE BREAD:3,464円〜11,530円
BASE BREADの料金相場は3,464円〜11,530円です。
(※BASE BREAD公式サイトより引用)
14袋セット | 28袋セット | 46袋セット | |
総額(パンの値段+送料 | (初回)3,464円 (2回目以降)3,830円 |
(初回)6,482円 (2回目以降)7,222円 |
(初回)10,316円 (2回目以降)11,530円 |
パンの個数 | 6種類×2コずつ | 4種類×4コずつ 2種類×6コずつ |
6種類×5コずつ 4種類×4コずつ |
パンの種類 | ミニ食パン・チョコレート・メープル・ミルクなど9種類 |
中身おまかせ | ☓ |
配送間隔 | 4週間毎 |
お届けスキップ | ◯ |
(※BASE BREADの料金一覧:2025年1月8日時点)
BASE BREADとは、毎月オリジナルのパンを届けてくれるサービスのことです。
パンの特徴は、栄養価の高さにあります。
小麦全粒粉をベースに大豆、昆布、チアシードなど10種類以上の体にいい食材をブレンドしている完全栄養食品です。
保存料や着色料も使っていないため健康的で、毎日食べてもOKです。
スーパーやコンビニなどで売られているパンは比較的栄養価が少ない商品が多いですが、BASE BREADならおいしくて栄養価が高いので、健康に気を遣っている人にもおすすめです。
サブスク名 | BASE BREAD |
運営会社名 | ベースフード株式会社 |
会社住所 | 〒153-0061 東京都目黒区中目黒5-25-2 |
電話番号 | ー |
料金 | 3,464円〜11,530円 |
お問い合わせ | contact@basefood.co.jp |
特徴 | 1食(2袋)で全ての栄養素において、1日に必要な栄養素の3分の1以上を摂取することが可能です。(脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウムを除く) |
公式HP | https://basefood.co.jp/ |
ルタオブレッド:4,114円〜4,654円
ルタオブレッドの料金相場は4,114円〜4,654円です。
(※ルタオブレッド公式サイトより引用)
総額(パンの値段+送料) | |
アソートAコース | 3,996円+550円=4,546円 |
アソートBコース | 4,104円+550円=4,654円 |
アソートCコース | 3,564円+550円=4,114円 |
アソートDコース | 4,104円+550円=4,654円 |
パンの個数 | 6コ |
パンの種類 | 毎月違うパン5種+生クリーム食パンor塩バタークラウンなどコースによって異なる |
中身おまかせ | ◯ |
配送間隔 | 月1回 |
お届けスキップ | ◯ |
(※ルタオブレッドの料金一覧:2025年1月8日時点)
ドゥーブルフロマージュなどチーズケーキで有名な「ルタオ」が手掛けるパンのサブスクが、ルタオブレッド定期お届け便です。
ルタオブレッドのパンの特徴は、椿の花由来の酵母を使っている点です。独特の甘い風味がパンにプラスされ、よりパンの美味しさを引き出してくれています。
毎月おまかせでいろいろなパンが届くので、到着が待ち遠しくなりますよ。
サブスク名 | ルタオブレッド |
運営会社名 | 株式会社ケイシイシイ |
会社住所 | 〒066-0051 北海道千歳市泉沢1007番地111 |
電話番号 | 0120-222-212 |
料金 | 4,114円〜4,654円 |
お問い合わせ | https://shop.letao.jp/apply.html?id=CONTACT |
特徴 | パンに使っている小麦粉は北海道産の小麦粉です。キタノカオリ、春よ恋などの小麦粉をパンに合わせて独自で配合しています。 |
公式HP | https://shop.letao.jp/ext/breadhanpu.html |
キナミ:4,200円
キナミのパン宅配便の料金相場は4,200円です。
(※キナミのパン宅配便公式サイトより引用)
総額(パンの値段+送料) | 4,200円 |
パンの個数 | 7コから9コ |
パンの種類 | 届くまでのお楽しみ |
中身おまかせ | ◯ |
配送間隔 | 月1回 |
お届けスキップ | 不明 |
(※キナミのパン宅配便の料金一覧:2025年1月8日時点)
パン好きで有名な女優の木南晴夏さんが厳選したパンが毎月届くのが、キナミのパン宅配便です。
木南晴夏さんはパン好きが高じてパンシェルジュ検定に合格。これまでにも、雑誌やテレビなどでパンに関する情報を多数発信してきました。
そんなパンを愛してやまない木南さんが厳選したパンを毎月1回食べられるということで、人気のサービスになっています。
木南さんからのメッセージカード付きなので、よりおいしくパンを食べられますね。
サブスク名 | キナミのパン宅配便 |
運営会社名 | 株式会社パンフォーユー |
会社住所 | 〒376-0031 群馬県桐生市本町5-368-9 |
電話番号 | 0277-88-9133 |
料金 | 4,200円 |
お問い合わせ | kinami_support@yuapan.com |
特徴 | 木南晴夏さんがオススメする日本全国のパン屋さんのパンがランダムで毎月1回、冷凍パンセット(7〜9個入り)で届けられます。 |
公式HP | https://kinami-bread.com/ |
グルマンヴィタル頒布会「お届けパン」:2,550円〜3,500円
グルマンヴィタル頒布会「お届けパン」の料金相場は2,550円〜3,500円です。
(※頒布会「お届けパン」公式サイトより引用)
総額(パンの値段+送料) | 2,550円〜3,500円 |
パンの個数 | 届くまでのお楽しみ |
パンの種類 | プランによる |
中身おまかせ | ◯ |
配送間隔 | 月1回 |
お届けスキップ | ◯ |
(※頒布会「お届けパン」の料金一覧:2025年1月8日時点)
岐阜県にある「グルマンヴィタル垂井本店」の「パンの森」から毎月パンが届けられるのが、グルマンヴィタル頒布会「お届けパン」です。
お届けパンならではの特典として、限定パンが食べられます。
日頃からグルマンヴィタルのパンを食べている方には、特に嬉しいサービスですね。
また、1日に1回しか焼けない「森の恵」が必ず届くサービスもあるので、日頃なかなかパンを買いに行けない人にとっても嬉しいでしょう。
プラン名 | 料金(税込) | 内容 |
Aベーシックセット | 2,550円 | ハード系・石窯パンを中心とするベーシックなセット |
Bベーシックセット | 2,550円 | 食パンや菓子パンなど家族で楽しみやすいセット |
ファミリープラス | 2,550円 | 柔らかいパンに焼き菓子がついたセット |
森の恵セット | 3,500円 | 本格志向のパン・石窯パンのセット。グルマンファームでとれた野菜を使ったパンなど |
森の恵LITE | 2,550円 | 森の恵セットからシークレットパンを除いたセット |
サブスク名 | グルマンヴィタル頒布会「お届けパン」 |
運営会社名 | グルマンマルセ株式会社 |
会社住所 | 〒503-2124 岐阜県不破郡垂井町宮代441 |
電話番号 | 0584-22-0606 |
料金 | 2,550円〜3,500円 |
お問い合わせ | https://shop.guruman.co.jp/Form/… |
特徴 | 毎月のおすすめニュースやおいしい食べ方の載った小冊子つきなので、よりおいしくパンを食べられますよ。 |
公式HP | https://shop.guruman.co.jp/Page/mori.aspx |
パンのサブスク料金一覧・比較表 まとめ
パンのサブスクの比較表を下記の通りまとめました。
サブスク名 | 総額(パンの値段+送料) | パンの個数 | パンの種類 | パンの特徴 | 中身おまかせ | 配送間隔 | お届けスキップ |
パンスク | 3,990円(※送料全国一律858円 込) | 約8コ | 届くまでのお楽しみ | 月によって変わる | ◯ | 2週間に1回/1ヶ月に1回 /2ヶ月に1回 |
◯ |
BASE BREAD | ・14袋セット(初回)3,464円 (2回目以降)3,830円 ・28袋セット(初回)6,482円 (2回目以降)7,222円 ・46袋セット(初回)10,316円 (2回目以降)11,530円 |
・14袋セット 6種類×2コずつ ・28袋セット 4種類×4コずつ 2種類×6コずつ ・46袋セット 6種類×5コずつ 4種類×4コずつ |
ミニ食パン・チョコレート・メープル・ミルクなど9種類 | 栄養豊富な食材使用。 完全栄養食 |
☓ | 4週間毎 | ◯ |
ルタオブレッド定期お届け便 | ・Aコース 4,546円 ・Bコース 4,654円 ・Cコース 4,114円 ・Dコース 4,654円 |
6コから11コ | 毎月違うパン5種+生クリーム食パンor塩バタークラウンなどコースによって異なる | 国産小麦と椿酵母利用 | ◯ | 月1回 | ◯ |
キナミのパン宅配便 | 4,200円 | 7コから9コ | 届くまでのお楽しみ | 月によって変わる | ◯ | 月1回 | 不明 |
グルマンヴィタル頒布会「お届けパン」 | Aベーシック 2,550円 Bベーシック 2,550円 ファミリープラス 2,550円 森の恵セット 3,500円 森の恵LITE 2,550円 |
届くまでのお楽しみ | プラン次第 | コースによる | ◯ | 月1回 | ◯ |
上記の表のように、今回紹介したパンのサブスクの料金は2,550円〜11,530円と幅があることが分かりました。
最も安いのはグルマンヴィタル頒布会「お届けパン」で、最も高いのはBASE BREADです。
ただし、BASE BREADは同梱されるパンの個数が多いため、1個あたりのお値段に換算すると割安になりますよ。
パンの個数はサービスによっても変わりますが、パンスク、ルタオブレッド、キナミのパン宅配便など、だいたい7個から9個というところが多かったです。
パンの種類に関しては、届くまでのお楽しみというところと自分である程度選べるところに分かれました。
BASE BREADは届けられる商品が毎月一定です。グルマンヴィタル頒布会「お届けパン」ではハード系やソフト系など大まかなジャンルを選択することができます。
パンの特徴は、届けられる月によって変わるところが多いです。
毎月一定のパンが届けられるBASE BREADでは、10種類以上の栄養豊富な食材を使用しているのが特徴。
ルタオブレッドでは、椿酵母と独自の配合でブレンドした国産小麦を利用したパンを作っています。
パンのサブスクは基本的に自分でパンを一つづつ選ぶわけではないので、中身はおまかせというところが一般的です。
配送間隔は1ヶ月のところが多いですが、パンスクでは2週間に1回、2ヶ月に1回などより細かく選べるのが特徴です。
お届けのスキップに関しては、基本的にどのサービスも利用できることがわかりました。
パンのサブスクの選び方
パンのサブスクを選ぶ時は、ご自分のライフスタイルと照らし合わせるといいでしょう。
パンのある生活がより日常に彩りを与えてくれますよ。
ここから、具体的な選び方を解説します。
ベーカリーやパンの種類
パンのサブスクを選ぶ時のポイントは、製造しているベーカリーや特徴で選ぶことです。
理由として、一般的にパンのサブスクは中身がおまかせで配送されるからです。
人によってどんなパンを食べたいかが分かれますから、自分の好みに合うものを選ぶといいです。
例えば、パンスクでは、毎月違うベーカリーのパンが届けられるので、新しいパン屋さんに行ったような感覚を味わえます。
一方で、ルタオブレッドやグルマンヴィタルでは毎月そこで作られたさまざまなパンが届けられるため、固定ファンの方にとって嬉しいでしょう。
毎月いろいろなベーカリーのパンが届けられるサービスを下記にまとめました。
サブスク名 | 内容 | 種類 |
パンスク | 全国の人気パン屋さんからパンが届く | 届くまでのお楽しみ |
キナミのパン宅配便 | 木南晴夏さんがセレクトしたベーカリーのパンが届く | 届くまでのお楽しみ |
パンの特徴
パンのサブスクを選ぶ時は、パンの特徴が自分に合うかをチェックするといいです。
なぜなら、原材料までこだわり抜いているパンや栄養面にこだわっているパンなど、いろいろなパンがあるからです。
パンを製造しているベーカリーが毎月固定されている場合、原材料が分かるので安心してパンを食べることができるでしょう。
毎月届けられるベーカリーが変わるサブスクの場合、パンの特徴も変わるので一概に原材料までこだわっているとは言い切れません。
ただし、おいしいパンを作るには品質の高い材料が必要ですから、原材料までこだわっている可能性は高いです。
たとえば、ルタオブレッドの定期お届け便のパンは、厳選された北海道産小麦粉を独自配合でブレンドしているのが特徴です。
国産小麦粉は外国産に比べて、風味が良くてもっちりとした食感が特徴になっています。
また、椿酵母を利用してパンを発酵させているため、パンに独特の旨みや風味がプラスされているのが特徴です。
パンの味だけでなく、製法や材料などより高いクオリティを求める方に向いています。
味だけでなく、原材料などにもこだわっているサブスクは下記の通りです。
サブスク名 | 特徴 |
BASE BREAD | 全粒粉、チアシードなど10種類以上の栄養豊富な食材使用。着色料、保存料不使用。 |
ルタオブレッド定期お届け便 | キタノカオリ、春よ恋など国産の小麦粉を使用。椿酵母を使って発酵。 |
パンのサブスクを安くする方法
一般的に、パンのサブスクを安く利用する方法には入会キャンペーンを利用する方法などがありますが、今回ご紹介した5つにはありませんでした。(2025年1月現在)
ただし、BASE BREADにのみ割安で利用する方法があります。
それは、BASE FOOD継続コースを契約することです。
継続コースを注文すると初回20%OFF、2回目以降10%OFFで利用することができます。その他特典として15,000マイルとBASE BREAD ストロベリー1袋がもらえます。
BASE BREAD | 通常料金 | 継続コース |
14袋セット | 4,206円 | (初回)3,464円 (2回目以降)3,830円 |
28袋セット | 7,980円 | (初回)6,482円 (2回目以降)7,222円 |
46袋セット | 12,774円 | (初回)10,316円 (2回目以降)11,530円 |
気になっている方は、お試しから始めてみるといいでしょう。
まとめ
パンのサブスクについて紹介してきました。
パンのサブスクの料金相場は2,550円〜11,530円です。
パンのサブスクを選ぶときは、自分に合うサービスを選ぶのがポイントです。
サブスクによってパンの特徴や種類などが大きく変わるのが特徴なので、本記事を参考にそれぞれのサービスを比較するといいでしょう。
あなたに合うパンのサブスクと出会えることを祈ります。
パンのサブスクの比較表
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
サブスク名 | パンスク | BASE BREAD | ルタオブレッド定期お届け便 | キナミのパン宅配便 | グルマンヴィタル頒布会「お届けパン |
総額(パンの値段+送料) | 3,990円(※送料全国一律858円 込) | ・14袋セット(初回)3,464円 (2回目以降)3,830円 ・28袋セット(初回)6,482円 (2回目以降)7,222円 ・46袋セット(初回)10,316円 (2回目以降)11,530円 |
・Aコース 4,546円 ・Bコース 4,654円 ・Cコース 4,114円 ・Dコース 4,654円 |
4,200円 | Aベーシック 2,550円 Bベーシック 2,550円 ファミリープラス 2,550円 森の恵セット 3,500円 森の恵LITE 2,550円 |
パンの個数 | 約8コ | ・14袋セット 6種類×2コずつ ・28袋セット 4種類×4コずつ 2種類×6コずつ ・46袋セット 6種類×5コずつ 4種類×4コずつ |
6コから11コ | 7コから9コ | 届くまでのお楽しみ |
パンの種類 | 届くまでのお楽しみ | ミニ食パン・チョコレート・メープル・ミルクなど9種類 | 毎月違うパン5種+生クリーム食パンor塩バタークラウンなどコースによって異なる | 届くまでのお楽しみ | プラン次第 |
中身おまかせ | ◯ | ☓ | ◯ | ◯ | ◯ |
配送間隔 | 2週間に1回/1ヶ月に1回/2ヶ月に1回 | 4週間毎 | 月1回 | 月1回 | 月1回 |
お届けスキップ | ◯ | ◯ | ◯ | 不明 | ◯ |
特徴 | 食事パンや、甘いパン、惣菜パンなど、全国のパン屋のパンが届けられる。 | 約30種類の栄養素が入っている完全栄養食。初回限定セットあり。 | 有名洋菓子店ルタオのパンを定期購入できるサービス。ライフスタイルに合わせてアレンジが可能。 | パン好きで有名な女優の木南晴夏さんが厳選したパンが届くサービス。 | 本格志向のパン・石窯パン・菓子パンなどコースによって内容が違う。 |