PR

メイクアップ資格講座の料金相場【おすすめ各スクール比較】

資格講座・習い事
メイクアップ資格講座の料金相場と各スクールの特徴を比較してご紹介します。

本記事では、メイクアップ資格講座の料金相場と選び方、安くする方法を紹介しています。

メイクアップ資格を取得すれば、アピール出来るポイントが増えるというメリットがあります。

メイクに関する資格は多くありますが、それぞれにどんな特徴があるのかも紹介します。

メイクアップ資格を取りたいけれど、どこで学べばいいかわからない方におすすめの講座もお伝えしていきます。

  • 当記事は料金相場.jpが独自に制作しています。広告出稿や商品提供等を受けることもありますが、コンテンツの内容やランキングの順位決定等には関与しておりません、中立の立場で監修者等の専門家等のアドバイスも得つつ、ユーザーファーストを目指しコンテンツを作成しております。
  • 当記事は料金相場.jp(運営:株式会社ContextJapan)と提携する会社のPR情報が含まれています。
  • コンテンツをどのように作成しているのか、作成方法・詳細は料金相場.jpのコンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください
目次
  1. メイクアップ資格について
  2. メイクアップ資格講座について
  3. メイクアップ資格講座の料金相場:16,500円~825,000円【各スクール比較】
  4. メイクアップ講座の選び方
  5. メイクアップ資格講座を安く利用する方法
  6. メイクアップ資格講座のよくある質問・FAQ
  7. まとめ

メイクアップ資格について

まずはメイクアップ資格についてお伝えしていきます。

どのような資格があり、それぞれどんな特徴があるのかもお伝えしていきます。

メイクアップ資格とは民間の認定資格

メイクアップの国家資格は存在せず、民間企業や団体が認定する資格がいくつかあります。

それぞれに特色があり、その資格を持っている人がどの程度の技術や知識を持っているかがわかります。

これらは美容系の仕事をするにあたり必須のものではありませんが、取得しておけば履歴書の資格欄に書けるなどのメリットがあります。

複数個取得していれば更に信頼度も上がります。

メイクアップ資格を取るメリット・デメリット

メイクアップ資格を取るメリット・デメリット

メイクアップ資格を取得するメリットとデメリットはどんなものがあるのでしょうか。

メリット

自分のスキルを証明出来るというメリットがあり、就職活動や転職活動で有利に働きます。

資格を持っていればそれだけでサロンなどの応募条件をクリア出来ることも。

また認定元の団体からのサポートに期待でき、セミナーに参加出来たり就職や開業サポートを受けられたりする場合もあります。

デメリット

メイクアップ資格講座は、メイクスクールに通う事になる場合が多いです。

メイクスクールのカリキュラムを修了することが受験資格であることも。

そうなると授業を受ける時間を確保しなければならず、スケジュールの調整が必要になります。

また費用がかかるので、どう支払っていくかも計画しなければなりません。

メイクアップ資格の種類

ここからはメイクアップ資格をいくつか紹介します。

それぞれの資格の特徴も併せてお伝えしますので、自分に合った資格はどれか検討してみてはどうでしょうか。

IBF国際メイクアップアーティスト検定

IBF国際メイクアップアーティスト検定の特徴

IBF国際メイクアップアーティスト検定の特徴IBF国際美容連盟のHPから引用)

IBF国際美容連盟が認定する資格で、国際的に通用する知識・技術の基本を理解し、実際にメイクアップができることを認定する試験です。

ニューヨークと東京に拠点があり、国際的な美容業界の発展のため活動しています。

このライセンスがあれば就職や開業・フリーランス活動に対する支援を受けることが出来ます。

しかしIBF国際メイクアップアーティスト認定試験を受けるには、IBFが指定したスクールのカリキュラムを修了する必要があります。

この試験では普段のメイクのみならず、結婚式などの特別な場面でも力を発揮できる技が手に入りますので、活躍の場を選びません。

国際的に活躍したいと考えている方におすすめの資格です。

日本メイクアップ技術検定

日本メイクアップ技術検定の特徴

日本メイクアップ技術検定の特徴

一般社団法人JMAのHPから引用)

一般社団法人JMAが定め、3級から1級の3段階用意されています。

  • 3級 スキンケアやベースアップなどの基本技術の過程や仕上がりを審査する
  • 2級 スキンケアからフルメイクアップの過程や仕上がりを審査する
  • 1級 モデルの悩みや要望に応えることが出来る技術があるか審査する

技術力・接客力・知識力を高め、美容業界で働きたい方には勿論、スキルアップや転職でも大きな武器になります。

試験内容に筆記が無く実技勝負なので、筆記が苦手な方にもおすすめです。

MSOJ認定メイクアップ技術検定

MSOJ認定メイクアップ技術検定の特徴

MSOJ認定メイクアップ技術検定の特徴MSOJのHPから引用)

日本メイクアップ連盟が認定する資格で、3級から認定講師まで4段階用意されています。

正しい知識と技術を学べ、級を追うごとに実践で役立つ試験内容になっています。

  • 3級 基礎知識を利用してナチュラルメイクを施すことが出来る
  • 2級 知識の応用し、リクエストに応えたナチュラルメイクが出来る
  • 1級 サロンやウエディングの現場で通用する知識・接客マナーを取得出来る
  • 認定講師 国際的に通用するメイクの知識を指導することが出来る

特にウエディング関連の仕事に就きたいと考えている方におすすめの資格です。

もちろんこれらの資格を複数取得することで、更にスキルアップすることが可能です。

資格名 試験要項 試験内容 受験料 級数 特徴
IBF国際メイクアップアーティスト検定 非公開 実技・筆記 11,000円 ・国際的に活躍したい、ウエディングなどの特別な場でも活躍したい方におすすめ
日本メイクアップ技術検定 スキンケア、ベースメイクアップ、
チーク・ハイライト・ローライト、
フルメイクアップ、イメージメイク技術の審査など
実技 11,220円~17,160円 3つ ・試験内容に筆記が無いので、実技のみでの勝負となる
・基本的な知識・技術がしっかりと身につく
MSOJメイクアップ検定 基本理論・技術を基としたナチュラルメイク、
その応用技術、各カテゴリーのメイクアップの技術と知識、
接客マナーの審査など
実技・筆記 10,000円~15,000円 4つ ・1級ではサロンなどで通用する技術と接客マナーが身に付いていることが証明できる
・認定講師になれば人に指導することも可能

メイクアップ資格講座について

メイクアップ資格について理解が深まりましたでしょうか。

ではどこで学べばいいのでしょうか、メイクアップ資格講座についてお伝えします。

資格講座はメイクスクールで開催されている

メイクアップ資格対策講座のみを提供している所は少ないので、メイクスクールで学ぶことになります。

資格によってはテキストが用意されており、独学での受験も可能です。

ですが資格試験では実技があり、IBF国際メイクアップアーティスト検定のようにメイクスクールでのカリキュラムを修了しなければ受験出来ない場合もあります。

またスクールに通う事で就職や転職のサポートを受けられるので、メイクスクールに通って学ぶ方が効率的と言えます。

資格試験に必要な専門知識を学ぶ

近頃は自分に合ったメイク方法を教えてくれるスクールもありますが、通学タイプのメイクアップスクールとは異なります。

メイクスクールでは専門的な知識を学び、通学する中でメイクアップ資格を取得する事が可能です。

カリキュラムに書かれていなくても、学ぶうちに検定試験に挑戦出来るレベルの知識が身に着きます。

AFLOATのコース制度

AFLOATのコース制度AFLOATのHPから引用)

例えばAFLOATでは、メイク関連の職業ごとにコースが用意されています。

美容部員コースでは、仕事で必要な知識を厳選して教えて貰うことが出来ます。

多忙な人は通信講座もおすすめ

通学タイプのメイクアップ資格講座は、大体週1回から3回ほど通う所が多いです。

通学する時間が無いという方は通信講座を利用してみましょう。

PBアカデミーの通信講座

PBアカデミーの通信講座PBアカデミーのHPから引用)

PBアカデミーでは通信でメイクアップ認定講師資格を取得出来ます。

プロ仕様の教材が届きますので、準備無しですぐ始められるのが魅力です。

メイクスクール入学から資格取得までの流れ

メイクスクール入学から資格取得までの流れ
  • STEP1
    体験入学・説明会
    各メイクスクールの公式サイトをチェックし、気になったスクールがあれば体験入学や説明会に参加して、スクールの雰囲気や講師陣の質を確認しましょう。
  • STEP2
    申し込み・お支払い
    スクールが決まったら、指定のメイクアップ資格に申し込み、学費を振り込みます。※メイクスクールによっては入学選考が設けられており、その場合、選考合格後に振り込み・入学となります。
  • STEP3
    受講
    講座のカリキュラムに従って、メイクの基礎理論や技術を学んでいきます。もしLINE質問や添削などの学習サポートがあれば、積極的に活用しましょう。
  • STEP5
    試験
    カリキュラムの修了後、メイクアップ資格検定を受験し合格すれば、資格取得となります。

AFLOAT公式サイトより参考)

日本メイクアップ技術検定試験を例にすると受験資格は特にありませんので、いつでも受験は可能です。

日本メイクアップ技術検定の試験会場

日本メイクアップ技術検定の試験会場一般社団法人JMAのHPから引用)

上の画像は実際の検定試験の様子です。

夏季・冬季に検定試験が開催されていますので、タイミングが合う方の試験を受けましょう。

メイクアップ資格講座の料金相場:16,500円~825,000円【各スクール比較】

メイクアップ資格講座の料金相場

ここからはメイクアップ検定講座の料金相場を紹介していきます。

それぞれの講座の特徴も紹介していますので、是非参考にして下さいね。

資格のPBアカデミーの料金相場:86,900円(オンライン)

資格のPBアカデミー資格のPBアカデミーのHPから引用)

資格のPBアカデミーの料金相場は86,900円です。

資料請求をしてから受講すると、20%OFFクーポンが貰えます。

資格のPBアカデミーの料金相場

資格のPBアカデミーの料金相場(資格のPBアカデミーの料金ぺージから引用)

 

対応試験 メイクアップ認定講師
検定試験合格保証制度 不合格時返金
学習形態 通信
スクール数
メイクアップ認定講師取得コース 86,900円(税込)

※(資格のPBアカデミーの料金一覧:2025年9月15日時点)

資格のPBアカデミーは、様々な資格を通信講座で取得出来るスクールです。

メイクアップ認定講師の資格を取得でき、以降は講師としても活動が出来ます。

未経験でも安心なわかりやすい写真付きテキストが魅力で、プロ仕様の教材も充実しています。

LINEや通話で何度でも無料で質問が出来るのも嬉しいポイントですね。

資格のPBアカデミー
公式サイトはこちら

運営会社名 株式会社アムーブ
住所 〒150-6090
東京都渋谷区恵比寿4-20-4
恵比寿ガーデンプレイス グラススクエアB1F PORTALPOINT
電話番号 03-4330-9076
料金 86,900円
対応地域 オンライン
お問合せ https://pb-a.jp/pages/contact
特徴 ハンドメイド通信講座の受講数No.1の実績があり、保証制度も充実している。
公式HP https://pb-a.jp/

AFLOATの料金相場:330,000円(全国)

AFLOATAFLOATのHPから引用)

AFLOATの料金相場は330,000円です。

AFLOATの料金相場

AFLOATの料金相場

(AFLOATの料金ぺージから引用)

 

対応試験 JMAメイクアップ技術検定試験
検定試験合格保証制度 あり(無料)
学習形態 通学
スクール数 13校
入学金 33,000円(税込)
ベーシックメイクコース(2.5時間20回) 330,000円(税込)
カスタマイズレッスン(全5回×2.5時間) 55,000円(税込)

(AFLOATの料金一覧:2025年9月15日時点)

AFLOATは、トータルビューティーサロンAFLOAT GROUPが運営するヘアメイクスクールです。

LINEでいつでも相談を受け付けており、メイクアップアーティスト・美容部員・インフルエンサーを目指す方におすすめです。

ベーシックコースにプラスし、カスタマイズレッスンを自分で組み立てる事も可能です。

全国に13校あるスクールでプロに学びましょう。

AFLOAT
公式サイトはこちら

運営会社名 株式会社エターナル
住所 〒107-0062
東京都港区南青山2-24-15 青山タワービル10F
電話番号 関東エリア:0120-226-852
中部エリア:0120-101-014
関西エリア: 0120-842-822
九州エリア:0120-842-822
料金 330,000円
アクセス <東京・新宿校>
・JR新宿駅東口より徒歩4分
・西武新宿線「西武新宿駅北口」より徒歩1分
・大江戸線「新宿西口駅D5口」より徒歩3分 (Google Map)
対応地域 北海道、東京、埼玉、千葉、神奈川、愛知、大阪、京都、兵庫、福岡
お問合せ https://school-afloat.com/contact/
特徴 人気トータルビューティーサロン「AFLOAT GROUP」が運営する学校で、現場で使えるスキルを身につけることができる。
公式HP https://school-afloat.com/

ヒューマンアカデミーの料金相場:355,740円(全国)

ヒューマンアカデミーヒューマンアカデミーのHPから引用)

ヒューマンアカデミーの料金相場は355,740円です。

学割・18歳以下の子供を持つ方に適用されるママ割で5%OFFになります。

ヒューマンアカデミーの料金相場

ヒューマンアカデミーの料金相場(ヒューマンアカデミーの料金ぺージから引用)

 

対応試験 JMAメイクアップ技術検定試験3級
検定試験合格保証制度 なし
学習形態 通学
スクール数 23校
入学金 55,000円(税込)
メイクアップアーティストスタンダード(150分×20回) 355,740円(税込)

※(ヒューマンアカデミーの料金一覧:2025年9月15日時点)

ヒューマンアカデミーは、仕事に必要なメイク技術を短期で習得出来るスクールです。

最短6ヶ月でプロを目指せますし、週1回からマイペースに通う事も可能です。

オンラインや電話で説明会に参加出来ますし、体験セミナーも行っています。

JMA認定校なので、JMA日本メイクアップ技術検定の3級を取得出来ますよ。

ヒューマンアカデミー
公式サイトはこちら

運営会社名 ヒューマンアカデミー株式会社
住所 〒160-0023
東京都新宿区西新宿7-8-10
オークラヤビル5階
電話番号 0120-01-0556
料金 355,740円
アクセス <新宿校>
・新宿駅各線 徒歩5分
・西武新宿線「新宿駅」より徒歩3分
・都営大江戸線「新宿西口駅」より徒歩2分(Google Map
対応地域 北海道、岩手、千葉、埼玉、東京、神奈川、静岡、愛知、京都、大阪、兵庫、岡山、広島、香川、福岡、熊本、鹿児島、沖縄
お問合せ https://www.athuman.com/sysform/ha-manabu/
特徴 日本メイクアップ技術認定協会(JMA)の認定校で、受講すると校内受験できる。
公式HP https://manabu.athuman.com/

SABFAの料金相場:440,000円~825,000円(東京、オンライン)

SABFASABFAのHPから引用)

SABFAの料金相場は440,000円~825,000円です。

通学かオンラインから選ぶ事が出来ますが、通学の場合は入学選考試験を受ける必要があります。

SABFAの料金相場

SABFAの料金相場

(SABFAの料金ぺージから引用)

 

対応試験 JBMAプロフェッショナル資格取得レベルの学習が可能
検定試験合格保証制度 なし
学習形態 通学・オンライン
スクール数 1校
メイクアップコース(全20回・100時間) 440,000円(税込)
アドバンスドメイクアップコース(全40回・200時間) 825,000円(税込)

※(SABFAの料金一覧:2025年9月15日時点)

SABFAは、セミナーやワークショップが充実しているメイクスクールです。

会員制のサロンや卒業生のコミュニティもあり、卒業後も学びの場が用意されています。

説明会や体験授業も無料ですが、オンライン授業を受ける場合は美容師免許が必要なので注意が必要です。

資生堂のアーティストが講師を務めており、JBMAの認定校なため学校で試験を受けられます。

SABFA
公式サイトはこちら

運営会社名 株式会社資生堂
住所 〒104-0061
東京都中央区銀座7-5-5
電話番号 03-5413-7747
料金 440,000円~825,000円
アクセス JR山手線「原宿駅」より徒歩1分
東京メトロ千代田線/副都心線「明治神宮前〈原宿〉駅」より徒歩1分
東京メトロ銀座線/半蔵門線/千代田線「表参道駅」より徒歩7分
Google Map
対応地域 東京、オンライン
お問合せ https://sabfa.shiseido.co.jp/contact/?inquiry
特徴 資生堂独自の理論に基づいたカリキュラムで、メイクの基礎から最新のトレンドメイクまで学べる。
公式HP https://sabfa.shiseido.co.jp/

MAKE BOXの料金相場:16,500円~113,300円(大阪)

MAKEBOXMAKE BOXのHPから引用)

MAKE BOXの料金相場は16,500円~113,300円です。

メイクアップだけでなく着付けの資格も取得することも可能です。

MAKE BOXの料金相場

MAKE BOXの料金相場

(MAKE BOXの料金ぺージから引用)

 

対応試験 JMAメイクアップ技術検定資格3~1級
検定試験合格保証制度 なし
学習形態 通学
スクール数 1校
メイクスキルアップコース(全8回/1回2時間) 113,300円
JMA&JCLA検定対策講座(1回4時間)
16,500円(税込)

※(MAKE BOXの料金一覧:2025年9月15日時点)

MAKE BOXは、梅田駅前にあるメイクスクールです。

化粧品検定など各種資格を取得することが可能で、1クラス6名までの少人数制で行われています。

イベントや実習も多くあり、実践的な授業を期待している方におすすめのスクールです。

卒業後バックアップも充実しており、学生マンションの紹介などサポート面が充実しているのが嬉しいですね。

MAKE BOX
公式サイトはこちら

運営会社名
住所 〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目10-10 芝田グランドビル9F
電話番号 0120-32-5232
料金 16,500円~113,300円
アクセス 阪急電鉄「梅田駅」より徒歩3分
JR大阪駅より徒歩10分
阪神電鉄「梅田駅」より徒歩10分(Google Map
対応地域 大阪
お問合せ
特徴 基本少人数制で、JMAメイクアップ技術検定資格とJCLA日本化粧品検定資格の取得が目指せる。
公式HP https://www.makebox.com/

ユーキャンの料金相場:34,000円(オンライン)

ユーキャンユーキャンのHPから引用)

ユーキャンの料金相場は34,000円です。

WEB限定でクオカードが当たるキャンペーンなどが開催されていることも。

ユーキャンの料金相場

ユーキャンの料金相場

ユーキャンのHPから引用)

 

対応試験 コスメ検定
検定試験合格保証制度 なし
学習形態 通信
スクール数
料金 34,000円(税込)

※(ユーキャンの料金一覧:2025年9月15日時点)

ユーキャンは、有名な通信講座専門の業者です。

この講座ではコスメ検定の3~1級を取得することができ、正しい美容知識やコスメ選び・スキンケアを学べます。

日々のスキンケアに自信が持てるだけでなく、現在美容系の仕事をしている方はスキルアップも望めます。

3級はWEBでいつでも受験することが可能で、より専門的な勉強を行う2級・1級は年2回認定試験が行われています。

ユーキャン
公式サイトはこちら

運営会社名 株式会社 ユーキャン
住所 〒169-0075
東京都新宿区高田馬場4-2-38
電話番号 03-5388-6111
料金 34,000円
対応地域 オンライン
お問合せ https://www.u-can.co.jp/company/reference.html?il=[reference]top_headmenu
特徴 4ヵ月でコスメ検定の資格取得を目指す講座で、Web学習にも対応。
公式HP https://www.u-can.co.jp/

メイクアップ資格講座の料金相場まとめ

ここまで紹介してきた6つの業者の料金相場を表にまとめました。

それぞれの特徴をわかりやすくまとめているので、ぜひご覧下さい。

スクール名 料金 学習スタイル 対応資格 学習期間 対応地域 特徴
資格の
PBアカデミー
86,900円 通信講座 メイクアップ認定講師資格 6ヶ月~8ヶ月 オンライン ・未経験からでもプロ仕様の教材で学ぶことが出来る
・不合格時には返金保証あり
AFLOAT 330,000円 通学 JMA日本メイクアップ技術検定 20回 全国 ・LINEで気軽に相談できる
・ビューティーサロンが運営しているのでプロから実践的なことを学べる
ヒューマン
アカデミー
355,740円 通学 JMA日本メイクアップ技術検定 6ヶ月(目安) 全国 ・仕事に必要な技術を短期で習得できる
・JMA認定校で3級の試験を校内で受験出来る
SABFA 440,000円~825,000円 通学・オンライン JBMAプロフェッショナル資格 6ヶ月(目安) 東京 ・資生堂の研究から生まれた美容理論が学べる
・セミナーやワークショップ、会員制サロンなどの学びの場が多く用意されている
MAKE BOX 16,500円~113,300円 通学 JMA日本メイクアップ技術検定 8回 大阪 ・化粧品検定など、各種資格が取得可能
・唯一対策講座を1回ごとに受けられる
ユーキャン 34,000円 通信講座 コスメ検定 4ヶ月~ オンライン ・コスメに対する正しい美容知識を得ることが出来る
・3級はWEBでいつでも受講が可能

メイク資格講座の料金相場は16,500円~825,000円です。

だいたい半年ほどスクールに通えば、資格取得レベルの知識を得る事が出来るようです。

仕事をしながらでも学べますが、スクールに継続して通うのが難しい場合は通信講座も検討しましょう。

メイクアップ講座の選び方

メイクアップ講座の選び方

メイクアップ資格講座を提供しているスクールは多くありますが、どんなスクールを選べばいいのでしょうか。

良いメイクアップ資格講座を選ぶ方法を紹介していきます。

カリキュラムを確認する

自分が将来どんなメイクアーティストになりたいかをハッキリさせておきましょう。

例えば結婚式場などで活躍したいのならば、ブライダルメイクがカリキュラムに入っているスクールを選ぶ必要があります。

AFLOATのカスタマイズレッスン

AFLOATのカスタマイズレッスン(AFLOATのコース一覧ページから引用)

AFLOATでは、ベーシックコースにプラスする形でカスタマイズレッスンが受けられます。

美容インフルエンサーや撮影現場で役立つメイク技術などを学べます。

資格のPBアカデミー メイクの仕事に役立つ他の講座も用意されている
AFLOAT ベーシックコースにプラスして様々なカスタマイズレッスンを受けられる
ヒューマンアカデミー メイク講座にプラスネイリスト養成講座やカラー講座を受けられる(別途料金が必要)
SABFA メイクがメインだが、ヘアアレンジも学べる
MAKE BOX ヘアスタイリスト・着付けコースあり
ユーキャン 美肌スペシャリストなど、メイクに関する講座が他にもあり

どんな講師が在籍しているか確認する

通学するタイプのメイクアップ資格講座では、講師の質が重要です。

直接指導を受けるので、自分と相性が良いかも考えなくてはなりません。

もしスクール見学を行っているのなら、参加して講師の質をリサーチするのもおすすめです。

ヒューマンアカデミーの授業スタイル

ヒューマンアカデミーの授業スタイルヒューマンアカデミーのHPから引用)

ヒューマンアカデミーでは、業界で活躍している現役アーティストが指導にあたります。

実際の現場の情報なども踏まえてのレッスンが受けられるので、より実践的なスキルが身に着きますよ。

資格のPBアカデミー
AFLOAT 現役で活躍する講師が在籍
ヒューマンアカデミー 現役で活躍する講師が在籍
SABFA 資生堂のメイクアップアーティストが在籍
MAKE BOX 講師陣の情報は無いが、少人数制で丁寧な指導に期待出来る
ユーキャン

各種サポートを確認する

資格を取るだけでなく、今後に活かしていきたいのならばサポート面も考慮しましょう。

就職サポートや卒業後のサポート、検定試験合格保証制度など種類は様々です。

PBアカデミーの保証制度

PBアカデミーの保証制度PBアカデミーのHPから引用)

PBアカデミーでは、試験に合格出来なかった場合全額返金されるなどのサポートがあります。

無料で受講期間を延長することが出来ますので、私生活が忙しい方でも安心です。

資格のPBアカデミー 8日間返品返金可能・不合格時返金・受講期間延長
AFLOAT ヘア&メイクアップ業界就職保証制度・検定試験合格保証制度
ヒューマンアカデミー 転職・就職サポート
SABFA 卒業生コミュニティあり
MAKE BOX 就職サポート・学生マンション紹介
ユーキャン

対応試験・取得できる資格で選ぶ

メイクアップに関する資格は複数あり、講座によって対応している試験や取得可能な級が異なります。そのため、自分の目標に合った資格が取得できるかを事前に確認することが大切です。

MAKE BOX 取得できる資格

MAKE BOX 取得できる資格

(※MAKE BOXより引用)

例えば、MAKE BOXではJMA日本メイクアップ技術検定3~1級に対応していることが明記されています。

講座を受講する前に、公式サイトで取得できる資格の詳細を確認することが重要です。

資格のPBアカデミー メイクアップ認定講師資格
AFLOAT JMA日本メイクアップ技術検定
ヒューマンアカデミー JMA日本メイクアップ技術検定3級
SABFA JBMAプロフェッショナル資格
MAKE BOX JMA日本メイクアップ技術検定3~1級
ユーキャン コスメ検定3~1級

メイクアップ資格講座を安く利用する方法

メイクアップ資格講座を安く利用する方法

メイクアップ資格講座は学習期間が半年ほどありますので、少々効果になりがちです。

少しでも安く利用する方法を紹介します。

割引制度を利用する

それぞれのスクールで用意されている割引制度を確認してみましょう。

スクールによっては期間限定のキャンペーンの場合もありますので、まずはチェックするのがおすすめです。

資格のPBアカデミー キャンペーン

資格のPBアカデミー キャンペーン

資格のPBアカデミーのHPから引用)

資格のPBアカデミーでは、早期に資料請求すると、20%OFFになります。

スクールの見学は行って損はありませんので、是非参加したいですね。

資格のPBアカデミー 資料請求すると、20%OFF
AFLOAT
ヒューマンアカデミー ペア割で入学金半額、お友達紹介で入学金半額、学割で5%OFF・ママ割5%OFF
SABFA
MAKE BOX
ユーキャン

単発授業を受ける

スクールで学ぶとなると半年程時間がかかりますし、もちろんお金もかかります。

そんな時は単発授業を受けてみるのはどうでしょうか。

MAKE BOXの単発授業

MAKE BOXの単発授業MAKE BOXのHPから引用)

今回紹介した6つのスクールの中では、唯一MAKE BOXが単発の授業を実施しています。

1回4時間で16,500円と料金もお手頃で、マンツーマン授業を受けられるのは嬉しいですね。

独学で学ぶ

スクールに通う自信や時間が無い、資金が無い方は独学で学ぶのも手です。

例えばJMA日本メイクアップ検定を例にしてお話します。

JMA日本メイクアップ検定の公式テキストブック

JMA日本メイクアップ検定の公式テキストブック

JMA公式オンラインストアから引用)

JMA公式HPでは、日本メイクアップ技術検定試験のテキストが販売されています。

とはいえメイクは実技も必要なので、テキストで勉強して単発授業と併せるなどの工夫が必要かもしれません。

メイクアップ資格講座のよくある質問・FAQ

メイクアップ資格講座はどんな人におすすめ?

メイクアップ資格講座は、メイクが大好きで基礎から応用までしっかり学びたい方や、美容部員として働きたい方、ブライダル業界でヘアメイクアーティストを目指したい方におすすめです。メイクの知識や技術はもちろん、カウンセリングや接客マナーも身につけられるため、美容業界で幅広く活躍するための力を養うことができます。
(参考:アフロートスクール|未経験から美容のプロへ

受講期間はどのくらい?

受講期間は講座によって異なりますが、一般的には3カ月〜1年程度が目安です。たとえば「SABFA」では、メイクアップアーティストに必要な基礎理論と技術を学ぶ「メイクアップコース」が6カ月(全20回・100時間)、さらに実践力を高めたい方向けの「アドバンス メイクアップコース」は12カ月(全40回・200時間)と、目的に合わせて選べるカリキュラムが用意されています。
(参考:SABFA|メイクアップアーティストとしての基礎を学ぶメイクアップコース

必要なメイク道具はどうすればいい?

講座によっては、必要なメイク道具が揃ったスターターキットが付属しています。たとえば「PBアカデミー」では、必要なメイク道具がテキストと一緒に届くので、届いたその日から学習を始めることが可能です。初心者でも扱いやすいアイテムを厳選していて、さらにプロ仕様の高品質な教材キットなので、安心して技術を磨けます。
(参考:PBアカデミー|メイクアップ認定講師 資格取得講座

メイクアップ資格は海外でも通用する?

日本で取得できる資格の多くは民間資格ですが、なかには国際的に認められているものもあります。たとえば「IBF国際メイクアップアーティスト認定試験」は海外でも高い評価を受けていて、グローバルに活躍したい方におすすめです。この資格は、ニューヨークと東京に拠点を持つ国際美容連盟(IBF)が実施していて、美容業界の国際的な発展を目的とした認定試験です。
(参考:IBF国際美容連盟|メイクアップアーティストを目指す方へ

就職サポートはある?

多くのスクールでは、卒業後の就職活動を支えるサポートがあります。たとえば「メイクボックス」では、求人票の閲覧や就職相談を通じて一人ひとりを丁寧にバックアップしてくれます。ブライダル事務所やヘアメイク事務所、化粧品会社など幅広い就職先につながるチャンスが用意されています。
(参考:メイクボックス|大阪・梅田駅前のマンツーマンで学べる、ヘアセットとメイクの学校です。

分割払いや教育ローンは利用できる?

多くの講座で分割払いに対応していて、月々数千円から無理なく学習を始められます。たとえば「ヒューマンアカデミー」では、教育ローンでの分割払いや提携カード、現金払いなど複数の方法から選べます。支払い方法の詳細は事前に確認しておくと安心です。
(参考:ヒューマンアカデミー|お支払方法・入学までの流れ

まとめ

メイクアップ資格講座の料金相場は16,500円~825,000円です。

メイクアップ資格にはそれぞれ特徴があり、資格講座を受講するには、メイクスクールに通う必要があります。

資格を選ぶ時はそれぞれの資格の特徴と将来希望する職種に有利かを照らし合わせて考えましょう。

スクールを選ぶ時は、将来希望する職場に関連したカリキュラムが組まれている所をぶのがおすすめです。

安く利用するには各種割引制度を使ったり、単発授業を受けたりなど工夫してみて下さいね。

メイクアップ資格講座の料金比較表

画像 資格のPBアカデミーロゴ AFLOATロゴ ヒューマンアカデミーロゴ SABFAロゴ MAKE BOX ユーキャンロゴ
スクール名 資格のPBアカデミー AFLOAT ヒューマンアカデミー SABFA MAKE BOX ユーキャン
料金    86,900円        330,000円       355,740円       440,000円~825,000円 16,500円~113,300円  34,000円       
学習スタイル 通信講座 通学 通学 通学・オンライン 通学 通信講座
対応資格 メイクアップ認定講師資格 JMA
日本メイクアップ技術検定
JMA
日本メイクアップ技術検定 
JBMA
プロフェッショナル資格
JMA
日本メイクアップ技術検定
コスメ検定
学習期間 6ヶ月~8ヶ月 20回 6ヶ月(目安) 6ヶ月(目安) 8回 4ヶ月~
対応地域 オンライン 全国 全国 東京 大阪 オンライン
特徴 分かりやすいテキストや
プロ仕様の教材に加て、
LINEや電話で何度でも質問可。
全国に13校以上展開しており、カスタマイズコースで、自由に学ぶことができる。 JMAの認定校で、業界の第一線で活躍するプロから直接学べる。 資生堂が運営するメイクアップスクールで、学びの場が豊富にある。 少人数制の講座で、1回2時間・週1日から各種資格の取得が目指せる。 通信教育大手のユーキャンが運営する講座で、コスメ検定の3~1級に対応。