ハンディ扇風機の価格相場と選び方【おすすめ各メーカー比較】

ハンディ扇風機の価格相場 家具・家電
ハンディ扇風機(ハンディファン)の価格相場と各メーカーの特徴を比較。選び方、おすすめをご紹介します。

暑い夏に、扇風機を携帯できたら良いなと思ったことはありませんか?

最近では、暑い季節に小型のハンディ扇風機を使う人が増えてきています。

そこで本記事では、ハンディ扇風機の価格相場と選び方、安く入手する方法についてご紹介します。

  • 当記事は料金相場.jpが独自に制作しています。広告出稿や商品提供等を受けることもありますが、コンテンツの内容やランキングの順位決定等には関与しておりません、中立の立場で監修者等の専門家等のアドバイスも得つつ、ユーザーファーストを目指しコンテンツを作成しております。
  • 当記事は料金相場.jp(運営:株式会社ContextJapan)と提携する会社のPR情報が含まれています。
  • コンテンツをどのように作成しているのか、作成方法・詳細は料金相場.jpのコンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください

ハンディ扇風機(ハンディファン)とは

ハンディ扇風機とは?

ハンディ扇風機とは持ち運びができる小型の扇風機の総称です。他にもハンディファン・携帯扇風機・ポータブルファンとも呼ばれます。

一般的なハンディ扇風機は持ち運び安くするため小型で軽量な作りになっており、充電池が内蔵され、充電したら、数時間以上連続で使用することが可能です。

ハンディ扇風機の必要性

温暖化の影響で夏が暑い年が年々多くなっており、それに伴い熱中症に罹る人も増えています。

そこで手軽に熱中症対策になるのがハンディ扇風機です。

ハンディ扇風機であれば、暑い野外にいる時も使用でき、商品によってはハンズフリーで使用できるので、何かの作業をしている時でも使えるので熱中症防止に一役買います。

ハンディファンの種類

ハンディ扇風機には主に3つのタイプがあり、それぞれに特徴があります。

ハンディタイプ(手持ちタイプ)

ハンディタイプはハンディ扇風機として一番スタンダードなタイプです。

持ち手の部分が棒状になっており、小型で軽量なため、どこにでも簡単に持ち運べます。

ハンディタイプ(手持ちタイプ)

シロカ ハンディタイプ(手持ちタイプ)

(※シロカより引用)

手に持つため、自分の好きな方向に風を当てることができ、一部のモデルには、充電機能やライト機能などの追加機能が付いているものもあります。

卓上タイプ

卓上タイプはデスクやテーブルの上に置いて使用するタイプです。

スタンド付き、もしくは持ち手を曲げるデザインとなっています。手が疲れることなく、長時間の使用が可能です。

卓上タイプ

コイズミ 卓上タイプ

(※コイズミより引用)

USB充電式が多く、パソコンやモバイルバッテリーに繋げたまま使用できるので、バッテリー切れの心配がありません。

首掛けタイプ

首掛けタイプはハンディ扇風機にネックストラップが付いたタイプです。

首に掛けて使用するため、両手が自由に使えます。

首掛けタイプ

3WAYアロマハンディファン 首掛けタイプ

(※PRISMATEより引用)

それぞれのハンディ扇風機は異なるシチュエーションや目的に応じて使い分けることができます。

ハンディタイプ ・BLUEFEEL PRO
・3WAYアロマハンディファン PR-F081
・Silky Wind Mobile 3.2
・レギュラーサイズハンディーファン
・携帯扇風機 Turbo
・シロカ ハンディファン
・コイズミ ハンディファンKPF-0951
卓上タイプ ・BLUEFEEL PRO
・3WAYアロマハンディファン PR-F081
・Silky Wind Mobile 3.2
・レギュラーサイズハンディーファン
・シロカ ハンディファン
・コイズミ ハンディファンKPF-0951
首掛けタイプ ・3WAYアロマハンディファン PR-F081
・Silky Wind Mobile 3.2
・シロカ ハンディファン
・レギュラーサイズハンディーファン

ハンディ扇風機のメリット・デメリット

ハンディ扇風機には多くのメリットがありますが、半面デメリットも存在します。

そこでハンディ扇風機のメリット・デメリットを紹介します。

メリット

ハンディ扇風機のメリット
  • 持ち運びができるのでどこでも気軽に身体を冷やすことが出来る
  • 低価格の商品が多いので気軽に購入できる
  • 家にいるときもデスクの置けるので卓上扇風機としても使える

気軽に持ち運びが出来、どこでも使えるので暑い日は重宝します。価格もそれほど高くないので気軽に購入しやすく、簡単にお試しができます。

デメリット

ハンディ扇風機のデメリット
  • 充電して使うので外で使う場合は使用できる時間が限られる
  • 海外製が多いので耐久性に疑問がある
  • 羽根が付いている製品の場合、髪が巻き込まれる可能性がある

製品によってはフル充電後は連続使用時間が24時間と長い製品もあり、また羽根の無いタイプもあるので、髪が長い方ならそちらの商品であれば髪が巻き込まれる心配がありません。

使用頻度が多くなれば耐久性が落ちるのは仕方がないことなので、心配であれば、日本製の商品の購入をおすすめします。

(参考:BLUEFEEL PRO (ブルーフィールプロ) 超小型ヘッド ポータブル扇風機

ハンディ扇風機の価格相場:1,200円~3,280円【各おすすめメーカー比較】

ハンディ扇風機の価格相場

ハンディ扇風機の価格相場は1,200円~3,280円程度となっています。

小型なので、比較的安く購入することができます。

以下では、おすすめのハンディ扇風機7つをご紹介します。

BLUEFEEL PRO:2,970円

BLUEFEEL PROは超小型のハンディ扇風機です。

価格相場は2,970円となっています。

BLUEFEEL PROの価格相場

BLUEFEEL PROの価格相場

(※BLUEFEEL PRO公式サイトより料金抜粋)

 

通販サイト名 料金相場(税込)
公式サイト 2,970円
Amazon 2,970円
楽天市場 2,970円
Yahoo!ショッピング 2,970円

(※通販サイトの料金一覧:2025年6月24日時点)

BLUEFEEL PROは重さは99gと非常に軽く、楽に手で持つことができます。

30分の充電で3時間、フル充電時なら24時間使用することが可能なので、充電が切れる心配もなく、1日中使うことが可能です。

最大風速は11m/sでかなり涼しさを感じることができます。

手で持つだけでなく、台に設置して小型の扇風機としても使用できます。

3種類の色(白・黒・ピンク)が用意されており、USBケーブルで充電することが可能です。

BLUEFEEL PROの
公式サイトはこちら

製品名 BLUEFEEL PRO
販売会社 ロア・インターナショナル
会社住所 〒160-0022
東京都新宿区新宿六丁目27番45号 近代グループBLD.20 3F
電話番号 03-6231-4061
お問い合わせ先 https://roa-international.com/contact/
受付時間
商品サイズ 横6×縦15.9×厚さ5.1cm
重量 約99g
風速 最大約11m/s(風速40km/h)
連続使用時間 約6~24時間
充電時間 約5時間
価格相場 2,970円
特徴 小型・軽量でパワフルな風力のハンディ扇風機
公式HP https://www.bluefeel.jp/

3WAYアロマハンディファン PR-F081:2,178円

3WAYアロマハンディファン PR-F081(※ライフオンプロダクツ株式会社より引用)

3WAYアロマハンディファン PR-F081はアロマ機能が搭載されたハンディ扇風機です。

価格相場は2,178円となっています。

3WAYアロマハンディファン PR-F081の価格相場

3WAYアロマハンディファン PR-F081の価格相場

(※公式サイトより引用)

 

通販サイト名 料金相場(税込)
公式サイト 2,178円
Amazon 2,599円
楽天市場 2,178円
Yahoo!ショッピング 2,178円

(※通販サイトの料金一覧:2025年6月24日時点)

3WAYアロマハンディファンはハンディ型、卓上型、首掛け型の3通りの使い方が可能なハンディ扇風機です。静音設計なので、周囲に遠慮せずにどこでも快適に使用できます。

風力は3段階(弱/中/強)調節することができ、連続して1.5時間~10時間まで使用可能です。

また、抗菌率99.9%で衛生面も安心。さらに、好みのアロマオイルを使用できるアロマ機能も付いているので、リラックス効果も期待できます。

3種類の色(スモーキーブルー・リリーホワイト・スモーキーピンク)が用意されており、USBで充電することが可能です。

3WAYアロマハンディファン PR-F081の
公式サイトはこちら

製品名 3WAYアロマハンディファン PR-F081
販売会社 ライフオンプロダクツ株式会社
会社住所 〒550-0015
大阪府大阪市西区南堀江1-12-19 四ツ橋スタービル2F
電話番号 0570-080856
お問い合わせ先 https://lifeonproducts.co.jp/contact/
受付時間 10:00-17:00 土日祝を除く
商品サイズ 77×184×42mm
重量 120g
風速 3段階(弱/中/強)
連続使用時間 1.5時間~10時間
充電時間 4時間
価格相場 2,178円
特徴 誤作動を防ぐためにダブルクリックで電源が入る仕様になってます。
公式HP https://lifeonproducts.co.jp/

Silky Wind Mobile 3.2:3,278円

Silky Wind Mobile 3.1(※リズム株式会社より引用)

Silky Wind Mobile 3.2は便利なカラナビ付きのハンディ扇風機です。

価格相場は3,278円となっています。

Silky Wind Mobile 3.2の価格相場

Silky Wind Mobile 3.2の価格相場

(※楽天市場より引用)

 

通販サイト名 料金相場(税込)
公式サイト
Amazon 3,278円
楽天市場 3,278円
Yahoo!ショッピング 3,278円

(※通販サイトの料金一覧:2025年6月24日時点)

Silky Wind Mobile 3.2は、カラナビ付きの3WAYハンディファンです。

風量はリズム風・弱・中・強・ターボの5段階調節が可能で、使用シーンに合わせて最適な風量を選べます。使用時間は最大10時間です。

誤作動を防ぐためにボタン長押しで電源がON/OFFできる仕様になってます。

また、カラナビでバッグやスマホショルダーなどに取り付けることができるため、持ち運びにも便利。室内でも屋外でも快適に使用できる優れたハンディファンです。

4種類の色(ミズイロ・グリーン・ライトグレー・ダークグレー)が用意されており、USBで充電することが可能です。

Silky Wind Mobile 3.2の
公式サイトはこちら

製品名 Silky Wind Mobile 3.2
販売会社 リズム株式会社
会社住所 〒330-9551
埼玉県さいたま市大宮区北袋町1-299-12
電話番号
お問い合わせ先 https://rhythm.jp/support/contact/
受付時間
商品サイズ 85×214×40mm
重量 約150g
風速 5段階(リズム風・弱・中・強・ターボ)
連続使用時間 0.5時間~15時間
充電時間 6時間
価格相場 3,278円
特徴 2枚羽根の2重反転ファンを採用し、コンパクトサイズながら大風量を実現しています。
公式HP https://rhythm.jp/

【ヒロ・コーポレーション】レギュラーサイズハンディーファン:1,200円~2,010円

レギュラーサイズハンディーファンはハンディ扇風機の相場としては、非常に安価なモデルです。

価格相場は1,200円~2,010円となっています。

レギュラーサイズハンディーファンの価格相場

レギュラーサイズハンディーファンの価格相場

(※Amazonより料金抜粋)

 

通販サイト名 料金相場(税込)
公式サイト
Amazon 1,200円
楽天市場 2,010円
Yahoo!ショッピング 1,650円

(※通販サイトの料金一覧:2025年6月24日時点)

ボタン一つで操作できるシンプルなハンディーファンです。

連続で使用できる時間は2~6時間となっているので、外出で持ち運ぶ際は注意が必要です。

重さは約160gと標準的な重さです。

3種類の色(ホワイト・ネイビー・グリーン)が用意されており、USBで充電することが可能です。

レギュラーサイズハンディーファンの
公式サイトはコチラ

製品名 レギュラーサイズハンディーファン
販売会社 株式会社 ヒロ・コーポレーション
会社住所 〒800-0236
福岡県北九州市小倉南区下貫2丁目7−1
電話番号 0120-123-187
お問い合わせ先 https://hiro-corpo.net/users/topmn_contact.asp
受付時間 10:00~12:00/13:30~17:00(土・日・祝日を除く)
商品サイズ 約106×63×215mm
重量 約160g
風速 3段階の調節が可能
連続使用時間 2~6時間
充電時間 約3時間
価格相場 1,200円~2,010円
特徴 スタンドが付いているので立てて使用することもできます。
公式HP https://hiro-corpo.net/users/index.asp

携帯扇風機 Turbo:2,503円〜3,280円

携帯扇風機 TurboはLEDディスプレイを搭載した、高機能ハンディ扇風機です。

価格相場は2,503円〜3,280円となっています。

携帯扇風機 Turboの価格相場

携帯扇風機 Turboの価格相場

(※公式サイトより料金抜粋)

 

通販サイト名 料金相場(税込)
公式サイト 3,280円
Amazon
楽天市場 2,779円
Yahoo!ショッピング

2,503円〜

(※通販サイトの料金一覧:2025年6月24日時点)

携帯扇風機 Turboは重さは160gと標準的で、持ち運びやすいです。

1から100まで好みに合わせて風量を調節することができます。

ガードが羽を完全に覆う設計となっているので髪の毛や服を巻き込むというアクシデントの心配がありません。

また、4色の色(スカイブルー・ライトベージュ・ミントグリーン・ダスティピンク)が用意されているので、自分の好きな色を選べます。

AB26697GR abbi 携帯扇風機 (ミントグリーン) abbiFan Turbo(ターボ)ストラップ付き [AB26697GR]

携帯扇風機 Turboの
公式サイトはコチラ

製品名 携帯扇風機 Turbo
販売会社 株式会社AppBank Store
会社住所 〒160-0011
東京都新宿区若葉1丁目10 大洋ビル2F
電話番号 03-6302-0569
お問い合わせ先 https://www.appbankstore.jp/contact
受付時間 土日祝日を除く、平日9:30〜17:00
商品サイズ 59×150×52mm
重量 160g
風速 2~最大6.5m/s
1~100まで無段階、5段階
連続使用時間 2~16時間
充電時間 約2時間
価格相場 2,503円〜3,280円
特徴 シリコンストラップで手首につけたり、ベビーカーや自転車などに取り付けたりすることも可能です。
公式HP https://www.appbankstore.jp/

シロカ ハンディファン:2,530円

シロカ ハンディファンはハンディ型、卓上型、首掛け型で利用できるハンディ扇風機です。価格相場は2,530円となっています。

シロカ ハンディファンの価格相場

シロカ ハンディファンの価格相場

(※公式サイトより料金抜粋)

 

通販サイト名 料金相場(税込)
公式サイト 2,530円
Amazon 2,530円
楽天市場 2,530円
Yahoo!ショッピング 2,530円

(※ 通販サイトの料金一覧:2025年6月24日時点)

シロカ ハンディファンは首からかけることができるので、落とす心配もありません。重さは170gで、少し重めです。

またフル充電すれば、最大9.5時間程度は使える仕様となっています。安全性も高く、過充電防止・過放電防止・過熱防止の3つの安心設計になっています。

色は5種類(オフホワイト・ミルクティー・ストーングレー・サーモンピンク・ティール)と幅広く用意しています。

シロカ ハンディファンの
公式サイトはこちら

製品名 シロカ ハンディファン
販売会社 シロカ株式会社
会社住所 〒101-0051
東京都千代田区神田神保町2丁目4番地 東京建物神保町ビル5階
電話番号 0570-001-469
お問い合わせ先 https://www.siroca.co.jp/support/contact-mail
受付時間 平日 10:00 ~ 17:00、土日祝 10:00 ~ 12:00 / 13:00 ~ 17:00(弊社指定休業日を除く)
商品サイズ 幅11cm×奥行6.2cm×高さ19cm
重量 170g
風速 弱/中/強/ターボの4段階
連続使用時間 弱:9.5 時間、中:5.5 時間、強:3.5 時間、ターボ:2.5 時間(満充電時)
充電時間 3.5時間
価格相場 2,530円
特徴 ハンディ型、卓上型、首掛け型で使え、長時間使える扇風機
公式HP https://www.siroca.co.jp/product/handyfan/

コイズミ ハンディファンKPF-0951:1,382円~1,780円

コイズミハンディファンKPF-0951 は2WAYハンディファンです。価格相場は1,382円~1,780円と今回紹介する商品の中では最安値です。

コイズミ ハンディファンKPF-0951の価格相場

コイズミ ハンディファンKPF-0951の価格相場

(※公式サイトより料金抜粋)

 

通販サイト名 料金相場(税込)
公式サイト 1,780円
Amazon 1,382円
楽天市場 1,780円
Yahoo!ショッピング

1,520

(※通販サイトの料金一覧:2025年6月24日時点)

コイズミハンディファンKPF-0951はストラップとスタンド付属で2つの使い方ができ、充電は約150分で完了します。

また、風量も微・弱・中・強・ターボと5段階に切り替えができます。

コンパクトな作りで持ち運びにも便利です。

コイズミ ハンディファンKPF-0951の
公式サイトはコチラ

製品名 コイズミハンディファンKPF-0951
販売会社 小泉成器株式会社
会社住所 大阪市中央区備後町3丁目3番7号
電話番号 0570-07-5555
お問い合わせ先 https://www.koizumiseiki.jp/contacts
受付時間 9:00~17:30(土・日・祝日・夏季休業・年末年始を除く)
商品サイズ 約105(W)×42(D)×205(H)mm
重量 約170g
風速 微・弱・中・強・ターボの5段階切替え
連続使用時間 風量「ターボ」で使用した場合、約1時間
充電時間 約150分
価格相場 1,382円~1,780円
特徴 コンパクトサイズの2WAYハンディ扇風機
公式HP https://www.koizumiseiki.jp/products/

ハンディ扇風機の価格一覧・比較表 まとめ

ハンディ扇風機の価格相場とハンディ扇風機商品ごとの特徴を以下の表にまとめました。

製品名 価格相場 商品サイズ
幅(㎜)
高さ(㎜)奥行
重量 特徴 詳細情報
BLUEFEEL
PRO
2,970円 60×159×51 約99g ・30分の充電で3時間使用できる
・時速40kmのパワフルな風力

・9種の安全保護回路設計
詳細情報
3WAYアロマ
ハンディファン
2,178円 77×184×42 120g ・ハンディ型、卓上型、首掛け型の3WAY
・風力は3段階(弱/中/強)調節が可能
・アロマ機能が付いている
詳細情報
Silky Wind
Mobile 3.2
3,278円 85×214×40 約150g ・ハンディ型、卓上型、首掛け型の3WAY
・カラナビでバッグなどに取り付けることが可能
・風量はリズム風・弱・中・強・ターボの5段階調節が可能
詳細情報
レギュラーサイズ
ハンディーファン
1,200円~2,010円   約106×215×63    約160g   ・ハンディと卓上の2つの使い方ができる
・ボタン一つで風量調整(3段階)が可能        
詳細情報
携帯扇風機
Turbo
2,503円〜3,280円 59×150×52 160g ・デジタルディスプレイでバッテリー残量や充電状態、風速を確認できる
・最大6.5m/sのパワフルな風力
詳細情報
シロカ ハンディファン 2,530円 110×190×62 170g ・ハンディ型、卓上型、首掛け型で利用できる
・フル充電時弱で最大9.5時間使用できる
・過充電防止、過放電防止、過熱防止の3つの安心設計
詳細情報
コイズミ
ハンディファンKPF-0951
1,382円~1,780円 約105×42×205 約170g ・風量3段階切り替え
・ストラップとスタンド付き2WAYのハンディファン
・コンパクトで持ち運びにも便利
詳細情報

総評

風力で選ぶなら風速最大約11m/s(風速40km/h)のBLUEFEEL PROがお勧めです。

外出先で長時間使いたい方であれば、約6~24時間使えるBLUEFEEL PROや最大16時間使える携帯扇風機 Turboがおすすめです。

安さを重視するなら、ハンディ扇風機を購入したい方であれば、1,382円~購入できるコイズミ ハンディファンKPF-0951がおすすめです。

ハンディ扇風機の選び方

ハンディ扇風機の選び方

ハンディ扇風機の価格相場をご紹介しました。

次に、実際にどのような基準で選べばよいのか、ハンディ扇風機の選び方をご紹介します。

サイズや重さで選ぶ

ハンディ扇風機は持ち運ぶことを想定しています。

モデルによって様々なサイズや重さがありますが、持ち運びやすさという観点では、サイズが小さく軽いモデルが良いでしょう。

長時間手に持って歩く際、手が疲れにくいでしょう。

そこで、おすすめのモデルはBLUEFEEL PROです。

BLUEFEEL PRO 軽量

BLUEFEEL PRO+ 軽量

(※BLUEFEELより画像抜粋)

BLUEFEEL PROのサイズは、ハンディ扇風機の中ではかなり小さく重さは99gです。

100g以下のハンディ扇風機は他にありません。最も軽く、快適にハンディ扇風機を持ち運ぶことができます。女性や年齢の低いお子さんにおすすめです。

製品名 サイズ幅(㎜)高さ(㎜)奥行(㎜) 重さg
BLUEFEEL PRO 横60×縦159×厚さ51 約99g
3WAYアロマハンディファン 77×184×42 120g
Silky Wind Mobile 3.2 85×214×40 約150g
レギュラーサイズハンディーファン 約106×215×63 約160g
携帯扇風機 Turbo 59×150×52 160g
シロカ ハンディファン 110×190×62 170g
コイズミ ハンディファンKPF-0951 約105×42×205 約170g

連続使用時間で選ぶ

給電方法はコンセントやUSB充電器を使って充電する方法と乾電池を使う電池式の方法がありますが、今回紹介する製品は充電式の商品です。

電池式は毎回電池を変える手間やお金がかかるので、おすすめできません。

USB充電式であれば、コードをつなぐだけで充電ができるだけでなく、お金もかからないのでおすすめです。

そこで、充電後の連続使用時間で選ぶ方法があります。充電後の連続使用時間は各製品によって違いがあります。

BLUEFEEL PRO 連続使用時間

BLUEFEEL PRO+ 連続使用時間

(※BLUEFEELより画像抜粋)

 

今回紹介した商品の中で一番連続使用時間が長いのはBLUEFEEL PROで約6~24時間です。

外出した時に長い時間使う方であれば、長時間使用できる商品を選んだ方が得策です。

製品名 給電方法 連続使用時間
BLUEFEEL PRO USB充電 約6~24時間
3WAYアロマハンディファン USB充電 1.5時間~10時間
Silky Wind Mobile 3.2 USB充電 0.5時間~15時間
レギュラーサイズハンディーファン USB充電 2~6時間
携帯扇風機 Turbo USB充電 2~16時間
シロカ ハンディファン USB充電 ターボ:2.5時間
強:3.5時間
中:5.5時間
弱:9.5時間
コイズミ ハンディファンKPF-0951 USB充電 風量ターボで約1時間

デザインで選ぶ

同じハンディ扇風機といっても、様々なデザインがあります。

羽根があるかないか、羽根が直接触れるかどうか、羽根の枚数、おしゃれさなどデザインは様々です。

携帯扇風機 Turbo デザイン

携帯扇風機 Turbo デザイン

(※abbiFanより画像抜粋)

デザインとしておすすめできるモデルは、携帯扇風機 Turboです。

派手すぎないので、オフィスなどのビジネスシーンでも使えます。

髪の長い女性に特におすすめのモデルです。

製品名 デザイン
BLUEFEEL PRO 羽根型安全カバー付き
3WAYアロマハンディファン 羽根型安全カバー付き
Silky Wind Mobile 3.2 羽根型安全カバー付き
レギュラーサイズハンディーファン 羽根型安全カバー付き
携帯扇風機 Turbo 羽根隠しデザイン
シロカ ハンディファン 羽根型安全カバー付き
コイズミ ハンディファンKPF-0951 羽根型安全カバー付き

風力で選ぶ

ハンディ扇風機の風力が強い方が良いかどうかは、使用目的や個人の好みによります。

屋外で使用する場合は、強い風力がある方が涼しさを感じられます。ですが室内だと、軽い風で十分な涼しさを感じることができます。

携帯扇風機 Turbo 風力

携帯扇風機 Turbo 風力

(※abbiFanより画像抜粋)

携帯扇風機 Turboは、ボタンの長押しで1から100まで無段階で風量をカスタマイズ、1回のボタン押しで5段階の風力調節も可能です。

風力が調節できるモデルを選ぶと、状況に応じて風の強さを変更できるので便利です。

製品名 風力 調節機能
BLUEFEEL PRO 最大約11m/s(風速40km/h)
3WAYアロマハンディファン 弱/中/強の3段階
Silky Wind Mobile 3.2 リズム風/弱/中/強/ターボの5段階
レギュラーサイズハンディーファン 弱/中/強の3段階
携帯扇風機 Turbo 2~最大6.5m/s 1~100まで無段階、5段階
シロカ ハンディファン 弱/中/強/ターボの4段階
コイズミ ハンディファンKPF-0951 微/弱/中/強/ターボの5段階

ハンディ扇風機を安く購入する方法

ハンディ扇風機の安くする方法

ハンディ扇風機を安く入手する方法をご紹介します。

機能の少ないモデルを購入する

ハンディ扇風機は機能性が高くなるにつれ、価格が高くなっていきます。

携帯扇風機 TurboはLEDディスプレイが搭載され、風量も自分でカスタマイズできるなど高い機能を持っています。

そのため、機能性の高い携帯扇風機 Turboの価格相場は3,280円とハンディ扇風機の中では高めに設定されています。

レギュラーサイズハンディーファン 低機能

レギュラーサイズハンディーファン 低機能

(※Amazonより画像抜粋)

一方で、レギュラーサイズハンディーファンの価格相場は1,200円~となっています。

これは、ハンディ扇風機としての機能だけ搭載されているからです。

ハンディ扇風機には扇風機としての機能しかいらないという人は、ほかの機能が搭載されていないモデルを選ぶことで、安く手に入れることができます。

低価格の商品を購入する

ハンディ扇風機の中には1,500円を切る低価格の商品も存在します。

KOIZUMIから販売している携帯扇風機 ハンディファンはスタンド・ストラップ付きで1,382円~から販売されています。

コイズミ ハンディファンKPF-0951低価格

コイズミ ハンディファンKPF-0951低価格

(※Amazonより画像抜粋)

とてもコストパフォーマンスに優れた商品になります。

この低価格でハンディと卓上の2WAYで使用でき、風力も5段階で切り替えができます。

ジモティやメルカリで中古品を狙う

中古品であれば、新品よりも安く手に入れることができます。

ジモティやメルカリでは、安くて品質の良い掘り出し物が出品されていることもあるので、安く手に入れたい人はチェックするようにしましょう。

例えば、ジモティではシロカ ハンディファンの中古品が販売されています。

シロカ ハンディファン 中古

シロカ ハンディファン 中古

(※ジモティより画像抜粋)

シロカ ハンディファンを新品で購入する際は2,530円~であるのに対し、中古品であれば500円で手に入れることができます。

中古品であっても、とにかく安く手に入れたいという人にはお勧めの方法です。

ハンディ扇風機よくある質問・FAQ

ハンディ扇風機の爆発・発火事故が起こる原因は?

ハンディ扇風機が爆発・発火する事故が起こる原因は、主に内蔵されているリチウムイオンバッテリーにあるとされています。リチウムイオンバッテリーの最高許容周囲温度は45℃で、これを超える環境に放置すると電池が劣化したり安全装置が故障したりして、爆発や発火が起きやすくなります。また、落下などの強い衝撃を受けると、リチウムイオンバッテリーが損傷する可能性があります。損傷したまま使用を続けると、内部でショートを起こし、発煙や発火につながる危険が高まります。爆発や発火の原因を把握し、正しい使用方法を守るようにしましょう。
(参考:消棒|手持ち扇風機で爆発が多発!注意すべき点と対策をご紹介

ハンディ扇風機で熱中症になってしまうことがあるの?

気温が35℃を超えた状態でハンディ扇風機を使用すると、体表面の汗の蒸発が促進され熱中症などの発症を早める可能性があります。猛暑日にハンディ扇風機を使用する場合は、濡らしたタオルなどとの併用が推奨されています。濡れたタオルを首などにあて風を送ると、気化熱による冷却効果が期待できます。
(参考:東京ファン株式会社|携帯扇風機は危険?安全な暑さ対策のコツ・正しい使い方は? ハンディファン熱中症・首掛け扇風機

電車やバス内での使用はあり?

人との距離が近くなる電車やバス内でのハンディ扇風機の使用は、なるべく控えるようにしましょう。満員電車でハンディ扇風機を使用している人の近くにいたところ、髪の毛が吸い込まれたという情報が消費者庁に寄せられています。一歩間違えれば大きなケガにつながる可能性もあるため、ハンディ扇風機を使う際は、周囲を確認し他の人への気配りを忘れないようにしましょう。
(参考:消費者庁|コラムVol.10 携帯用扇風機の扱いにはご留意を!

ハンディ扇風機の掃除方法は?

取扱説明書に掃除方法が書かれていない場合は、分解して掃除をしないようにしましょう。分解できない場合は、綿棒やエアダスターなどを使い、汚れを取り除くようにします。汚れが取り切れない時は、濡らした綿棒やタオルなどを使い拭き取ります。シンナーなどの有機溶剤や化学洗剤での掃除は行わないようにしましょう。羽根につく汚れがどうしても気になる場合は、羽根のないタイプのハンディ扇風機を選ぶようにしましょう。
(参考:FIDO|FIDO ハンディ羽根なし扇風機

ベビーカーにハンディ扇風機を付ける際の注意点は?

ベビーカーの低い位置にハンディ扇風機を付けてしまうと、地表付近の熱い空気を舞い上げてしまいます。ベビーカーにハンディ扇風機を付ける場合は、なるべく高い位置にし、下に向けて風を送るようにしましょう。子どもがハンディ扇風機を触って落下させてしまう危険性があるため、子どもが手を伸ばして届く位置につけないよう注意してください。また、子どもは汗腺機能が未発達なので、暑い日に肌へ直接風を当てることは危険です。
(参考:東京ファン株式会社|ベビーカー 扇風機 おすすめ8選 安全・正しい付け方【2024年最新】

ハンディ扇風機ってどうやって捨てるの?

電池式であれば電池を取り外し、本体は不燃ごみに、電池は電池専用のリサイクルボックスを利用しましょう。充電式の場合は無理に分解せず小型家電リサイクルへ持ち込みます。具体的な場所や回収方法は自治体によって異なるため、ホームページなどで確認してください。
(参考:お助けうさぎ|扇風機の捨て方9選|無料回収や引き取りについて詳しく解説

まとめ

ハンディ扇風機の価格相場と選び方、安く手に入れる方法をご紹介しました。

ハンディ扇風機の価格相場は1,200円~3,280円でした。

ハンディ扇風機を選ぶ際はサイズ・重さ、給電方法、デザインに注目して選ぶと良いでしょう。

安い価格でハンディ扇風機を手に入れたい場合、機能の少ないモデルを選んだり、中古品を狙うと良いでしょう。

ハンディ扇風機を使って、快適に過ごしていただければ幸いです。

ハンディ扇風機比較表

画像 BLUEFEEL PRO+ 3WAYアロマハンディ ファン Silky Wind Mobile 3.1 レギュラーサイズハンディーファン 携帯扇風機 Turbo シロカ ハンディファン コイズミ ハンディファン KPF-0941
名称 BLUEFEEL PRO    3WAYアロマハンディ
ファン
Silky Wind Mobile 3.2 レギュラーサイズハンディーファン 携帯扇風機 Turbo    シロカ
ハンディファン    
コイズミ
ハンディファン
KPF-0951
料金相場 2,970円   2,178円 3,278円 1,200円~2,010円   2,503円〜3,280円 2,530円 1,382円~1,780円  
商品サイズ(mm) 60×159×51 77×184×42      85×214×40 約106×215×63 59×150×52 110×190×62 約105×42×205
重量 約99g 120g 約150g 約160g 160g 170g 約170g
風速 最大約11m/s(風速40km/h) 弱/中/強の3段階 リズム風/弱/中/強/ターボの5段階 3段階の調節が可能 2~最大6.5m/s
1~100まで無段階、5段階
弱/中/強/ターボの4段階 微/弱/中/強/ターボの5段階
連続使用時間 約6~24時間 1.5時間~10時間 0.5時間~15時間 2~6時間 2~16時間 ターボ:2.5時間
強:3.5時間
中:5.5時間
弱:9.5時間
風量ターボで約1時間
充電時間 約5時間 4時間 6時間 約3時間 約2時間 3.5時間 約150分
特徴 小型・軽量でパワフルな風力のハンディ扇風機 ハンディ、卓上型、首掛け型の3通りの使い方ができる。 さらにアロマ機能付き。 コンパクトサイズながら大風量を実現。カラナビ付きなので持ち運びが便利。  ハンディと卓上で使える、ボタン一つのシンプルなハンディ扇風機 LEDディスプレイが搭載されたハンディ扇風機。風量を1から100まで自由にカスタマイズできる ハンディ型、卓上型、首掛け型で使え、長時間使える扇風機 ストラップスタンド付属の2WAYハンディ扇風機