もっと食器洗いを簡単にしたいと悩んでいませんか?
食洗器は自動で食器を洗浄してくれるので、簡単かつ時間の節約もできます。
そこで本記事では、食洗器の価格相場、選び方、安く買う方法をご紹介します。
- 当記事は料金相場.jpが独自に制作しています。広告出稿や商品提供等を受けることもありますが、コンテンツの内容やランキングの順位決定等には関与しておりません、中立の立場で監修者等の専門家等のアドバイスも得つつ、ユーザーファーストを目指しコンテンツを作成しております。
- 当記事は料金相場.jp(運営:株式会社ContextJapan)と提携する会社のPR情報が含まれています。
-
コンテンツをどのように作成しているのか、作成方法・詳細は料金相場.jpのコンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
食洗器とは
食洗器とは汚れた食器を自動で洗ってくれる家電です。
シンクの脇に設置する据え置き・卓上型と、システムキッチンの一部に組み込むビルトイン型があります。
除菌洗浄機能や節水機能など商品によって様々な機能を備えています。
食器を乾かす乾燥機能付きの食器洗い乾燥機や、洗った食器を乾かすだけの食器乾燥機というのもあります。
ちなみに今回紹介する商品は全て「食器洗い乾燥機」です。
ビルトイン型
食洗器のタイプは主に2種類、据え置き・卓上型とビルトイン型があります。
ビルトイン型はキッチンのシンク下に設置するタイプの食洗器です。
卓上型よりも大容量なので一度に5〜8人分の食器を洗うことができます。
フライパンや鍋など大きなものでも洗うことが可能です。
ただ、大掛かりな取り付け工事が必要なので、賃貸住宅では使用することができません。
扉を前に倒して中のカゴを引き出して使う「フロントオープンタイプ」と、扉とカゴが一体になった引き出し式の「スライドオープンタイプ」があります。
据え置き・卓上型
据え置き・卓上型はキッチンの卓上に設置するタイプの食洗器です。
シンクの近く、キッチン周りに設置するのが主流なので一度に2〜4人分の食器を洗える程度の容量の商品が多く、タンク式と分岐水栓式があります。
タンク式はあらかじめタンクに入れた水で食器を洗浄します。工事不要ですぐに使用することができ、排水場所を確保すればどこにでも設置することができます。
分岐水栓式は水道と食洗器をホースでつなげて使用します。「食洗機分岐用止水栓」を取り付けるための工事が必要です。なのでほとんどの賃貸住宅では使用することができません。
卓上型食洗器の設置場所の条件
卓上型食洗器を設置するためにはスペースを確保する必要があります。
本体を水平に置けるスペースがあるか、食洗機のドアが全開できる幅があるか、購入した後で設置できないなんてトラブルが起きないようにするためにも、事前にどれだけのスペースが必要になるのか確認しましょう。
どうしてもスペースがとれない場合は専用の「ステンレス置き場」や「高さ調節脚」を別途購入することをオススメします。
取付工事費用はいくらかかる?自分でできるか?
工事が必要なビルトイン型と卓上型の分岐水栓式は商品代+工事費用がかかります。
分岐水栓式は工具を持っていれば自分で取り付けることが可能です。ですが適切な分岐水栓を選んで工事を行わなければ水漏れなどの水道トラブルが起きてしまうので業者に依頼するのが無難です。
ビルトイン型はキッチンの一部にはめ込む形で大掛かりな工事となるため業者に頼むことになります。
住設機器のリフォームを低コストで提供しているテコスNAVIに依頼した場合、標準工事費用が38,500円〜44,000円かかります。オプションとして専用給水工事(8,800円)や電源分岐工事(11,000)なども可能です。
食洗器のメリット
- 食器を洗う手間が省ける
- 手洗いよりキレイに洗える
- 手洗いより節水できる
- 複雑な形状の物を洗うことが可能
1回15〜20分くらいかかる食器洗いを食洗器に任せることで時間の節約になります。
高温のお湯で洗う・強力な洗剤で洗うことで手洗いするよりキレイにしてくれるでしょう。安すぎない商品であれば洗浄力や除菌効果にも期待ができます。
それに食洗器は少量の水を循環させて食器を洗うことで節水することもできます。
食洗器のデメリット・注意点
- 予洗いが必要な場合がある
- 洗浄から乾燥まで時間がかかる
- 洗剤の量や食器の並べ方など、使い方に注意が必要
- 食洗器では洗えないものもある
食器の頑固な油汚れや焦げ付きは洗浄前に予洗いが必要なことがあり、すべての汚れを完全に落とせるわけではありません。
また、洗浄から乾燥までに時間がかかる(60~90分程度)ため、急いで使いたい場合には不向きです。さらに、洗剤の量や食器の並べ方に気をつけないと洗浄効果が落ちることもあります。
加えて、プラスチック製の食器や漆器など、食洗器で洗えない素材もあるため、使用前に確認が必要です。
参考:クリスタ
食洗器設置までの流れ
食洗器設置までの一般的な流れは以下のとおりです。
-
STEP1
-
STEP2設置するスペースを確認するまず、食洗器を設置するスペースを確保します。食洗器を置きたい場所の寸法(高さ、底面積、蛇口との距離)を測定し、必要なスペースが確保されているか確認します。
-
STEP3食洗器を購入する適切なサイズや機能を考慮して食洗器を購入します。購入の際には、設置方法や必要な付属品についても確認します。
-
STEP4食洗器を設置する方法1(タンク式)分岐水栓を取り付ける必要がないタンク式の食洗器の場合、タンクに水を入れ、排水ホースをシンクに固定し、コンセントを繋げればすぐに使うことができます。
-
STEP5食洗器を設置する2(分岐水栓式)分岐水栓を取り付ける必要がある場合、まずは水道の停止栓を閉めて水を止めます。次に、分岐水栓を取り付け、給水ホースと食洗器を繋ぎます。後の流れはタンク式と同じです。取り付け専門業者に依頼した場合は1.2〜2.2万円ほどかかります。
-
STEP6食洗器を設置する3(ビルトイン型)ビルトイン型の食洗器を設置する場合、専門のリフォーム会社や工務店に設置を依頼することが一般的です。工事費用が38,500円〜44,000円、専用給水工事や電源分岐工事をする場合はもっとかかります。
(Panasonic公式サイトより参考事例)
食洗器の価格相場 : 40,000円~100,000円【各社比較】
食洗器の価格相場は40,000円~100,000円となっています。
食洗器の大きさや機能性によって、価格はかなり幅広く設定されています。
以下では、6つの食洗器の価格相場をご紹介します。
エスケイジャパン SJM-DW6A : 22,590円~
エスケイジャパン SJM-DW6Aは小型の卓上型食洗器です。
エスケイジャパン SJM-DW6Aの価格相場は22,590円~となっています。
(※Amazonより引用)
ショップ | 価格(税込) |
Amazon | 22,590円 |
楽天市場 | 29,800円 |
Yahooショッピング | 35,920円 |
(※通販サイトでの価格一覧:2025年7月30日時点)
エスケイジャパン SJM-DW6Aは小型かつ卓上型なので、キッチンのスペースを取りすぎません。
それでいて、2~3人分の食器を1度に洗浄することができます。
手軽に洗浄することができるのも魅力です。
また、約6リットルの水を背面のタンクに補給し、電源に接続するだけで洗浄をすることが可能です。
手軽に食洗器を使いたい人におすすめです。
メーカー名 | エスケイジャパン(SK Japan) |
商品名 | 食器洗い乾燥機 Jaime SJM-DW6A |
価格 | 22,590円~ |
タイプ | 卓上型:タンク着脱式 |
本体サイズ | 幅41.2cm×奥行37.8cm×高さ42.2cm |
質量(kg) | 約12.6kg |
収納食器容量 | 食器12点 小物12点(2~3人分) |
1回あたりの標準使用水量 | 約6L |
特徴 | 置くだけで食洗器として使えるので、取付工事も必要なく簡単に使い始めることができます。 |
公式HP | https://skj-felicis.com/ |
Panasonic NP-TCR5 : 40,970円~
Panasonic NP-TCR5は機能性に優れた卓上型食洗器です。
Panasonic NP-TCR5の価格相場は40,970円~となっています。
(※公式サイトより引用)
ショップ | 価格(税込) |
公式サイト | 66,000円 |
Amazon | 在庫切れ |
楽天市場 | 42,980円 |
ヨドバシ | 40,970円 |
(※通販サイトでの価格一覧:2025年7月30日時点)
Panasonic NP-TCR5は水切りかごサイズでシンプルデザインの食洗器です。
通常の洗浄に加え、50 ℃以上の高圧水流で食器の除菌ができる「ストリーム除菌洗浄」も兼ね備えています。
また、熱に弱いプラスチックも洗える低音ソフト洗浄機能も搭載しているので、より多くの種類の食器を洗浄することができます。
洗浄は3~4人分の食器を一度に洗浄することができます。
メーカー名 | Panasonic |
商品名 | 食器洗い乾燥機 NP-TCR5(プチ食洗) |
価格 | 40,970円~ |
タイプ | 卓上型:分岐水栓式 |
本体サイズ | 幅47cm×奥行30cm×高さ46cm |
質量(kg) | 約12kg |
収納食器容量 | 食器18点(3~4人分) |
1回あたりの標準使用水量 | 約9L |
特徴 | 汚れや食器の種類に合わせて、標準コース・スピーディコース・低温ソフトコース・乾燥のみコースを使うことができます。 |
公式HP | https://panasonic.jp/ |
Panasonic NP-TZ500 : 98,970円~
Panasonic NP-TZ500は大型の卓上型食洗器です。
Panasonic NP-TZ500の価格相場は98,970円~となっています。
(※公式サイトより引用)
ショップ | 価格(税込) |
公式サイト | 104,940円 |
Amazon | 98,970円 |
楽天市場 | 105,902円 |
ヨドバシ | 104,940円 |
(※通販サイトでの価格一覧:2025年7月30日時点)
Panasonic NP-TZ500は大型の食洗器で、約1日分の食器を一度に洗浄することができます。
大型なので鍋やまな板、フライパンも収納することができます。
また、Panasonic独自技術であるナノイーX機能を搭載しています。
ナノイーX送風によって、食洗器内の除菌・脱臭をすることで、常にクリーンに食洗器を使うことができます。
メーカー名 | Panasonic |
商品名 | 食器洗い乾燥機 NP-TZ500 |
価格 | 98,970円~ |
タイプ | 卓上型:分岐水栓式 |
本体サイズ | 幅55cm×奥行34.4cm×高さ59.8cm |
質量(kg) | 約20kg |
収納食器容量 | 食器40点(3~4人分) |
1回あたりの標準使用水量 | 約9.9L |
特徴 | 汚れのレベル1〜5に合わせた洗浄コースの他に80℃すすぎコースや乾燥のみのコースを搭載しています。 |
公式HP | https://panasonic.jp/ |
シロカ SS-MU251:59,400円〜
シロカ SS-MU251は水道工事不要の卓上型食洗器です。
シロカ SS-MU251の価格相場は59,400円~となっています。
(※公式サイトより引用)
ショップ | 価格(税込) |
公式サイト | 59,800円 |
楽天市場 | 59,400円 |
ヨドバシ | 59,400円 |
(※通販サイトでの価格一覧:2025年7月30日時点)
シロカ SS-MU251はタンク式・分岐水栓どちらも使用することができる2WAYタイプなので購入してすぐに使用することができます。
独自の洗浄技術「360°キレイウォッシュ」であらゆる角度から洗いあげます。高温洗浄で油汚れも綺麗に落とし、99.9%除菌することが可能です。
さらに除菌状態が8時間以上も持続するUVライト照射機能も搭載されています。
洗浄後に自動でドアが開いて自然乾燥を促すオートオープン機能搭載のSS-MA251も同じ価格で販売されています。
メーカー名 | シロカ |
商品名 | 食器洗い乾燥機 SS-MU251 |
価格 | 59,400円~ |
タイプ | 卓上型:タンク式・分岐水栓2WAY |
本体サイズ | 幅42cm×奥行44cm×高さ47cm |
質量(kg) | 13.5kg |
収納食器容量 | 食器16点(約3人分) |
1回あたりの標準使用水量 | 6L |
特徴 | 6つ(標準・念入り・ おいそぎ・ ソフト・高温すすぎ・庫内洗浄)の自動洗浄プログラムを搭載しています。 |
公式HP | https://www.siroca.co.jp/ |
三菱電機 EW-45R3 : 52,500円~
三菱電機 EW-45R3は低価格な引き出し式ビルトイン型食洗器です。
三菱電機 EW-45R3の価格相場は52,500円~となっています。
(※楽天市場より引用)
ショップ | 価格(税込) |
Yahooショッピング |
52,800円 |
楽天市場 | 52,500円 |
公式サイト | オープン価格 |
(※通販サイトでの価格一覧:2025年7月30日時点)
三菱電機 EW-45R3はビルトイン型の食洗器の中でも、超低価格のモデルです。
三菱電機 EW-45R3は低価格でありながら静音性に優れ、洗浄時の音は約36dB(デシベル)となっています。
これはテレビの音を邪魔しないほどで、夜の就寝時にも気になりません。
小さな子が寝ているときでも、邪魔することなく、洗浄することができます。
メーカー名 | 三菱電機 |
商品名 | ビルトイン食器洗い乾燥機 EW-45R3 |
価格 | 52,500円~ |
タイプ | ビルトイン型:スライドオープンタイプ |
本体サイズ | 幅44.8cm×奥行61.9cm×高さ45cm |
質量(kg) | 約19kg |
収納食器容量 | 食器40点(約5人分) |
1回あたりの標準使用水量 | 約10L |
特徴 | 洗浄と乾燥のW除菌で食器を衛生的に保ちます。オープンキッチンに最適な静音設計付きです。 |
公式HP | https://www.mitsubishielectric.co.jp/ |
リンナイ RSW-F403C : 104,338円~
リンナイ RSW-F403Cは前開き式ビルトイン型食洗器です。
リンナイ RSW-F403Cの価格相場は104,338円~となっています。
(※Amazonより引用)
ショップ | 価格(税込) |
Amazon | 104,338円 |
楽天市場 | 105,000円 |
公式サイト | 238,700円 |
(※通販サイトでの価格一覧:2025年7月30日時点)
リンナイ RSW-F403Cはビルトイン型では数少ないフロントオープンタイプの食洗器です。食洗器を開けると、食器を乗せるカゴも出てきてくれるので、収納が非常に楽です。
ビルトイン型の大型モデルのため、鍋やフライパンといった大きな器具も洗浄することができます。
リンナイ RSW-F403Cは約8人分の食器を一度に洗えるほどの容量を持っています。
メーカー名 | リンナイ |
商品名 | ビルトイン食器洗い乾燥機 RSW-F403C |
価格 | 104,338円~ |
タイプ | ビルトイン型:フロントオープンタイプ |
本体サイズ | 幅45cm |
質量(kg) | 30kg |
収納食器容量 | 食器56点(約8人分) |
1回あたりの標準使用水量 | 約12L |
特徴 | 節水性・省エネ性が高く、使い方に合わせて選べる5つの運転コースを備えています。ひと目で残り時間を確認できるデジタル機能付きです。 |
公式HP | https://rinnai.jp/top |
食洗器価格一覧・比較表 まとめ
食洗器の価格相場と特徴を下の表にまとめました。
商品名 | 価格相場 | タイプ | 収納食器容量 | 1回あたりの 標準使用水量 |
特徴 |
---|---|---|---|---|---|
エスケイジャパン SJM-DW6A |
22,590円~ | 卓上型:タンク着脱式 | 食器12点 小物12点(2~3人分) | 約6L | ・小型で取付工事不要 ・水タンクは取り外し可能 |
Panasonic NP-TCR5 |
40,970円~ | 卓上型:分岐水栓式 | 食器18点(3~4人分) | 約9L | ・熱に弱いプラスチックも洗浄可能 ・「ストリーム除菌洗浄」機能を搭載 |
Panasonic NP-TZ500 |
98,970円~ | 卓上型:分岐水栓式 | 食器40点(5〜6人分) | 約9.9L | ・大型の卓上型食洗器 ・ナノイーXでにおいも除去 |
シロカ SS-MU251 |
59,400円~ | 卓上型:タンク式・分岐水栓2WAY | 食器16点(約3人分) | 6L | ・取付工事不要 ・タイマー予約が可能 |
三菱電機 EW-45R3 |
52,500円~ | ビルトイン型:スライドオープンタイプ | 食器40点(5〜6人分) | 約10L | ・超低価格のモデル ・静音性に優れている |
リンナイ RSW-F403C |
104,338円~ | ビルトイン型:フロントオープンタイプ | 食器56点(約8人分) | 約12L | ・大型のビルトイン型で大容量 ・節水、省エネ機能付き |
卓上型は平均で4万円、大型だと10万円程度です。
三菱電機 EW-45R3はリンナイ RSW-F403Cは同じビルトイン型ですが値段が51,000円も差があります。
一番節水に優れているのはシロカ SS-MU251です。
食洗器の選び方
ここまで6つの食洗器をご紹介しました。
食洗器はどのような基準で選んだらよいのか、3つの選び方をご紹介します。
卓上型かビルトイン型で選ぶ
食洗器には大きく分けて、卓上型とビルトイン型があります。両者の大きな違いは、洗浄できる食器の容量と、取付工事の有無です。
卓上型は食器の容量は大きくありませんが、取付工事は必要ありません。逆にビルトイン型では、食器の容量は大きいのですが、取付工事が必要となります。
卓上型でおすすめの食洗器は、エスケイジャパン SJM-DW6Aです。
エスケイジャパン SJM-DW6Aの食器の容量は2〜3人分ですが、取付工事が不要なので、手軽に洗浄機を使い始めることができます。
1人や少人数で食事をする人や取付工事が面倒という人におすすめです。
ビルトイン型でおすすめの食洗器は、リンナイ RSW-F403Cです。
リンナイ RSW-F403Cは約8人分の食器を収納することが可能です。
一方で、取り付けるための工事が必要となります。
家族といった大人数で食事をすることが多い人におすすめです。
商品名 | タイプ |
エスケイジャパン SJM-DW6A | 卓上型:タンク着脱式 |
Panasonic NP-TCR5 | 卓上型:分岐水栓式 |
Panasonic NP-TZ500 | 卓上型:分岐水栓式 |
シロカ SS-MU251 | 卓上型:タンク式・分岐水栓2WAY |
三菱電機 EW-45R3 | ビルトイン型:スライドオープンタイプ |
リンナイ RSW-F403C | ビルトイン型:フロントオープンタイプ |
運転時間で選ぶ
食洗器の運転時間は30~90分程度です。
運転時間はモデルによって様々なので、必ずチェックする必要があります。
ただ、運転時間は食洗器が動いている時間です。
その時間をほかの時間に充てられるので、気にならない方も多いかもしれません。
そのため、おすすめの食洗器はスピーディーコースを兼ね備えたPanasonic NP-TCR5です。
洗浄時間をほかの時間に充てられるとはいえ、早く洗浄が終わってほしいと思うこともあるでしょう。
Panasonic NP-TCR5のスピーディーコースでは、約29分で食器を洗浄することが可能です。
とにかく早く食器洗いを終わらせたいという人におすすめです。
商品名 | 運転時間 |
エスケイジャパン SJM-DW6A | 標準洗い:90分 スピーディー洗い:50分 強力洗い:120分 ソフト洗い:30分 ※乾燥なし 乾燥:60分 ※洗いなし |
Panasonic NP-TCR5 | 標準コース:約94~99分 スピーディコース:約29分 低温ソフトコース:約145~150分 乾燥のみコース:60分 |
Panasonic NP-TZ500 | 汚れレベル5:約135/130分 汚れレベル4:約110/105分 汚れレベル3:約88/85分 汚れレベル2:約81/78分 汚れレベル1:約65分 低温ソフトコース:約155/150分 乾燥のみコース:60分、90分から選択 |
シロカ SS-MU251 | 標準:65分 念入り:72分 おいそぎ:37分 ソフト:62分 高温すすぎ:57分 庫内洗浄コース:83分 |
三菱電機 EW-45R3 | 標準:約110分 少量:約71分 念入り:約130分 乾燥:約80分 |
リンナイ RSW-F403C | 標準:約130分 スピーディ:約85分 念入り:約150分 節水:約190分 乾燥:約120分 |
乾燥機能の有無で選ぶ
食洗器には、モデルによって乾燥機能があるものとないものがあります。
乾燥機能があれば、食洗器から取り出してすぐに食器棚にしまうことができます。水分を乾燥させるために置いておくという手間を省くことができます。
そこでおすすめの食洗器は、三菱電機 EW-45R3です。
三菱電機 EW-45R3は温風を食洗器内に送風し、除菌乾燥することができます。温度の温度も80度と高いため、水分が残るということもありません。
乾燥される手間も省きたいという人におすすめです。
商品名 | 乾燥方式 |
エスケイジャパン SJM-DW6A | 乾燥機能あり、方式は不明 |
Panasonic NP-TCR5 | ヒーター乾燥 |
Panasonic NP-TZ500 | ヒーター乾燥 |
シロカ SS-MU251 | 送風 |
三菱電機 EW-45R3 | 乾燥専用ヒーターによる温風方式 |
リンナイ RSW-F403C | ヒーター間欠通電+強制送風 |
食洗器を安く買う方法
食洗器の選び方についてご紹介しました。
食洗器が便利とはわかっていても、とにかく食洗器は値段が高いと思う人も多いと思います。
そこで、食洗器を安く買う方法をご紹介します。
型落ち中古品を狙う
最近発売された最新モデルの食洗器は40,000円以上で高く感じる人も多いでしょう。
しかし、数年前に発売された型落ちモデルであれば、中古ではありますが、安い値段で購入することができます。
例えば、Panasonic NP-TCR5の価格相場が40,970円~であるのに対し、型落ちモデルであるPanasonic NP-TCR4の価格相場は14,720円~となっています。
このように1世代前のモデルでも約半額で購入することが可能です。
1世代変わっても、機能性が大きく変わるということはないので、型落ち中古品でも最新モデルと同じ使用感で使うことができます。
型落ち中古品でも気にせずに使えるという人にはおすすめです。
メルカリ・ジモティなどのフリマサイトを狙う
食洗器を安く買うために、メルカリやジモティなどのフリマサイトを狙うという方法もあります。
この方法では、最新モデルであっても中古として売られている物や、思わぬ安さの掘り出し物が見つかったりします。
食洗器を安く購入したい人は一度良い出品がないかを探してみると良いでしょう。
例えば、シロカ SS-MU251の価格相場は59,400円~ですが、メルカリでは10,000円〜、ジモティでは11,000円で販売されていました。
中古でも安く買えればいいという人にはおすすめの方法です。
工事不要のタンク式食洗器を選ぶ
ビルトイン型食洗器はシンク下に取り付けることになるため大掛かりな工事が必要になります。
卓上型食洗器の分岐水栓式も取り付ける際の水道工事を業者に頼むことになるので商品代+工事費がかかります。
ですがタンク式食洗器は設置工事が不要なので工事費がかかりません。
商品以外にお金をかけたくない、賃貸住宅で水道工事ができない方にもオススメです。
まとめ
食洗器の価格相場、選び方、安く買う方法をご紹介しました。
食洗器の価格相場は40,000円~100,000円程度でした。
食洗器を選ぶ3つの基準は卓上型かビルトイン型かどうか、運転時間がどのくらいか、乾燥機能はあるかでした。
工事不要のタンク式、型落ち品や中古品、フリマサイトを狙うのが、食洗器を安く買う方法でした。
普段食事をする人数やキッチンのレイアウトを考慮に入れたうえで、食洗器を選ぶようにしましょう。
食洗器の価格比較表
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ブランド名 | エスケイジャパン | Panasonic | Panasonic | シロカ | 三菱電機 | リンナイ |
商品名 | 食器洗い乾燥機 Jaime SJM-DW6A | 食器洗い乾燥機 NP-TCR5(プチ食洗) | 食器洗い乾燥機 NP-TZ500 | 食器洗い乾燥機 SS-MU251 | ビルトイン食器洗い乾燥機 EW-45R3 | ビルトイン食器洗い乾燥機 RSW-F403C |
価格相場 | 22,590円~ | 40,970円~ | 98,970円~ | 59,400円~ | 52,500円~ | 104,338円~ |
タイプ | 卓上型:タンク着脱式 | 卓上型:分岐水栓式 | 卓上型:分岐水栓式 | 卓上型:タンク式・分岐水栓2WAY | ビルトイン型:スライドオープンタイプ | ビルトイン型:フロントオープンタイプ |
収納食器容量 | 食器12点 小物12点(2~3人分) | 食器18点(3~4人分) | 食器40点(3~4人分) | 食器16点(約3人分) | 食器40点(約5人分) | 食器56点(約8人分) |
取付工事 | なし | あり | あり | なし | あり | あり |
特徴 | 小型サイズで工事不要の食洗器です。購入してすぐ使用することができます。 | 洗浄力があり、除菌しながら洗うことができます。節水・節電機能付きです。 | 卓上型なのに大容量、フライパンや鍋も洗うことが可能です。 | 高温洗浄で99.9%除菌することが可能です。コンパクトサイズなのに大容量。 | 超低価格で購入できるビルトイン食洗器です。除菌洗浄と除菌乾燥で食器を衛生的に保ちます。 | 扉を前に出すと上下に2つのカゴが出てくるので食器を収納するのが楽です。 |