圧倒的な利便性を誇るネット銀行。各種手数料の安さやマイページの使い勝手(インターネットバンキングでの金融取引)などで大手銀行に勝る点が多いのが特徴です。
しかし、数多くのネット銀行があり、各行が提供するサービスや手数料相場もさまざま。どのネット銀行を選べばいいのか、はじめての口座開設では悩んでしまう人も多いでしょう。
この記事では、ネット銀行の手数料相場と選び方を徹底解説していきます。
また、安くネット銀行を利用するコツやお得な情報もまとめていますので、これからネット銀行を利用したい人はぜひご活用ください。
- 当記事は料金相場.jpが独自に制作しています。広告出稿や商品提供等を受けることもありますが、コンテンツの内容やランキングの順位決定等には関与しておりません、中立の立場で監修者等の専門家等のアドバイスも得つつ、ユーザーファーストを目指しコンテンツを作成しております。
- 当記事は料金相場.jp(運営:株式会社ContextJapan)と提携する会社のPR情報が含まれています。
-
コンテンツをどのように作成しているのか、作成方法・詳細は料金相場.jpのコンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
ネット銀行とは
ネット銀行は、従来の対面店舗を持たないインターネット専業の銀行。
ネット銀行では実店舗の窓口がないため、オンラインですべての取引が可能です。
それでいて、現金が必要な際に自社ATMや提携ATMが使える点などは、従来の銀行と変わりません。
「オンライン完結」というのが、ネット銀行が大手銀行や地方銀行の提供する「インターネットバンキングサービス」とも異なる点と言えるでしょう。ネット銀行では、「平日の営業時間中に窓口までお越しください」と言われる心配がありません。
忙しい人にとっては、大変便利なサービスですね。
ここからは、そんなネット銀行のメリット・デメリットを詳しく見ていきましょう。
ネット銀行のメリット・デメリット
ネット銀行には、以下のような種類やメリット・デメリットがあります。
メリット
- 実店舗の営業時間に左右されず利用可能
- オンラインに力を入れているため使いやすいアプリやサイトが多い
- サイトのセキュリティが万全
- 振込手数料や引き出し手数料が全体的に安い
- 預金金利が比較的高く設定されている
知名度や安心感では大手銀行や地方銀行に劣りますが、「手数料が安く預金金利が高い」という強力なメリットがあります。
また、窓口の営業時間に縛られず手続きが可能。もちろん、口座残高や取引履歴の確認のために、ATMまで通帳記入に行く必要などありません。店舗にとらわれない「自由度」がネット銀行の何よりの強みでしょう。
このように「コスト」や「利便性」の面で、路面店と比べ圧倒的に高いサービスを提供しています。
デメリット
- 取扱日は翌営業日になることがある
- 電話相談などネット以外のコミュニケーションにはほぼ対応していない
- 高額の取引には注意が必要
手軽に送金できてしまうため、初期設定では限度額が低めに設定されていることも多く、高額の取引には準備が必要です。
しかし、ネット銀行での取引がセキュリティ面で不安かというとまったくそんなことはありません。実際、ネット上での金融取引の不具合がニュースで取り上げられるのも、多くは対面サービスを基本とした従来型の店舗を持つ銀行によるネットバンキングサービス。
「ネット専業」というだけあって、ネット銀行はセキュリティに万全を期しています。
ネット銀行でできること
ネット銀行では、パソコンやスマートフォンを使って、いつでもどこでも銀行の営業時間を気にすることなく取引を行うことが可能です。
できることは以下のとおりです。
- 残高照会、入出金明細照会
- 振込、振替
- 定期預金の作成、解約予約
- 借り入れ
- 各種照会や設定
- 外貨定期預金や投資信託の購入や売却
振込や残高確認などが24時間できるため、忙しい人にも便利です。
なお、各ネット銀行によって提供されるサービスは異なるため、自分のニーズに合ったサービスがある銀行を選ぶことが大切です。
ネット銀行開設から取引開始までの流れ
ネット銀行開設から取引開始までの流れは以下のとおりです。
-
STEP1
-
STEP2口座開設ページで必要事項を入力する選んだネット銀行の公式サイトにアクセスし、口座開設ページで名前、住所、連絡先などの必要事項を入力します。
-
STEP3本人確認書類の送付運転免許証やマイナンバーカードなどの本人確認書類を提出します。多くの場合、スマホで撮影した画像をオンラインでアップロードできるため、簡単に手続きが完了します。
-
STEP4初期設定をして利用開始パスワードの設定など、初期設定を完了すると口座がアクティブになり、取引を始められます。楽天銀行の場合、申し込みから約2週間程度で口座開設することができます。
(楽天銀行公式サイトより参考事例)
ネット銀行の手数料相場:振込1回あたり77円〜200円【おすすめ各社比較】
ネット銀行における「他行宛の振込手数料」相場は、振込1回あたり77円〜200円となっています。
ネット銀行の手数料は、ネット銀行独自のランク制度などで決められていることがほとんどです。
今回は、複雑なランク制度にも多少触れながら、振込手数料やATM利用手数料を比較していきます。
auじぶん銀行:1回99円(他行宛振込手数料)
auじぶん銀行の振込手数料(他行宛)は1回99円となっています。
(※auじぶん銀行公式サイトより引用)
手数料(税込) | |
自行宛 | 無料 |
他行宛 | 99円/回 |
ATM 入金 | 1回110円/220円(提携ATMによる) 月2回まで無料 シルバー(獲得スタンプ数2~3個)→何度でも無料 |
ATM 出金 | 1回110円/220円(提携ATMによる) 月2回まで無料 シルバー(獲得スタンプ数2~3個)→月5回無料 |
普通預金の金利 | 0.11% au PAY アプリとの連携やau PAY カードの引落としなどで最大0.41% |
定期預金の金利 | 0.15%〜0.5% |
(※auじぶん銀行の料金一覧:2024年11月8日時点)
auじぶん銀行のATMの手数料は月2回まで無料で、コンビニエンスストアに設置されたATMなら、原則24時間365日利用可能です。
また、「じぶんプラス」というステージ制度があり、入金やキャッシュレス決済、資産運用といった取引条件を満たすことでステージが上がり、無料特典を受け取れます。
最高ステージの「プレミアム」では、ATM出金手数料と振込手数料が月15回まで無料になるほか、Pontaポイントも15倍付与されます。
ステージに応じて手数料優遇やポイント還元が受けられるため、日常的な利用に非常に便利です。
運営会社名 | auじぶん銀行株式会社 |
会社住所 | 〒103-0027 東京都中央区日本橋1丁目19番1号 日本橋ダイヤビルディング14階 |
電話番号 | 0120-926-111 |
振込手数料(他行宛) | 99円/回 |
提携ATM数 | 全国に約90,000台 |
お問い合わせ | https://www.jibunbank.co.jp/help/?cid=gnv11#flg-mail |
特徴 | キャッシュカードがなくても、スマホアプリを使えばATMで現金のお預入れ、お引出しが可能です。 |
公式HP | https://www.jibunbank.co.jp/ |
楽天銀行:1回145円(他行宛振込手数料)
楽天銀行の振込手数料(他行宛)は1回145円となっています。
(※楽天銀行公式サイトより引用)
手数料(税込) | |
自行宛 | 無料 |
他行宛 | 145円/回 |
ATM 入金 | ・3万円以上無料 ・3万円未満1回220円/275円(提携ATMによる) ・口座残高10万円以上→月1回無料 |
ATM 出金 | ・1回220円/275円(提携ATMによる) ・口座残高10万円以上→月1回無料 |
普通預金の金利 | 0.12% マネーブリッジ利用:最大0.18% |
定期預金の金利 | 0.105%〜0.25% |
(※楽天銀行の手数料一覧:2024年11月8日時点)
楽天銀行(旧イーバンク銀行)では、会員ステージに応じて月3回まで無料枠が付与される「ハッピープログラム」や、給与・賞与・公的年金の受け取りで月5回まで無料になる特典も。楽天カードユーザーなら開設しておいて損はない口座でしょう。
また、毎月の楽天カード利用代金の引落し先を楽天銀行に設定すると、「楽天市場」での買い物時のポイント付与率がアップ。10万円購入した月は3%の3,000円分のポイントが付与。
年間で見れば、ある程度の付与額になってくることがわかります。楽天カードユーザーなら一押しのネット銀行です。
運営会社名 | 楽天銀行株式会社 |
会社住所 | 〒108-0075 東京都港区港南2-16-5 NBF品川タワー |
電話番号 | 0120-776-910 |
振込手数料(他行宛) | 145円/回 |
提携ATM数 | 全国約10万台 |
お問い合わせ | https://www.rakuten-bank.co.jp/support/ |
特徴 | 1,600万口座を超える日本最大級のネット銀行。お取引で楽天ポイントを貯める事ができます。 |
公式HP | https://www.rakuten-bank.co.jp/ |
PayPay銀行:145円(他行宛振込手数料)
PayPay銀行の振込手数料(他行宛)相場も、145円となっています。
(※PayPay銀行公式サイトより引用)
手数料(税込) | |
自行宛 | 無料 |
他行宛 | 145円/回 |
ATM 入金 | ・3万円以上無料 ・3万円未満も1回まで無料 ・3万円未満2回目以降、1回165円/330円(提携ATMによる) |
ATM 出金 | ・3万円以上無料 ・3万円未満も1回まで無料 ・3万円未満2回目以降、1回165円/330円(提携ATMによる) |
普通預金の金利 | 0.10% |
定期預金の金利 | 0.125%〜0.35% |
(※PayPay銀行の手数料一覧:2024年11月8日時点)
PayPay銀行の1回目の提携ATM入出金は無料。2回目以降も3万円以上なら無料、3万円未満の場合のみ165円〜の手数料が発生します。
また、本人の三井住友銀行口座への振込、本人の三井住友銀行口座からの振込が無料。三井住友銀行口座をすでに使っている人には、特におすすめのネット銀行です。
PayPay銀行には、キャッシュカード不要、アプリから一部コンビニATMでの取引可能というメリットもあります。
運営会社名 | PayPay銀行株式会社 |
会社住所 | 〒163-0490 東京都新宿区西新宿2-1-1 |
電話番号 | 0120-990-634 |
振込手数料(他行宛) | 145円/回 |
提携ATM数 | 全国約9万5000台 |
お問い合わせ | https://www.paypay-bank.co.jp/support/ |
特徴 | 最短で当日に口座を開設する事が可能です。PayPay銀行アプリでATMをカードレスで入出金する事ができます。 |
公式HP | https://www.paypay-bank.co.jp/ |
住信SBIネット銀行:1回77円〜145円(他行宛振込手数料)
住信SBIネット銀行の振込手数料(他行宛)相場は、77円〜145円となっています。
(※住信SBIネット銀行公式サイトより引用)
手数料(税込) | |
自行宛 | 無料 |
他行宛 | 77円〜145円/回 |
ATM 入金 | ・1回110円 ・アプリで認証設定する→月5回無料 ・給与受取口座の指定→月10回無料 |
ATM 出金 | ・1回110円 ・アプリで認証設定する→月5回無料 ・給与受取口座の指定→月10回無料 |
普通預金の金利 | 0.10% SBIハイブリッド預金:0.11% |
定期預金の金利 | 0.125%〜0.4% |
(※住信SBIネット銀行の手数料一覧:2024年11月8日時点)
住信SBIネット銀行では、「スマプロランク」に応じて、月々のATMの利用手数料や振り込み手数料が決定。
給与、賞与または年金の入金口座に住信SBIネット銀行を指定すると、前述の楽天銀行では月5回付与*のところ、住信SBIネット銀行では月10回分の無料枠が付与。
何もしていなくても月1回の無料枠があるのに加えて、生体認証アプリの登録を済ませるだけで月5回の無料枠が付与されるなど、全体的に無料基準が低いのも特徴です。
*月5回分まで翌月繰越あり。5回の無料枠を全く使用していない月があれば翌月は10回のATM利用や振込手数料の無料枠があります。
運営会社名 | 住信SBIネット銀行 株式会社 |
会社住所 | 〒106-6018 東京都港区六本木1-6-1 泉ガーデンタワー18階 |
電話番号 | 0120-974-242 |
振込手数料(他行宛) | 77円〜145円/回 |
提携ATM数 | HP記載なし |
お問い合わせ | https://www.netbk.co.jp/contents/support/ |
特徴 | 住信SBIネット銀行と三井住友信託銀行の口座あての振込手数料は無制限で無料となっています。 |
公式HP | https://www.netbk.co.jp/contents/ |
セブン銀行:1回165円(他行宛振込手数料)
セブン銀行の振込手数料(他行宛)相場は、165円となっています。
(※セブン銀行公式サイトより引用)
手数料(税込) | |
自行宛 | 0〜55円/回 |
他行宛 | 165円/回 |
ATM 入金 | 24時間無料 |
ATM 出金 | ・0時〜7時/19時〜24時:110円 ・7時〜19時:無料 |
普通預金の金利 | 0.10% |
定期預金の金利 | 0.125%〜0.2% |
(※セブン銀行の手数料一覧:2024年11月8日時点)
セブン銀行ATMにおける預入の手数料は24時間無料、7時〜19時の間なら引出しも無料、それ以外の時間でも110円で利用できます。
セブン銀行の強みは、なんといっても「自社ATM」の設置台数。ここまで紹介してきた楽天銀行やPayPay銀行が、コンビニなどの「提携ATM」利用になるのと比べると、非常に利便性が高いと言えるでしょう。
3万円以上の預入・引出しでの手数料変更といった制限がないため、少ない金額の預入や引出を回数利用する人におすすめです。
また、セブン銀行宛ての振込手数料は回数無制限で0〜55円となっています。
運営会社名 | 株式会社セブン銀行 |
会社住所 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-6-1 |
電話番号 | 0120-77-1179 |
振込手数料(他行宛) | 165円/回 |
提携ATM数 | 全国2万6000台以上(自社ATM) |
お問い合わせ | https://www.sevenbank.co.jp/contact/ |
特徴 | 駅構内などでもよく見るセブン銀行ATMは、全国2万6000箇所以上に設置。24時間安心してATMを利用できます。 |
公式HP | https://www.sevenbank.co.jp/ |
ソニー銀行:1回110円(他行宛振込手数料)
ソニー銀行の振込手数料(他行宛)相場は110円となっています。
(※ソニー銀行公式サイトより引用)
手数料(税込) | |
自行宛 | 無料 |
他行宛 | 110円/回 |
ATM 入金 | 無料 ※提携ATMごと・曜日ごとに利用可能時間帯が細かく異なる |
ATM 出金 | ・月4回まで無料 ・月5回目以降は1回110円 ・口座残高300万円以上など(「優遇プログラム Club S」シルバー)→月7回無料 |
普通預金の金利 | 0.15% |
定期預金の金利 | 0.15%〜0.35% |
(※ソニー銀行の手数料一覧:2024年11月8日時点)
ソニー銀行ではもともと月1回、さらにデビットカード「Sony Bank WALLET」を持っているだけでさらに1回、他行への振込手数料が無料になります。
また、楽天銀行の「ハッピープログラム」や住信SBIネット銀行の「スマプロランク」と同様に、一定の利用条件のもと無料回数が付与される「優遇プログラム Club S (クラブエス)」が用意されています。
ソニー銀行間の振込手数料は無料です。
運営会社名 | ソニー銀行株式会社 |
会社住所 | 〒100-0011 東京都千代田区内幸町二丁目1番6号 |
電話番号 | 0120-365-723 |
振込手数料(他行宛) | 110円/回 |
提携ATM数 | HP記載なし |
お問い合わせ | https://moneykit.net/visitor/cs/ |
特徴 | 「優遇プログラム Club S」はステージに応じて、振り込み手数料無料回数が最大11回まで無料になります。 |
公式HP | https://moneykit.net/ |
みんなの銀行:1回200円(他行宛振込手数料)
みんなの銀行の振込手数料(他行宛)相場は200円となっています。
(※みんなの銀行公式サイトより引用)
手数料(税込) | |
自行宛 | 無料 |
他行宛 | 200円/回 |
ATM 入金 | 無料 |
ATM 出金 | ・1回110円 ・プレミアム会員の場合、月10回まで無料、その後は110円/回 |
普通預金の金利 | 0.10% |
定期預金の金利 | 0.20%〜0.40% |
(※みんなの銀行の手数料一覧:2024年11月8日時点)
セブン銀行ATMの利用で、預入の手数料は無料、引出しには通常110円かかります。月600円のプレミアム会員になると、月10回まで引出しも手数料無料です。
1回の振込手数料は他のネット銀行と比べるとお高め。しかし、急な出費や支払があっても最大5万円まで自動で立替えてくれるサービス「Cover(カバー)」をはじめ、非常に手厚いサービスが特徴です。
運営会社名 | 株式会社みんなの銀行 |
会社住所 | 〒810-0002 福岡県福岡市中央区西中洲6番27号 |
電話番号 | 092-791-9231(代表) |
振込手数料(他行宛) | 200円/回 |
提携ATM数 | 2万6000台以上(セブン銀行ATMのみ) |
お問い合わせ | https://www.minna-no-ginko.com/contact/ |
特徴 | 口座開設からATMでの入出金・振込・支払いまでスマホ1つで完結するネット銀行です。 |
公式HP | https://www.minna-no-ginko.com/ |
ネット銀行手数料一覧・比較表 まとめ
ネット銀行各社の手数料相場を表にまとめました。
ネット銀行名 | 自行宛 手数料 | 他行宛 手数料 | 無料回数の付与条件 | ATM 入金手数料 | ATM 出金手数料 | 普通預金の金利 | 定期預金の金利 | 提携ATM数 | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
auじぶん銀行 | 無料 | 99円/回 | ・もともと月2回無料 ・シルバー(獲得スタンプ数2~3個)→月5回無料 |
・1回110円/220円(提携ATMによる) ・月2回まで無料 ・シルバー(獲得スタンプ数2~3個)→何度でも無料 |
・1回110円/220円(提携ATMによる) ・月2回まで無料 ・シルバー(獲得スタンプ数2~3個)→月5回無料 |
0.11% au PAY アプリとの連携やau PAY カードの 引落としなどで最大0.41% |
0.15%〜0.5% | 全国に約90,000台 | ・全国のコンビニエンスストアのATMが利用できる ・お取引でPontaポイントを貯める事が可能 |
楽天銀行 | 無料 | 145円/回 | ・口座残高10万円以上→月1回無料・給与受取口座の指定→月3回無料 | ・3万円以上無料 ・3万円未満1回220円/275円(提携ATMによる) ・口座残高10万円以上→月1回無料 |
・1回220円/275円(提携ATMによる) ・口座残高10万円以上→月1回無料 |
0.12% マネーブリッジ利用:最大0.18% |
0.105%〜0.25% | 全国約10万台 | ・日本最大級のネット銀行 ・お取引で楽天ポイントを貯める事が可能 |
PayPay銀行 | 無料 | 145円/回 | ・もともと月1回無料 ・預金平均残高3,000万円以上→月5回無料 |
・3万円以上無料 ・3万円未満も1回まで無料 ・3万円未満2回目以降、1回165円/330円(提携ATMによる) |
・3万円以上無料 ・3万円未満も1回まで無料 ・3万円未満2回目以降、1回165円/330円(提携ATMによる) |
0.10% | 0.125%〜0.35% | 全国約9万5000台 | ・キャッシュカード不要 ・三井住友銀行口座からの振込が無料 |
住信SBIネット銀行 | 無料 | 77円〜145円/回 | ・アプリで認証設定する→月5回無料 ・給与受取口座の指定→月10回無料 |
・1回110円 ・アプリで認証設定する→月5回無料 ・給与受取口座の指定→月10回無料 |
・1回110円 ・アプリで認証設定する→月5回無料 ・給与受取口座の指定→月10回無料 |
0.10% SBIハイブリッド預金:0.11% |
0.125%〜0.4% | HP記載なし | ・住信SBIネット銀行口座からの振込が無料 ・スマプロランクに応じて無料回数が決まる |
セブン銀行 | 55円/回 | 165円/回 | ー | 24時間無料 | ・0時〜7時/19時〜24時:110円 ・7時〜19時:無料 |
0.10% | 0.125%〜0.2% | 全国2万6000台以上(自社ATM) | ・ATMの入金手数料は24時間無料 ・ATM利用限度額を設定する事が可能 |
ソニー銀行 | 無料 | 110円/回 | ・もともと月1回無料 ・Sony Bank WALLET所有→月2回無料 ・ 月末の総残高合計300万円以上→さらに月2回分追加 |
無料 ※提携ATMごと・曜日ごとに利用可能時間帯が細かく異なる |
・月4回まで無料 ・月5回目以降は1回110円 ・口座残高300万円以上など(「優遇プログラム Club S」シルバー)→月7回無料 |
0.15% | 0.15%〜0.35% | HP記載なし | ・優遇プログラムのステージ獲得でお得に ・振り込み手数料無料回数は最大11回 |
みんなの銀行 | 無料 | 200円/回 | ・プレミアム会員の場合、月10回まで無料、その後は200円/回 | 無料 | ・1回110円 ・プレミアム会員の場合、月10回まで無料、その後は110円/回 |
0.10% | 0.20%〜0.40% | 2万6000台以上(セブン銀行ATMのみ) | ・スマホで完結するネット銀行 ・セブン銀行ATMのみ利用可能 |
今回ご紹介したネット銀行で、他行宛の振込手数料が一番安かったのは、住信SBIネット銀行の77円〜。一番高かったのはみんなの銀行で、1回200円でした。
また、今回ご紹介したネット銀行で、「ATMでの預け入れ」の手数料が一番安かったのはセブン銀行・ソニー銀行・みんなの銀行で無料、一番高かったのは楽天銀行(3万円未満の預入)で、220〜275円でした。
一方、「ATMでの引き出し」の手数料が一番安かったのは、セブン銀行(7時〜19時)・ソニー銀行(通常月4回まで)・PayPay銀行(3万円以上無制限・3万円未満月1回)で無料、一番高かったのは楽天銀行で220〜275円でした。
ネット銀行の選び方
ここまで、ネット銀行の手数料相場をご紹介してきました。すべての手数料が安い上に使い勝手もいいところはなく、各社一長一短です。どのようにネット銀行を選べば良いのか迷ってしまう人が多いかもしれません。
ここでは、そんなネット銀行の選び方をご紹介します。
よく使うサービスとの相性で選ぶ
一番簡単なのは、通販サイトなどよく使うサービスとの相性で選ぶ方法です。
サービスによっては決済できる銀行が限られていたり、一部銀行のみに対して優遇措置を設けていたりする場合があります。
一回の利用ならたいした差を生まない小さな手数料でも、繰り返し長期間に渡って利用するつもりなら、相性のいい銀行口座を開設しておくのがおすすめです。
ネット口座をどこでよく使うか | 利用サービスとおすすめの銀行 | メリット |
通販サイトでのお買い物 | ・Yahoo!ショッピング / PayPayモールユーザー→PayPay銀行 ・楽天市場→楽天銀行 ・Creema→PayPay銀行 |
・アプリからのチャージや支払いが容易 |
コンビニATMでの現金引き出し | ・ローソンユーザー→住信SBI銀行 ・セブンイレブンユーザー→セブン銀行 |
・預入/引出/振込を無料でできる時間が長い ・手数料が有料の時間帯でも手数料が安い |
クレジットカードの引落し口座として | ・楽天カードユーザー→楽天銀行 | ・楽天カードと楽天銀行連携すると、楽天市場での楽天カード支払いが+1倍に(SPUプログラム) |
電子マネーのチャージ口座として | ・PayPayユーザー→PayPay銀行 ・d払いユーザー→ソニー銀行 |
・出金手数料0円はPayPay銀行のみ ・メンテナンス時間が短く、取引時間が長い |
証券口座との連携をして | ・SBI証券ユーザー→住信SBI銀行 ・楽天証券ユーザー→楽天銀行 |
・証券口座との連携で利率アップ |
よく利用している大手銀行口座との相性で選ぶ
大手銀行をメインバンクとしてすでに使っている人なら、大手銀行と新しく開設するネット銀行との相性も重要です。
たとえば、メインバンクATMを利用できないネット銀行を選んでしまうと、口座間の資金移動時に面倒だったり、余計に手数料がかかってしまうことも。
その点、PayPay銀行ではゆうちょ銀行ATMや三井住友銀行ATMが利用でき、3万円以上の入出金なら無料なので街で現金が必要になった場合などにも便利でしょう。
また、三菱UFJ銀行(下キャプチャ参照)や三井住友銀行を給与の受け取り口座に指定している人なら、セブン銀行もおすすめ。給料日付近にセブン銀行ATMの入出金・振込無料日があり、相性バツグンです。
(セブン銀行公式サイトより引用)
大手銀行等 | 相性が良いネット銀行 |
ゆうちょ銀行 | ・PayPay銀行(ゆうちょ銀行ATMでの3万円以上の入出金手数料が無料) |
三菱UFJ銀行 | ・auじぶん銀行(振込手数料が回数無制限で無料) ・楽天銀行(三菱UFJ銀行ATMが利用できる) ・ソニー銀行(三菱UFJ銀行ATMが利用できる) ・セブン銀行(毎月25日・月末の8:45〜18:00なら三菱UFJ銀行キャッシュカードでのセブン銀行利用が無料) |
みずほ銀行 | ・楽天銀行(みずほ銀行ATMが利用できる) |
三井住友銀行 | ・PayPay銀行(三井住友銀行ATMでの3万円以上の入出金手数料が無料、また本人の三井住友銀行口座からPayPay銀行口座への振込が無料) ・ソニー銀行(入金はいつでも無料、出金も金額に関係なく110円で利用可能) ・セブン銀行(毎月25日・26日の8:45〜18:00なら三井住友銀行キャッシュカードでのセブン銀行利用が無料) |
三井住友信託銀行 | ・住信SBIネット銀行(振込手数料が回数無制限で無料) |
金利の高さで選ぶ
ネット銀行を選ぶ際には、金利の高さが重要なポイントです。ネット銀行は実店舗を持たないため、固定費が抑えられ、その分高い金利を提供できるのが大きな特徴です。
たとえば、楽天銀行の普通預金金利は通常0.12%ですが、マネーブリッジを利用することで最大0.18%に引き上げることができます。
(※楽天銀行より引用)
このようにネット銀行では優遇サービスによって金利が上がる場合もあります。
ネット銀行名 | 普通預金の金利 | 定期預金の金利 |
auじぶん銀行 | 0.11% au PAY アプリとの連携やau PAY カードの引落としなどで最大0.41% |
0.15%〜0.5% |
楽天銀行 | 0.12% マネーブリッジ利用:最大0.18% |
0.105%〜0.25% |
PayPay銀行 | 0.10% | 0.125%〜0.35% |
住信SBIネット銀行 | 0.10% SBIハイブリッド預金:0.11% |
0.125%〜0.4% |
セブン銀行 | 0.10% | 0.125%〜0.2% |
ソニー銀行 | 0.15% | 0.15%〜0.35% |
みんなの銀行 | 0.10% | 0.20%〜0.40% |
ATM利用の手数料の安さ
ネット銀行を選ぶ際には、ATM利用手数料の比較も重要なポイントです。
一般的に、ネット銀行の入金手数料は無料〜110円、出金手数料は110円〜220円程度が相場とされています。
例えば、セブン銀行では入金が24時間無料で、出金も7時から19時までは無料、その他の時間帯でも110円と手頃な設定です。
(※セブン銀行公式サイトより引用)
また、銀行によっては会員ステージに応じてATM手数料が無料になる回数が増える場合もあります。
このように手数料が安く、無料回数が設定されているネット銀行を選ぶことで、コストを抑えることができます。
ネット銀行名 | ATM 入金 | ATM 出金 |
auじぶん銀行 | ・1回110円/220円(提携ATMによる) ・月2回まで無料 ・シルバー(獲得スタンプ数2~3個)→何度でも無料 |
・1回110円/220円(提携ATMによる) ・月2回まで無料 ・シルバー(獲得スタンプ数2~3個)→月5回無料 |
楽天銀行 | ・3万円以上無料 ・3万円未満1回220円/275円(提携ATMによる) ・口座残高10万円以上→月1回無料 |
・1回220円/275円(提携ATMによる) ・口座残高10万円以上→月1回無料 |
PayPay銀行 | ・3万円以上無料 ・3万円未満も1回まで無料 ・3万円未満2回目以降、1回165円/330円(提携ATMによる) |
・3万円以上無料 ・3万円未満も1回まで無料 ・3万円未満2回目以降、1回165円/330円(提携ATMによる) |
住信SBIネット銀行 | ・1回110円 ・アプリで認証設定する→月5回無料 ・給与受取口座の指定→月10回無料 |
・1回110円 ・アプリで認証設定する→月5回無料 ・給与受取口座の指定→月10回無料 |
セブン銀行 | 24時間無料 | ・0時〜7時/19時〜24時:110円 ・7時〜19時:無料 |
ソニー銀行 | 無料 ※提携ATMごと・曜日ごとに利用可能時間帯が細かく異なる |
・月4回まで無料 ・月5回目以降は1回110円 ・口座残高300万円以上など(「優遇プログラム Club S」シルバー)→月7回無料 |
みんなの銀行 | 無料 | ・1回110円 ・プレミアム会員の場合、月10回まで無料、その後は110円/回 |
ネット銀行の手数料を安く利用する方法
手数料が安いネット銀行の手数料をさらにお安くするにはどのような方法があるのでしょうか。
「銀行振り込みのたびに高い手数料がかかるのはイヤ……」
ネット銀行を安くお得に利用する方法をご紹介します。
①開設した銀行口座を頻繁に利用する
ソニー銀行や、住信ネット銀行、楽天銀行など、いくつかのネット銀行では、利用状況に応じたランク制度が用意されています。
分散して使うよりも、ランクアップの対象になるように同じ銀行を使うと、ATM利用や振込手数料の無料回数が増えるというメリットも。
たとえば、ソニー銀行なら、ソニー銀行デビットカード「Sony Bank WALLET」の利用でキャッシュバックされる月々のパーセンテージが最大4倍に!
(ソニー銀行公式サイトより)
用途によってネット銀行を使い分けるのはほどほどにして、1つの銀行でまとまった利用をするのも手でしょう。
②キャンペーンを利用
口座開設時に利用できるキャンペーンには、友達紹介による口座開設と新規口座開設+αの条件達成(口座振替の引き落としなど)があります。
友達紹介による口座開設
みんなの銀行なら、紹介者に500円、新規口座開設者に500円。1人あたり30万円まで紹介キャンペーンでの現金受け取りが可能です。
(みんなの銀行公式サイトより)
友達紹介で紹介した側/された側それぞれにポイントや現金が付与されるキャンペーンは、比較的ハードルが低いことが多いです。
一回あたりの額はたいしたことがありませんが、紹介してもらって、自分も誰か友達に紹介することも可能。繰り返し紹介してOKなキャンペーンもありますよ。
新規口座開設+α(口座振替の引き落としなど)
楽天のような常設キャンペーンは珍しく、期間限定が普通なので、欲しいネット銀行がキャンペーンを実施していたらすぐ開設しましょう。
(楽天銀行公式サイトより)
ネット銀行連携のデビットカード使用で一定割合キャッシュバックされたり、同系列のサービス登録が条件の現金付与も。少額リターンの割に登録に手間がかかったり、後でいらないサービスに時間を取られることも。
本当に必要なサービスだけを利用するようにしましょう。
ネット銀行でよくある質問・FAQ
ネット銀行の口座は未成年でも開設できる?
未成年向けに貯蓄口座として利用することも増えているため、親権者の同意のもとで口座開設が可能なネット銀行は多いです。楽天銀行なら、楽天銀行間の振り込みは何度でも無料なため、親権者の口座からいつでも無料で振り込みができ便利です。
(参考:楽天銀行|子供名義の銀行口座開設)
ネット銀行でも住宅ローンや投資商品を利用できるの?
多くのネット銀行では、住宅ローンの取り扱いや、積立投資、投資信託などの金融商品を提供しています。低金利や低コスト、手続きが簡単な点が魅力です。初心者向けの少額投資プランも充実しているため、気軽に投資をスタートできます。
(参考:住信SBIネット銀行|SBI証券(金融商品仲介))
ネット銀行のセキュリティ対策はどうなっているの?
主なセキュリティ対策には、ワンタイムパスワードや、スマートフォンアプリによる二段階認証、振込モニタリング、自動ログアウト、定期的なパスワード変更の促進などがあります。自分の口座を守るためにアカウント情報は慎重に扱いましょう。不審なメールに注意したり、ウイルス対策ソフトを導入しスパイウェアを防いだりすることも重要です。
(参考:GMOあおぞらネット銀行|ネットバンキングのセキュリティは大丈夫?不正送金の対策を紹介)
ネット銀行を複数使い分けるメリットってあるの?
複数の銀行に分けて預金しておくと各銀行で上限までの金額が保護されるため、金融リスクを軽減できます。目的別に口座を持つことで資金の管理が簡単になる、金利の高い銀行で資産を運用するなどといったメリットもあります。また、銀行ごとのキャンペーンやサービスを最大限に利用することも可能です。
(参考:千葉銀行|複数の銀行で口座を持つことのメリットとは?貯蓄や投資が今より効率よく!)
ネット銀行の即時振込ってどのくらい早く入金できるの?
多くのネット銀行は即時振込に対応しています。他行宛でもほぼリアルタイムでの送金が可能です。急ぎで送金したい場合や、支払いが締め切り間近の際はとても便利です。ただし、振込可能な時間帯に制限がある場合もあるため、注意が必要です。
(参考:楽天銀行|振込予定時間)
ネット銀行の手数料無料回数は毎月リセットされるの?
ネット銀行では、ATM利用手数料や振込手数料が無料になる回数が毎月リセットされるケースが多いです。とくに月末は、残回数を確認しながら利用すると手数料を無駄にせずに済みます。
(参考:住信SBIネット銀行|〔スマートプログラム〕ATM引出し手数料無料回数や、他行への振込手数料無料回数は、どのようにカウントされますか?)
まとめ
今回ご紹介したネット銀行で、他行への振込手数料が一番安かったのは住信SBIネット銀行の77円〜。一番高かったのはみんなの銀行で、1回200円でした。
しかし、1回の入出金・振込金額や、月々のATM利用頻度、振込先(同じ銀行か違う銀行宛か)などによってお得なネット銀行の順位が入れ替わるため、自分の利用形態にあったネット銀行を選ぶことが重要でした。
選び方に困ったら、よく利用する通販サービスや決済サービスなどとの相性や、すでに持っている大手銀行口座との相性なども踏まえて、ネット銀行を選ぶと良いでしょう。
開設したネット銀行口座を頻繁に利用することで優遇プランの適用を受けたり、ネット銀行が独自に実施しているキャンペーンを利用したりするのもおすすめです。
自分に合ったネット銀行を見つけて、お得でストレスの少ないマネーライフを実現しましょう!
ネット銀行の手数料の比較表
画像 | |||||||
ネット銀行名 | auじぶん銀行 | 楽天銀行 | PayPay銀行 | 住信SBIネット銀行 | セブン銀行 | ソニー銀行 | みんなの銀行 |
自行宛 手数料 |
無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 55円/回 | 無料 | 無料 |
他行宛 手数料 |
99円/回 | 145円/回 | 145円/回 | 77円〜145円/回 | 165円/回 | 110円/回 | 200円/回 |
無料回数の付与条件 | ・もともと月2回無料 ・シルバー(獲得スタンプ数2~3個)→月5回無料 |
・口座残高10万円以上→月1回無料 ・給与受取口座の指定→月3回無料 |
・もともと月1回無料 ・預金平均残高3,000万円以上→月5回無料 |
・アプリで認証設定する→月5回無料 ・給与受取口座の指定→月10回無料 |
ー | ・もともと月1回無料 ・Sony Bank WALLET所有→月2回無料 ・ 月末の総残高合計300万円以上→さらに月2回分追加 |
・プレミアム会員の場合、月10回まで無料、その後は200円/回 |
ATM 入金手数料 | ・1回110円/220円(提携ATMによる) ・月2回まで無料 ・シルバー(獲得スタンプ数2~3個)→何度でも無料 |
・3万円以上無料 ・3万円未満1回220円/275円(提携ATMによる) ・口座残高10万円以上→月1回無料 |
・3万円以上無料 ・3万円未満も1回まで無料 ・3万円未満2回目以降、1回165円/330円(提携ATMによる) |
・1回110円 ・アプリで認証設定する→月5回無料 ・給与受取口座の指定→月10回無料 |
24時間無料 | 無料 ※提携ATMごと・曜日ごとに利用可能時間帯が細かく異なる |
無料 |
ATM 出金手数料 | ・1回110円/220円(提携ATMによる) ・月2回まで無料 ・シルバー(獲得スタンプ数2~3個)→月5回無料 |
・1回220円/275円(提携ATMによる) ・口座残高10万円以上→月1回無料 |
・3万円以上無料 ・3万円未満も1回まで無料 ・3万円未満2回目以降、1回165円/330円(提携ATMによる) |
・1回110円 ・アプリで認証設定する→月5回無料 ・給与受取口座の指定→月10回無料 |
・0時〜7時/19時〜24時:110円 ・7時〜19時:無料 |
・月4回まで無料 ・月5回目以降は1回110円 ・口座残高300万円以上など(「優遇プログラム Club S」シルバー)→月7回無料 |
・1回110円 ・プレミアム会員の場合、月10回まで無料、その後は110円/回 |
普通預金の金利 | 0.11% au PAY アプリとの連携やau PAY カードの 引落としなどで最大0.41% |
0.12% マネーブリッジ利用:最大0.18% |
0.10% | 0.10% SBIハイブリッド預金:0.11% |
0.10% | 0.15% | 0.10% |
定期預金の金利 | 0.15%〜0.5% | 0.105%〜0.25% | 0.125%〜0.35% | 0.125%〜0.4% | 0.125%〜0.2% | 0.15%〜0.35% | 0.20%〜0.40% |
提携ATM数 | 全国に約90,000台 | 全国約10万台 | 全国約9万5000台 | HP記載なし | 全国2万6000台以上(自社ATM) | HP記載なし | 2万6000台以上(セブン銀行ATMのみ) |
特徴 | スマホアプリで全国のコンビニエンスストアのATMが利用できます。 | ネット銀行口座数No.1。残高や取引に応じて手数料が優待されます。 | 最短当日に口座開設が可能。PayPay以外の各種キャッシュレス決済にも対応しています。 | 最短翌日に口座開設が可能。アプリ一つでATM入出金、他行宛振込、SBI証券との連携も可能です。 | セブン銀行ATMなら、平日はもちろん土日祝日も7~19時の間は手数料が無料です。 | 公式アプリで残高照会、振込、外貨取引などができます。 | 貯蓄預金を仮想の「ボックス」に目的別に合わせて仕分ける事ができます。 |
関連記事
当サイトではその他「ネット証券の手数料相場」の記事等、マネーに関する記事がございますのでご覧になってくださいね♪
また、マネー金融全般に関する記事は他にもございますので参考にしてくださいね。